短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:11/1(木)◆この作品で、学校給食の栄養士たちが使いたくない「中国産食材」を、具体例を挙げて説明しています…


〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

【注】本誌を、まぐまぐ!から受信される場合、上記に[PR]と記載
された広告が掲載されますが、当方とは無関係です。ご留意下さい。

     ニッポン人の心と体を救う!

       ★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★

    2018年11月01日(木)号
      No.3272

  毎回、まぐまぐ!、メルマ、EMの合計、約7000部発行
  創刊日は2004/10/5。毎日早朝5:00に配信(日曜は休刊)
〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)
などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理学会員でもある
山田博士(ひろし)が配信。食べものだけでなく、人としての生
きかたを考えます。なんともユーモラスな文体が人気のようで……。





やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。

地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせたい。
ぼくはいつもそれを望んでいます。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた、重い事実を、
ぜひ知ってほしい……。





     ◆よかったら、「いいね!」をお願いします!◆

   下記は、「フェイスブック」です。もしよろしければ、
   「シェア」や「いいね!」をポチッしていただけませ
   んか。あなたの小さな行動が、人類を大きく救います。
   いま足元にある大地は、世界中につながっております。
      → http://www.facebook.com/yamada.inochi





             ▼目次▼

【1】先日の「完全版・メルマガ暮しの赤信号」で述べた、
   山田の電子本「社会の裏側!」未公開原稿のワンシ
   ョット。

   それと、ぼくの「もぞもぞ独り言」:

   ★もぞもぞの、冒頭部分……

    ここで述べている「完全米飯給食」。

    まあ、考えてみれば、至極当然なこと……ですよ
    ね。

    だって、ここは日本なのですから。
    お米を食べるのが普通なのですから。

    だから、「不・完全米飯給食」こそ不思議なこと
    なんですね。

    ぼくがいつもメルマガで述べていることを、ただ、
    学校給食に適用したに過ぎないわけです。

    こんなことを、わざわざ、ここで改めて述べなく
    てはならないことを、ぼくは憂(うれ)えます。

    戦後の70数年間、ぼくたちは、せっせと欧米の
    食事を口にしてきました。

    ちょっと見渡せば……(省略)。


【2】あなたやあなたの家族を命懸けで救う、山田博士
   品集!ぜひどうぞ:

   ★学校給食の栄養士たちが、絶対に使いたくない
    「中国産食材」はこれだった!
      ~具体例を挙げて、説明しています~

    (「いのち運転“即実践”マニュアル」第26話)
    








______________________________

【1】
           ★下記の文章は、
 
    先日の「完全版・メルマガ暮しの赤信号」で述べた、
 山田の電子本「社会の裏側!」未公開原稿のワンショットです。

       それに、ぼくの「もぞもぞ独り言」も……。
 
______________________________


        今週10/31(水)号のタイトル
 
               ★
               ★
               ★
 
    いじめ対策は、「完全米飯給食」だけで解決できる!

~全国の学校で認知されたいじめは41万件を超え、過去最多にな
 りました。でも「スクールカースト」を無くし、いじめを減らし、
 アトピー症状を減少させ、不登校も無くする「簡単な方法」とは~


     (下記は、本文の中の、ほんの一部分です)


              (前略)


しかも、塾に通う生徒が少ないのに、学力は全国レベルで平均以上
になった。

まだまだあるのですが、どうです。
凄(すご)い変化だと思いませんか。

これは短期間に起こったことなんですが、一人のゴツイ教師が、バ
ットを手に持って、校内を大声で怒鳴りながら練(ね)り歩いた結
果……なんかじゃけっしてありません(笑)。

なんと、ある一つの簡単な方法だけで……これだけも変化したわけ
ですね。

それが何かといえば、そうなんです……「学校給食の内容を変化さ
せた」ことでした。

たった、それだけ。
そう、たったのそれだけ。

このように、「食べものの影響」には凄いものがあります。
子どもたちのいじめを無くし、アトピーなどのアレルギー症状を無
くし、しかも、学力まで伸ばしてしまう。

うちの学校も、そうなりたい!
そう思っていらっしゃるかたもいるのではありませんか(笑)。

でも、その方法は、簡単なことなんです。

それは、学校給食を「完全米飯給食」にして、地産地消を貫き、米
も可能な限り無農薬有機栽培にし、副食も、いままでのような肉を
中心にせず、魚や大豆、野菜を主にしただけなんですね。

