短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:9/13(金)◆吉野家の回答では、牛丼に添えられるタマネギを「季節によっては中国産を使用」ということですが……

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

     ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

      ★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★

       2019年09月13日(金)号

            No.3523

毎朝、早朝5時、全世界に向けて、3配信スタンドから合計
約7000部を発行(日曜は休刊です)。創刊日は2004/10/5。

【注】まぐまぐ!から受信されると、上記に[PR]と記載した
広告が掲載されますが、当方とは無関係です。ご留意下さい。

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社
新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理学会
員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけでなく、
人としての生きかたを考えます。なんともユーモラスな文体
が人気のようで……。





 〜本日は「完全版」と「短縮版」の内容は同じです〜
    お役立て下さい。





やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。

地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせ
たい。

空をのんびりと旅する雲たちを眺めながら、ぼくはいつも
その方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた重い事実を、知ってほしい。





   ◆よかったら、「いいね!」をお願いします!◆

  下記は、「フェイスブック」です。もしよろしければ、
  「シェア」や「いいね!」をポチッしていただけませ
  んか。あなたの小さな行動が、人類を大きく救います。
  いま足元にある大地は、世界中につながっております。
     → http://www.facebook.com/yamada.inochi
 (内容に即した写真を載せています。どうぞご覧下さい)





           ▼本日の目次▼


【1】人生には少しのお金と歌と夢、それにでっかい健康
   があれば、それでいい!……連載:854回:

     野菜に限って言えば、吉野家では、牛丼に添えら
     れるタマネギを、「季節によって使用」というこ
     とらしいです。「季節によって……」というとこ
     ろがね(笑)。


【2】本日ご案内する山田の「電子書籍」は、これっ!:

  ■「社会の裏側!」第32巻

   『「食べもの戦争」は、異常気候の変動でこう勃発す
   る!』








___________________________

【1】
      人生には少しのお金と歌と夢、
    それにでっかい健康があれば、それでいい!

        連載:854回
___________________________

      この欄は、毎週「金曜」に連載。
   前回の続きですので、前回もぜひご覧下さい。



★タイトル:

野菜に限って言えば、吉野家では、牛丼に添えられるタマネ
ギを、「季節によって使用」ということらしいです。「季節
によって……」というところがね(笑)。




最近、自宅近くのSC(ショッピングセンター)にある牛丼
吉野家に、女性の姿が目につきます。

少し前であれば、そのような店には女性の姿は見えませんで
した。

きっと、そのような外食企業では、いかにして女性を呼び込
むかを、いろいろと考えたのでしょうね。

男だけより、そりゃグンと売り上げは伸びますし……。

そのため、女性向きのメニュなどを揃えたり、女性が一人で
も入りやすい店の構造にしたり、外から丸見えで安全な雰囲
気にしたり、明るくしたり……など、いろいろと工夫をした
のでしょうか。

いまは、あの高さのあるイスに座って、背広姿に混ざって、
女性たちがあの牛丼をパクつくようになりました。

でも、ホンネを言わせてもらえれば、ぼくは、あまり、女性
たちのあの光景、好きではないんです。

見たくはないんです。

             ★★★

あのね、山田サンね、21世紀の今日日(きょうび)、男も
女もすべてにわたって平等なんですよ、知っています?

