短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページ(つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:2/16(土)◆『「良油少油」のすすめ。どの「植物油」がいいのか!』アトピーや花粉症のかたは「植物油」を……

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

【注】まぐまぐ!から受信されると、上記に[PR]と記載した
広告が掲載されますが、当方とは無関係です。ご留意下さい。

        ニッポン人の心と体を救う!

      ★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★

       2019年02月016日(土)号
            No.3354

 毎回、まぐまぐ!、メルマ、EMの合計、約7000部発行
創刊日は2004/10/5。毎日早朝5:00に配信(日曜は休刊)
〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社
新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理学会
員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけでなく、
人としての生きかたを考えます。なんともユーモラスな文体
が人気のようで……。





やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。

地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせ
たい。

空にのんびりと流れる雲を眺めながら、ぼくはいつも
その方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた重い事実を、知ってほしい。





   ◆よかったら、「いいね!」をお願いします!◆

  下記は、「フェイスブック」です。もしよろしければ、
  「シェア」や「いいね!」をポチッしていただけませ
  んか。あなたの小さな行動が、人類を大きく救います。
  いま足元にある大地は、世界中につながっております。
     → http://www.facebook.com/yamada.inochi








             ▼目次▼

【1】山田の電子本「社会の裏側!」の本邦初原稿。後日、
   概略などを付け、電子本として公開する予定です:

     (毎週「土曜日」を、どうぞお楽しみに!

  『「良油少油」のすすめ。どの「植物油」がいいのか!』


【2】あなたやあなたの家族を命懸けで救う、山田博士
   品集!ぜひどうぞ(先日の火曜日にご案内しました
   が、まだご覧になっていないかたのために、再度お
   載せしました。本日が割引き最終日です):

    → 今回は、【第6回目】
      第51巻~第60巻(合計10巻)の提供です。

   最初の第51巻のタイトルは、

   『甘味料「Splenda」でダイエット中のかた、
   ご愁傷さまです!』








___________________________

【1】
  ▼山田の電子本「社会の裏側!」の未公開草稿原稿▼

  「良油少油」のすすめ。どの「植物油」がいいのか!

アトピーや花粉症の症状で悩んでいるかた。認知症やさま
 ざまな症状で苦しんでいるかた。いますぐに「植物油」を
 変更しなさい。リノール酸(オメガ6脂肪酸)がなぜ良く
 ないのかや、どの「植物油」がいいのか載せてみました~

___________________________

(後日、いつになるか不明ですが、さらに整理して概略を付け、
 電子本として公開する予定です。お楽しみに!)



             ~目次~

★(第1章)

ところで、「植物油」についてのいままでの「常識」は、す
べて捨てて下さい。「リノール酸」が体に良いとか、マーガ
リンが健康には良いとか、ゴマ油やひまわり油がいいのだと
か。それらは間違っていることがいまや分かっております……

★(第2章)

リノール酸」を加熱すれば、こうした毒物が明確に生まれ
ます。これを、アルツハイマーの原因だとする新説を出して
いる人もいるぐらい。その物質の名前は、強毒の「ヒドロキ
ノネナール」。よく覚えておいて下さい……

★(第3章)

日本国内で消費されている「植物油」は、3つに分かれてお
ります。一つは、ナタネ油で、全体の44%。二つは、パー
ム油で、同28%。三つは、大豆油(サラダ油の原料)で、
同17%。ただ、ぼくがお薦めする「植物油」は、これ……


              ★
              ★
              ★



★(第1章)

ところで、「植物油」についてのいままでの「常識」は、す
べて捨てて下さい。「リノール酸」が体に良いとか、マーガ
リンが健康には良いとか、ゴマ油やひまわり油がいいのだと
か。それらは間違っていることがいま、分かっております……



つい先日のこと。

週刊現代」(講談社)から取材を受けました。

担当の記者が、ぼくの住んでいる街の最寄り駅までわざわざ
来られて、近くのカフェで2時間ほどお話しをしたものです。

とくに聞かれたことは、街に溢(あふ)れているコンビニで
の食べもので、いま一番何が問題なのかということでした。

まあ、話す内容が多すぎて、困ってしまったのですが、しかも、
ぼくの口はいったん動き出しますと、自分でも止めることが
できないほど、制御(せいぎょ)不能になります(笑)。