まあ、「しただけ」……なんて言うと、いとも簡単に見えます(笑)。


              (後略)


              ★★★

((((下記は、山田の「もぞもぞ独り言」))))


ここで述べている「完全米飯給食」。

まあ、考えてみれば、至極当然なこと……ですよね。

だって、ここは日本なのですから。
お米を食べるのが普通なのですから。

だから、「不・完全米飯給食」こそ不思議なことなんですね。

ぼくがいつもメルマガで述べていることを、ただ、学校給食に適用
したに過ぎないわけです。

こんなことを、わざわざ、ここで改めて述べなくてはならないこと
を、ぼくは憂(うれ)えます。

戦後の70数年間、ぼくたちは、せっせと欧米の食事を口にしてき
ました。

ちょっと見渡せば、街には、そのような外国からやってきたファス
トフード店ばかりが軒(のき)を重ねていて、若い人たちがそこに
群れております。

              ★★★

ところが、欧米諸国は逆なんですね。

欧米では、ぼくたちが過去食べてきた「日本食」を、もの凄く取り
入れている。

だってそうでしょう。

世界に冠たる世界長寿の国ニッポンですから(まあ、その内容は、
いまは横に置くとして……。笑)、日本人が食べてきたものに、興
味が湧くのは当然です。

とくに、心や体を壊しているかたは、なおさら。

たとえば、ロシア人たち。

彼らは、いま、この日本食への憧(あこが)れが非常に強いんですね。

だって、彼らの平均寿命の短さを思うと、誰だって、日本食に関心
を持つのは当然でしょう。

              ★★★

いまごろロシア人たちは、ウオッカのグラスを手に持ちながら、真
っ赤な顔をして、きっと、こんなことを口にしているのだと思いま
すよ。

「おい。俺たち男の平均寿命が60歳代だというのに、聞くところ
によれば、日本人たちは男女とも世界一の長寿を誇っているんだ
って? う~むむむ、く、悔(くや)しい。いったい、ヤツらはど
んなものを食っているんだあ?」

そう、確かに、ロシア人の平均寿命はきわめて短く、しかも男女差
が激しいんですね。

女性でさえ、77歳。
男はなんと、66.5歳……(省略)。



(★★★「短縮版」のメルマガでは、このあたりを省略していま
す。でも少しでも皆さんにお役に立てば嬉しく思います★★★)



それなら、乙姫(おとひめ)様はどこに?

だいぶ先ほどから、頭がモウロウとしていらっしゃるようで……。

ふふふ……また、お逢いしましょう。
今日は、これまで。
お元気で!
                       (山田博士


★★もし、先日の水曜日の「完全版」をご希望のかたは、事務局ま
  でご連絡下さい。手間代として500円だけいただきますが、
  お送りしてもかまいません。水曜日の号であれば、過去の分で
  も結構です。メッセージ欄に、……何年○月○日号の「完全版」
  を希望します……とご記入下されば、追って、送金情報をお送
  りします。ご遠慮なく、どうぞ。








______________________________

【2】
   あなたや、あなたの家族を、山田が命懸けで救います!
 
           ★山田博士作品集★
 
 より深く、より正確に、より楽しく、メルマガの内容をお知らせ
 したいため、ぼくの作品を、毎回この欄でご案内しています。
 
______________________________

毎週「木金土」に、山田の作品をこの欄で掲載します。お楽しみに!
 