たとえ牛丼店に女性が入ろうと、お汁粉(しるこ)屋さんに
男が入ろうと、すべて平等なんですよ、平等、平等……。

……なんて言われそうですが、でも、ぼくは頑(がん)とし
て、女性が牛丼店で大きな口をガッ~と開けて、ご飯をガッ
ガッガッ……と、かきいれる姿は、見たくない。

ついでに言えば、女性たちには、スタバなどで買ったワケの
分からない外国仕込みのあの飲料水を飲みながら、道を歩い
てほしくはない。

それに、男がお汁粉やケーキを、「幸せそうな顔」をして食
べている姿も、ぼくは見たくはありません。

なぜなのか、えっと……その理由は一口では言えませんけれ
ど、でも、イヤなものはイヤなんです。

きっと、ぼくはこう見えても「古い人間だから」なんでしょ
うなあ(笑)。

             ★★★

男は男らしく、女は女らしく……というのが一番なのじゃあ
りませんか。

まったく違う方向を見ている男女が、互いに平和に暮らすの
には、それが一番よろしい。

……と、いつもぼくは思っているのですが、いまの時代、逆
のようなかたも増えました。

男なのに女々(めめ)しい気持ちを持っていたり……。

逆に女性なのに、胡座(あぐら)をかいて、丼飯(どんぶり
めし)をかきこみ、子どもがそばで泣いていても、平気でい
たり……。

まあ、人好きずきですから、世間に迷惑をかけない限り、そ
れはまあ良しとしましょう。

ぼくが、女性たちのそのようなイヤな姿を見なければいいだ
けの話なのですから。

ただ……。

ただ、その牛丼の内容を知ると……(笑)。

             ★★★

今回、下記の本文でも述べたのですが、これらの牛丼店で使
われている食材が、もし中国産であり、その内容に一抹の不
安があるとすれば……。

ぼくは彼女たちの、あの大きな口を開けている光景を黙って
見ているわけにはいきません。

え?

店にいる客が男だったら、山田サンは黙って見ているのかっ
て?

いや、も、もちろん、そ、そんなことは……えっと……(口
ごもる)。

でも、おかしいな。
牛丼店の客に、男たちもいたのですか。

それは知らなかった。

ぼくはいつも女性しか見ていなかったので、ほかの風景はま
ったく見えていないのです。

ハハハ、便利でしょ。

ささささ、それでは下記をどうぞ。


             ★★★

↓本文。前回より続く(下記は、ぼくの著書の一部分です)。
       〜さらに、加筆しています〜




●大手牛丼店で使われている野菜類、どれが中国産なのか?


そう言えば、面白い試(こころ)みがありましたなあ。

牛丼の大手5社で使っている食材は、どれぐらいが中国産な
のか、あるところで調べた結果があります(「産経デジタル
2013年5月18号)。

ところで、その牛丼5社とは、「吉野家松屋すき家、東
京チカラめし、神戸らんぷ亭」……のことらしいのですが、
それらの企業にアンケートを出したというわけですね。

野菜に限って言えば、吉野家では、牛丼に添えられるタマネ
ギを、「季節によって使用」ということらしいです。

「●●によって……」というところが……ね(笑)(●●は、
下記の設問をご覧下さい)。

             ★★★

この言いかただと、今日いま食べているこの牛丼のタマネギ
は中国産なのかどうか、消費者にはまったく分かりません。

なんとも卑怯(ひきょう)ですよね。

松屋はそのホームページで記載しており、牛めしでは「国産
と中国産のタマネギを併用」、豚バラ焼肉定食では「青ネギ
の一部を中国産」でまかなっていると言います。

ここも、「併用」とか「一部」となっています(笑)。

つまり、なんとなく、「中国産」という言葉を出したくない
雰囲気なんですね。

どうしてなのでしょう。

消費者のことをいつも考えている牛丼店のはずなのに、なぜ
なのでしょうか。

             ★★★

ひょっとして、彼ら企業こそが、じつは中国産の真実をよく
知っているのかもしれない……と邪推(じゃすい)したくな
ります。

でも、すき家などは、「誤解を招く……」ということで、回
答さえも……(省略)。


(次回のこの欄に続く)


           ▼設問です▼


設問→ 上記の文章を読み、下記の●●にあてはまるものを、
    選択語句から選んでみよ。ただし2文字とは限らな
    い。

   「『●●によって……』というところが……ね(笑)」


      【選択語句→ 季節、気分、味】

        ■答え■

 下記のとおりです。でも、先に答えを見てはいけません。
 本文を再度ご覧になり、十分想像してから答えをご覧下さ
 い。きっとその繰り返しが、あなたの明日を輝かせること
 になると思っています。

             答え→ 季節

【上記の文章は、ぼくの著書『その食品はホンモノですか?』
三才ブックス)を元にして、毎回、そのときどきに新しい
 事実を述べて行きます。すでにこの本をお持ちのかたも、
 どうぞお楽しみに!】








___________________________

【2】
  ★本日ご案内する、山田の「電子書籍」は、これっ!★

電子書籍はアマゾンからお求め下さい。ただ、PDF版を
 希望されるかたは、下記の案内サイトに、その方法が記載
 されています。金額は同じにしていますので、どうぞ〜

         1冊→ 585円
___________________________



        ★「社会の裏側!」第32巻★

『「食べもの戦争」は、異常気候の変動でこう勃発する!』

IPCC報告で分かったこの衝撃的事実。そして、「フー
 ドマイレージ」がアメリカの3倍もある日本の責任とは~

   第32巻の「案内頁」→ https://bit.ly/2ZNxVjw

    山田博士・著


★本書の概要


最近の異常気候については、きっと多くのかたが、このままでは将
来どうなるのだろうと、大いに危惧されていると思います。

大洪水や大干ばつ、巨大台風などが頻繁に起こり、まさに落ち着い
て生活することもできません。毎年毎年、「今年は異常だ……」と
騒いでいるうちに、それが「通常状態だ……」となっているかもし
れないんですね。