他人さまには、いつも「ぼくは謙虚なので」……なんて静か
にしているつもりですが(誰の話?)、すぐにばれてしまう
という次第。

まるで、下(くだ)りのレールの上を滑(すべ)ってゆくト
ロッコみたいです。
止まらない……。

そのため、自分でもいったい、何を話したか分からないので
すが、どうしてもいま皆さんに考えてほしいものとして、下
記のようなことをお話ししたように思います。

それは……。

いまや、すべての加工食品に使われている、砂糖に替わった
異性化糖」の大問題。

そして、「植物油」のトランス型脂肪酸の大問題。

また、多くの食べものに添加されている「ビタミンC」とい
う合成物質と、ある物質との重大な食べ合わせ大問題。

それと……えっと……。

まあ、そのほか、読者の皆さんにはいつもお話ししている内
容を、もろもろと……。

いま、ここでそれらをすべて述べることはとてもできません
ので、今回は、その中で、いつもぼくが皆さんにさりげなく
お話ししているものを一つ、取り上げてみます。

それは、そう、「植物油」。

これは、今後の人生で、非常に大切な知識になります。

この原稿の一番最後で、それではどういう「植物油」がいい
のかについても、述べてみることにします。
どうぞ、お楽しみに。

ところで、「植物油」についてのいままでの「常識」は、す
べて捨てて下さい。

リノール酸」が体に良いとか、マーガリンが健康には良い
のだとか、ゴマ油やひまわり油がいいのだとか。

そのような知識は、いまやみなすでに間違っていることが分
かっております。
歴史は日々、動いています。

昨日より今日、今日より明日。

そのようにして、多くのかたの努力により、少しずつ積み上
げてゆくものなのでしょうね。

そのため、いままでの知識は一度捨てて、真っ白な気持ちで、
下記の原稿をお読み下さい。

さてっと。

ところで、ぼくたち人間の体には、約37兆個の細胞があり
ます。

ところが、それらの細胞膜は、なんと「●●酸」でできてい
るんですね(●●は、下記の設問をご覧下さい)。

そのため、毎日の食事で摂(と)る「植物油」次第で、体の
中の細胞たちは炎症を起こしたりして、病気にかかりやすく
なってしまうわけ。

お分かりですよね。

その結果として、アトピー症状や花粉症などのアレルギーや、
糖尿病、ガン、心筋梗塞(しんきんこうそく)、脳卒中、う
つ病、認知症などの病気が発症することになります。

上流を汚していながら、どれだけクスリを呑(の)んでも、
下流の水は良くなりません。

つまり、治癒(ちゆ)しません。

いまから述べるこの「植物油」は、どのご家庭にもあります
し、外食や中食(なかしょく)でも大量に消費されています
よね。

そのため、こうした脂質(ししつ)は、一歩取りかたを間違
えれば毒になる可能性が大です。

ぜひ、真剣に、この原稿をご覧下さい。

お役に立てば幸いです。

さて、何を隠そう(別に隠すことでも何でもないのですが)、
ぼくは若いころから、このような「油もの」はなるべく摂ら
ないようにして生きてきました。

それほど真剣に考えたことはないのですが、いわば本能的に
避けてきたんです。
もちろん、それなりの理由はありましたけれど。

周囲の人たちにもみんな、このことを伝えて、ぼくの知人や
親戚の人間たちはみんな、こうした「良油少油」……の原則
を貫いてきたのです。

その理由についても、述べてみたいと思っています。

いままで、ぼくはあまり、この「植物油」についてはお話し
してこなかったかもしれません。

なぜなら、自分の中では、もう当然過ぎていまさらお話しを
するなんて……という気持ちが濃厚だったのかもしれません。

そこで、ちょうどいい機会ですので、今回、多くのかたたち
が毎日のように「お世話に」なっている「植物油」の問題を、
ここで述べてみることにします。

この「植物油」は、毎日食べている食べものの多くに使われ
ていますし、しかも多くのかたがこれこそが健康を害してい
る物質だということに、まったく気が付いていらっしゃらない。