 
          今回は下記の作品です。
           ↓  ↓  ↓
=======================

         ★学校給食の栄養士たちが、
    絶対に使いたくない「中国産食材」はこれだった!★

~その名前と理由をお伝えしよう。自炊や外食に役立ててほしい。
 中曽根内閣の犯した「センター化」という大罪が、いまになって
 日本人の体を日々蝕(むしば)んでいる~

    (「いのち運転“即実践”マニュアル」第26話)

=======================

      詳しい案内は、下記の専用頁をご覧下さい。
       第26話→ https://bit.ly/2DdYHcX


 ((((( 目次 )))))

★(第1章)

ぼくたちの先祖さんたちが培(つちか)ってくれた米を中心にした
素敵な和食が、戦後すぐに制定されたこの「二つの法律」で壊れて
しまったんです。そして、学校給食も壊れ、現在のファストフード
がこれほども広がってしまったわけですね……

★(第2章)

中国産の食材が蔓延するいまの事態を招いたのは、じつは「センタ
ー方式」への変更だったんです。そのときから、学校給食は「外
食」と同列になりました。それを進めたのが、当時の中曽根内閣だ
ったわけですね。彼らの大罪は象より重い……

★(第3章)

学校給食の栄養士たちが使いたくない「中国産食材」はこれです。
たとえば、「中国産」アサリ。「中国産」鶏肉。「中国産」マッシュ
ルーム。「中国産」ゴマ。「中国産」ヒジキ。「中国産」生姜(しょ
うが)。「中国産」イチゴ……。まだまだその食材を掲載しますが、
その理由をぜひ下記でご覧下さい……

★(第4章)

よくこう言う人がいる。学校給食費が安いから中国産食材を使うの
も仕方がないと。いやいや、じつは、とんでもない。こんなに安く
て国産食材を使っている学校もあるんですぞ……

【あとがき】

【特典付き!】
    「いのち運転“即実践”マニュアル」各話のご案内


      詳しい案内は、下記の専用頁をご覧下さい。
       第26話→ https://bit.ly/2DdYHcX

◆ご希望のかたへ:

 ご希望のかたは、できれば、専用頁の中のASPでお求め下さい。
 もし、当事務局から直接欲しいということであれば、当事務局まで、
 ご連絡下さい。その場合、メッセージ欄に「○日○号を見ました。
 即実践の第○話を直接希望します」と記入して下されば、送金情
 報をお送りします。事務局→ http://goo.gl/t12Yx

 またVIP会員のかたは価格が異なっていますので、お手数ですが、
 当事務局までその旨を記入してご連絡下さい。

 この作品が、あなたと、あなたのご家族をよりハッピーにさせるこ
 とになれば幸いです。お元気で。





               ★
               ★
               ★


 (山田の作品群については、下記の「専用ブログ」をご覧下さい。
  右側に並んでおります。
  メルマガ読者に対しては、時々、割引価格での提供や、無料号
  外などを配信いたします。読者のかたは、どうぞお楽しみに!)
  「メルマガ専用ブログ」→ https://inochimamorutameni.hateblo.jp/


★本誌「完全版」をご希望のかたへ。

 世にも面白くてためになる、完全版メルマガ「暮しの赤信号」。
 3大特典は、下記のとおりです。

1.毎回、メルマガ「暮しの赤信号」の100%が読めます。とく
  に大切な後半部分を、ぜひご覧下さい!

2.山田の作品が、「公開価格よりかなりの割安」で、何度でも手
  に入ります。これは貴重です!

3.アマゾンで、電子本「社会の裏側!」を発行するたび、それを
  一足早くPDF版にして「プレゼント」します。何度でも!

 半年ごとの一斉課金です。ただ、途中入会の場合は、月割り価格
 で請求します。1か月分は540円。入会当月は、月末まで無料。
  「完全版」申し込みフォーム→ https://goo.gl/c6S6EQ





______________________________

発行/山田博士いのち研究所

   105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5共同通信会館B1F
  http://yamadainochi.com/

   事務局への連絡はこちらへどうぞ→ http://goo.gl/t12Yx

「メルマガ専用ブログ」→ https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
______________________________
★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れます。
 皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆さんのた
 めに活動したいため、ぜひその点、よろしくお願いします。
 本日も、お読み下さり、ありがとうございました。