でもいまや、この気候は危惧どころではない事態になっていることを、
この作品でぜひお知り下さい。

             ★★★

IPCC」(「国連・気候変動に関する政府間パネル」)は、20
14年の3月31日に横浜で、その研究結果を発表しています。そ
の内容は、まあ凄い。

いまの地球は、洪水や干ばつなどの「異常気象」がとてつもない段
階にあるという、まさに驚愕(きょうがく)なものになっているん
ですね。改めて……最近の気候変動を……思い知らされました。

それによれば、なんと、今後、食糧生産地の気温がわずか2度C上
昇しただけで、小麦、米、トウモロコシなどの生産量が激減すると
言いいます。

しかも、4度C上昇すれば、もう食糧の安全性が脅(おびや)かされ、
世界に悲しい事態が起こるだろう……とまで指摘しているわけで
すね。

そしてこのままなら、2030年代から、穀物の生産量は最大で半
減することになるとも予測しております。

             ★★★

……そのほか、石炭を継続して使用してきたことが、これほども、
世界の脱炭素化を妨(さまた)げてきたことや、石炭を最新鋭のガ
ス火力や「コジェネ」に代替(だいたい)していくことによって、
もっともっと排出量を減少させられることなども明示されており
ます。

ちなみに、上述の「コジェネ」とは、小銭(こぜに)のことじゃあ
りませんので……(本文で説明しております。笑)。

ところが不思議なことに、この日本では、こんな事態なのに、結果
として二酸化炭素を増やす原発を推し進め、それになんと、化石燃
料を使うことさえ明確にした「新エネルギー基本計画」を、閣僚会
議で決定しているほど(2014年4月11日の資源エネルギー庁
のホームページを参照のこと)。

こんな社会で、ぼくたちはどうすればいいのか。

でもあなた個人でも可能な解決方法はいくらでもあります。たとえば、
電力を食う飲料水の自販機。あんなもの、街に必要ですか。飲料水
も含めた全国の自販機は、約500万台もあるのですが、単純に1
台あたりの消費電力を1kwとすれば、全国で500万kwとなり
ますよね。

これは、福島第一原発の1号機から6号機までの定格電気出力の合
計469万KWと……ちょうど同じくらいになりませんか。

すると、あなたのすることは……(笑)。


 (詳しい概略や目次などは、「案内頁」をどうぞ。「PDF版」
  でも提供できますが、なるべく電子本をお願いします。ただ
  複数巻をご希望のかたは、「PDF版」だと割引きをします)

   第32巻の「案内頁」→ https://bit.ly/2ZNxVjw





             ★★★
             ★★★
             ★★★


(山田の作品群については、下記の「専用ブログ」をご覧下
 さい。右側に並んでおります。
 メルマガ読者に対しては、時々、割引価格での提供や、無
 料号外などを配信いたします。どうぞお楽しみに!)

「メルマガ専用ブログ」
     → https://inochimamorutameni.hateblo.jp/


★本誌「完全版」をご希望のかたへ。

世にも面白くてためになる、完全版メルマガ「暮しの赤信号」。
3大特典は、下記のとおりです。

1.毎回、メルマガ「暮しの赤信号」の100%が読めます。
  とくに大切な後半部分を、ぜひご覧下さい!

2.山田の作品が、「公開価格よりかなりの割安」で、何度
  でも手に入ります。これは貴重です!

3.アマゾンで、電子本「社会の裏側!」を発行するたび、
  それを一足早くPDF版にして「プレゼント」します。
  何度でも!

半年ごとの一斉課金です。ただ、途中入会の場合は、月割り
価格で請求します。1か月分は540円。入会当月は、月末
まで無料。
  「完全版」申し込みフォーム→ https://goo.gl/c6S6EQ





___________________________

       発行/山田博士いのち研究所

 105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5共同通信会館B1F
         http://yamadainochi.com/

         「メルマガ専用ブログ」
      → https://inochimamorutameni.hateblo.jp/

       事務局への連絡はこちらへどうぞ
         → https://bit.ly/2DjSStg

___________________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れ
ます。皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその点、よろしくお願い
します。本日も、お読み下さり、ありがとうございました。