そのために、アトピー症状になったり、花粉症になったり、
いやいやもっと深刻な病状になったり……。

それでも、多くのかたは、まさかいつも口にしているこのよ
うな「植物油」がその原因だなんて、逆立(さかだ)ちして
も思っていらっしゃいません。

それに、いまの若いかたの料理と言えば、そのほとんどが、
この揚げ物、油炒め……ばかりなんですね。

この「植物油」をふんだんに使うメニュばかり。

違いますか。

かく言うぼくも、じつは若いころは、そのようなメニュの食
べものばかりを口に放り込んでいました。

野菜ならいいだろうと、外食の場合は、新宿西口にある揚げ
物専門のレストランで、串料理の野菜揚げフライを、眼を細
めながらよく食べていたものです。

しかもそれらを、体に良いものだと単純に信じていたわけで
すね。
愚(おろ)かでした。
お馬鹿でした。

そうして自分の体に、これからお話しする体の細胞を壊すよ
うな「過酸化資質」をこれでもかとばかりにたっぷり放り込
んでいたわけです。

これじゃ、わざわざ病気になるようなものじゃございません
か(またまた口調が……)。

しかも、高価なお金を、わざわざ払ってね(笑)。

まあ、もちろん、しばらくして、こうした愚かな行為に気が
付いて改めはしたのですが、当時を思い出しても、冷や汗も
のです。

だから、皆さんだけには、そうしてほしくない。

そう思っています。

多くのかたが使っている「植物油」は、いわゆる「サラダ油」
というものでしょうが、これは、よく台所に置いてある「液
体の油」だけのことじゃありません。

たとえば、マーガリン、マヨネーズなども、パーム油を化学
的に処理したサラダ油と同様なんですね。

このように、一見「固形のもの」も、要注意です。
「植物油」と同じように見て下さい。

それにいつかも述べましたが、コーヒーに入れる、あのちっ
ちゃな「コーヒーフレッシュ」。

あれはミルクではなく、サラダ油……でしたよね(笑)。
もう、読者の皆さんなら、ご存じのはず。

だから、常温に放置していても「腐り」ません。
まあ、ミルクじゃないのですから、当然ですけれども。

こうしたサラダ油の主成分は……「リノール酸」なんです。

市販されている食べものに、大きく「リノール酸」と書かれ
ていますので、多くのかたは、「これはきっと健康に良いも
のなんだわ」……と、勝手に思っていらっしゃる(笑)。

ところがどっこい。

このリノール酸は、細胞膜を新鮮にして、頭の動きが良くな
るという長所があり、その部分だけが広告会社によって大き
く宣伝されたのですが……(笑)。

じつは、トンデモナイ。

この「リノール酸」は……オメガ6脂肪酸とも言いますが……、
必須の脂肪酸ではあるのですが、摂りすぎるときわめて体に
とって深刻な影響を及ぼす物質だったんですね。

オメガ6脂肪酸は、体内で「アラキドン酸」という物質を作
ります(いわゆる不飽和脂肪酸の一つ)。

ただ、必要以上にオメガ6脂肪酸を摂りますと、細胞がこの
「アラキドン酸」で満たされるため、炎症(えんしょう)を
促(うなが)す作用のある、今度は「エイコサノイド」とい
う物質が作られるわけですね。

つまり、さまざまな病気の原因である「炎症系の体質」にな
ってしまうということ。

これは大変なことじゃありませんか。

ぼくたちは、ふだん、このオメガ6脂肪酸を摂りすぎています。

もちろん必須脂肪酸ではあるのですが、これの摂りすぎが凄
(すご)いわけですね。

これとよく似た名前のオメガ3脂肪酸……というものがあり
ますが、多くのかたは、こちらのほうは不足気味です。

いま述べたオメガ6脂肪酸とは、まったく逆の性質なんですね。

このオメガ3脂肪酸は、たとえばよく言われるDHA(ドコ
サヘキサエン酸)や、EPA(エイコサペンタエン酸)なんで
すが、これも必須脂肪酸です。

だけど、これは先述しましたように、不足気味。

この二つをバランス良く体に取り入れますと、それだけで健
康体のできあがりなんですね。

そのバランスの比例の値(あたい)には、さまざまな意見が
あります。

オメガ6脂肪酸は、1日の目安として8~12g、オメガ3脂
肪酸のほうは目標量として2.2g以上の摂取が設定されてい
るのですが、両方の比例としては……。

農水省などが推奨するオメガ6脂肪酸:オメガ3脂肪酸の摂
取比率は、4:1です。

ほかの専門家たちは、1:1や2:1を推奨しています。

ただ、いまの人たちは、このオメガ6脂肪酸だけを摂りすぎ
です。

たとえば、その摂取比率が、10:1から多い人で50:1とも
言われているんですね。

これでは、オメガ6脂肪酸の摂りすぎもいいところ。

それなのに、「なぜ農水省は、オメガ6脂肪酸を推奨する」
のですかね。
背景に……何かあるのかも?(笑)

でも、どうして、これだけもオメガ6脂肪酸が多いのかと言
いますと、戦後、アメリカの占領による影響もあり、ぼくた
ちがふだん食べ続けているメニュの多くが、このオメガ6脂
肪酸漬けだったからなんです。

それに反して、ぼくたちの先祖たちが長い間食べ続けてきた
日本食の場合は、そんなもの、ほとんど含まれていませんで
した。

こんな食生活を続けていれば、添加物がどうの農薬がどうの
……なんて騒ぐ前に、若い世代たちに人工透析(とうせき)
やプチ脳梗塞(のうこうそく)などが広がるのは当然でしょ
う。

たとえば、ぼくたちの先祖サンたちがふだん食べてきたも
のは……。



★(第2章)

リノール酸」を加熱すれば、こうした毒物が明確に生まれ
ます。これを、アルツハイマーの原因だとする新説を出して
いる人もいるぐらい。その物質の名前は、強毒の「ヒドロキ
ノネナール」。よく覚えておいて下さい……



ぼくたちの先祖サンたちがふだん食べてきたものは、本当に、
このオメガ6脂肪酸が少ないんですね。

だって日本食は、煮物や蒸(ふ)かしもの、茹(ゆ)でる…
…などが中心ですし、オメガ6脂肪酸が入る隙間(すきま)
など、どこにもありませんでした。

一方の欧米食や中華食は、もう油、油、油……のオンパレー
ド。

油で揚げてあったり、油で炒(いた)めてあったり、ドレッ
シングも油だったり……。

そうですよね。

こうした食べものをふだん体に入れていれば、それはもうオ
メガ6脂肪酸の過多となるのも当然でしょう。

でも、多くのかたは、自分で料理をするとなると、まず「植
物油」を手に持つのじゃありませんか。

せっかくの手料理なのに、これでは「自分を殺す手料理」と
なってしまいます。
手料理だから何でもいい……というわけじゃないんです。

手料理こそ、外食とは違って、自分のいのちを作るものだけ
にしてほしい。

そのあたりを、どうも多くのかたは勘違いされている。
ぼくはいつも、歯がゆくて仕方ありません。

そして、外食や中食(なかしょく)では、もう当然のよう
に、メニュの中身は、このオメガ6脂肪酸ばかり……(笑)。

いったい、どこへ逃げればいいんです?

先述しましたように、この「リノール酸」は……オメガ6脂
肪酸とも言うのですが、サラダ油の主成分は、この「リノー
ル酸」です。

これも先述しましたが、「リノール酸」は脳にとっては必須
のものですし、頭の回転なども(少しは?)良くなるという
良い点はあります。

ところが、このデメリットが、なんとも凄(すご)い。

そして、こうした「植物油」を製造している食品企業たち
は、マスコミの大スポンサーです。

そのため、マスコミたちは、この「植物油」、「リノール酸
問題については、まったく口を閉ざしているわけですね。

本当のところを少しでも報道しようものなら……(省略)。






             ★★★
             ★★★
             ★★★

  本誌は「短縮版」ですので、このあたりは、短縮して
  おります。「完全版」は、約2倍の量があります。

  もし、本日の「完全版」をご希望のかたは、事務局ま
  でご連絡下さい。500円だけいただきますが、特別
  お送りいたします。

  過去の分でも結構です。メッセージ欄に……何年○月
  ○日号の「完全版」を希望します……とご記入下され
  ば、送金情報をお送りします。

             ★★★
             ★★★
             ★★★






その場合は仕方ない。
家族が少ない場合は、涙を呑んで処分するしかないですね。

体を壊すか、処分するか。
辛(つら)い選択ですけれど……(笑)。

ところで、「植物油」については、すでにメルマガでも取り
上げた「トランス型脂肪酸」についてもぜひ知ってほしい。

ただ、今回、ここで述べると長くなりますので、ぼくのほか
電子書籍「社会の裏側!」71巻を、ご覧下さい。

虫たちも寄ってこない「マーガリンの実態」を、述べており
ます。
この内容も、面白いですぞ(笑)。

  ★「社会の裏側!」71巻→ https://bit.ly/2yCvTqn

再度言いますが、ただ、どんなに良い「植物油」でも、「良
油少油」という原則だけは、いつも忘れないで下さい。

先述しましたように、日本食は、煮る、蒸(む)す、茹(ゆ)
でる……が根本です。

どこにも、「油」なるものは入っておりません。

そのため、ぼくの家にはフライパンなるものはありません。
いや、昔昔購入したものがあるのですが、しまってあります。

いつもフライパンで油もの料理をしているかたは、この原稿
を契機に、きっぱり、そういうメニュは捨てて下さい。

きっと、ご家族の顔に「笑顔が戻ってくる」と信じます。

おっ、もう窓の外は……そろそろ明るくなってきそうだ(笑)。

もう寝ます(……キューバタン。笑)。

ハハハ……。それじゃまた次回ね。ご機嫌よう。(山田博士




           ▼設問です▼


設問→ 上記の文章を読み、下記の●●にあてはまるものを、
    選択語句から選んでみよ。ただし2文字とは限らない。

 「ところが、それらの細胞膜は、なんと『●●酸』ででき
  ているんですね」

      【選択語句→ 富士、ダット、脂肪】

 
            ■答え■

 下記のとおりです。でも、先に答えを見てはいけません。
 本文を再度ご覧になり、十分想像してから答えをご覧下さ
 い。その繰り返しが、あなたの明日を輝かせることになる
 と思っています。
           答え→ 脂肪


★★「短縮版」読者のかたで、本日の「完全版」をご希望の
  かたは、事務局までご連絡下さい。500円だけいただ
  きますが、特別お送りいたします。過去の分でも結構です。
  メッセージ欄に、……○年○月○日号の「完全版」を希
  望します……とご記入下さい。送金情報をお送りします。








___________________________

【2】
   あなたやあなたの家族を命懸けで救う、山田博士
   品集! ぜひどうぞ。

 ~先日の火曜日にご案内しましたが、まだご覧になって
    いないかたのために、再度お載せしました~

___________________________



       先日案内したのは、下記の作品です。
          ↓  ↓  ↓
=======================

       「社会の裏側!」シリーズ!

         今回は、【第6回目】

     下記の第51巻~第60巻の提供です。

        (合計10巻の全巻です)

=======================


51.社会の裏側!51……甘味料「Splenda」でダイ
  エット中のかた、ご愁傷さまです!

  ~実際には、砂糖同様のカロリーのある物質が99%も
   含まれていた。それに甘味料「スクラロース」にも大
   疑惑が存在していた~
         → https://bit.ly/2rCq6ge


52.社会の裏側!52……バター不足は、「農畜産業振興機構
  という天下り団体の自作自演だった!

  ~「白モノ」利権を握っている彼らが、税金を無駄遣い
   していた~
         → https://bit.ly/2wvOEgJ


53.社会の裏側!53……青色「LED」のために、世界か
  ら日本が糾弾される日!

  ~日本人のノーベル賞受賞で浮かれている場合じゃない。
   この青色光こそが、脳のメラトニンの分泌を抑え、目
   の網膜損傷を起こす犯人だった。その対策とは~
         → https://bit.ly/2IxbCc8


54.社会の裏側!54……キレる子どもと切っても切れない
  食生活!
 
  ~わずか10日間ほどで、攻撃的な性格が収まってしま
   うこの現実をご存じか。なぜ日本ではこれらの「添加物」
   が放置されるのか~
         → https://bit.ly/2Ga08Gs


55.社会の裏側!55……正月の「しめ縄」から、放射性物
  質のセシウムが年ごとに増えている現実をどう見るか!

  ~しかも、「仮設焼却炉」で34000ベクレル/kg
   の稲わらを焼却するとは~
         → https://bit.ly/2KeiuIz


56.社会の裏側!56……「プチ脳梗塞」が30代から始ま
  っている。人生を途中下車しないための簡単な方法はこ
  れだ!

  ~現在、なんと50代の「3人に1人」がこの症状にな
   っている~
         → https://bit.ly/2rF9pRE


57.社会の裏側!57……男女両方の「不妊症状」が普遍的
  になった背景は、これだ!

  ~「子どもが生まれるのは奇跡に近い……」と嘆く医師
   たち~
         → https://bit.ly/2KPxwFL


58.社会の裏側!58……スマホやケータイの「人質」にな
  ってはいけない!

  ~沈黙という優しさを取り戻し、電磁波やバーチャル社
   会を逃れるための、7つの視点とは~
         → https://bit.ly/2G8QLXc


59.社会の裏側!59……「コーヒーフレッシュ」に見る、
  日本のコピー食品事情!

  ~なぜいつまでも、こういう「ニセモノ」がはびこるの
   だろう~
         → https://bit.ly/2wu69hi


60.社会の裏側!60……「フクシマ3.11」のその後!

  ~あの日からすぐに、農産物や人体の放射性物質を測定
   し続けた県民たちがいた。同じ家族でも夫のほうが数
   値が高いわけとは~
         → https://bit.ly/2rAhHe7



(今回は、以上の合計10巻を、特別に「50%引き」で提
 供します)



=========================

        ★今回だけの特別価格★

  公開価格は@585円→ 今回は、@290円です

     全10巻ですので、2900円

=========================
 
          ★割引期間★

    2019年2/12(火)~2/16(土)
  (本日までです)

 ★「社会の裏側!」第51~第60巻、特別お申し込み
  フォーム

  パソコン・スマホ用→ https://ws.formzu.net/fgen/S96049873/

  (折り返し、自動返信で、送金情報をお送りします)



皆さんからのご連絡を、お待ちしています。
そして、ごいっしょにお歩き下さい。

お元気で。





             ★★★
             ★★★
             ★★★


(山田の作品群については、下記の「専用ブログ」をご覧下
 さい。右側に並んでおります。
 メルマガ読者に対しては、時々、割引価格での提供や、無
 料号外などを配信いたします。どうぞお楽しみに!)

「メルマガ専用ブログ」→ https://inochimamorutameni.hateblo.jp/


★本誌「完全版」をご希望のかたへ。

世にも面白くてためになる、完全版メルマガ「暮しの赤信号」。
3大特典は、下記のとおりです。

1.毎回、メルマガ「暮しの赤信号」の100%が読めます。
  とくに大切な後半部分を、ぜひご覧下さい!

2.山田の作品が、「公開価格よりかなりの割安」で、何度
  でも手に入ります。これは貴重です!

3.アマゾンで、電子本「社会の裏側!」を発行するたび、
  それを一足早くPDF版にして「プレゼント」します。
  何度でも!

半年ごとの一斉課金です。ただ、途中入会の場合は、月割り
価格で請求します。1か月分は540円。入会当月は、月末
まで無料。
  「完全版」申し込みフォーム→ https://goo.gl/c6S6EQ





___________________________

      発行/山田博士いのち研究所

  105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5共同通信会館B1F
         http://yamadainochi.com/

  事務局への連絡はこちらへどうぞ→ http://goo.gl/t12Yx

        「メルマガ専用ブログ」
      → https://inochimamorutameni.hateblo.jp/

___________________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れ
ます。皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその点、よろしくお願い
します。本日も、お読み下さり、ありがとうございました。