短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:11/1(金)◆ぼくが頻繁にお話ししているように、いつも求める農産物は、農民の顔が見えるものが、一番です……

 

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

     ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

      ★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★

       2019年11月01日(金)号

            No.3565

毎朝、早朝5時、全世界に向けて、3配信スタンドから合計
約7000部を発行(日曜は休刊です)。創刊日は2004/10/5。

【注】まぐまぐ!から受信されると、上記に[PR]と記載した
広告が掲載されますが、当方とは無関係です。ご留意下さい。

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社
新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理学会
員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけでなく、
人としての生きかたを考えます。なんともユーモラスな文体
が人気のようで……。

 

 

 〜本日は「完全版」と「短縮版」の内容は同じです〜
    お役立て下さい。

 

 

やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。

地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせ
たい。

空をのんびりと旅する雲たちを眺めながら、ぼくはいつも
その方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 

   ◆よかったら、「いいね!」をお願いします!◆

  下記は、「フェイスブック」です。もしよろしければ、
  「シェア」や「いいね!」をポチッしていただけませ
  んか。あなたの小さな行動が、人類を大きく救います。
  いま足元にある大地は、世界中につながっております。
     → http://www.facebook.com/yamada.inochi
 (内容に即した写真を載せています。どうぞご覧下さい)

 

 

           ▼本日の目次▼


【1】人生には少しのお金と歌と夢、それにでっかい健康
   があれば、それでいい!……連載:861回:

     ぼくが頻繁にお話ししているように、いつも求め
     る農産物は、農民の顔が見えるものが、一番です


【2】本日ご案内する山田の「電子書籍」は、これっ!:

  ■「社会の裏側!」第39巻

   『遺伝子組み換え「ご飯」が、もうまもなくあなたの
    食卓に!』

 

 

 


___________________________

【1】
      人生には少しのお金と歌と夢、
    それにでっかい健康があれば、それでいい!

        連載:861回
___________________________

      この欄は、毎週「金曜」に連載。
   前回の続きですので、前回もぜひご覧下さい。

 

★タイトル:

ぼくが頻繁にお話ししているように、いつも求める農産物は、
農民の顔が見えるものが、一番です……

 


前回でも述べましたが、日本人は現在、多くのアメリカ産の
食べものを口に入れています。

それは事実です。

たとえそれが、有機食品であるかどうかにかかわらず。

それは、先の大戦が終わった直後からいままで、ずっと続い
ているんですよね。

ただ、世界には多くの「有機認定マーク」を認定する機関が
ありますが、欧州と比べますと、とくにアメリカの認識がか
なりズレているように思うんですね。

もちろん、アメリカ国内でも、一所懸命、ホンモノの有機
産物を広めようとされているかたもいることでしょう。

でも、日本の大商社たちが日本に輸入してくる有機食品は、
どうもそうではない。

             ★★★

名前は「有機」であって、少しでも安いもの。

そういうものを探して輸入するわけです。

まあこれは、日本人の消費者も問題なのかもしれません。
なにしろ、「良いものを安く……」なんて思っている限り、
ホンモノは手に入りませんからね。

どんなものもそうです。

情報にしても、良いものを安く手に入れようとすれば、そこ
には必ず長い目で見ればソンをすることになります。

ホンモノを手に入れるには、必ず対価が必要です。

対人関係もそうですよね。

ホンモノの人間と接しようとすれば、やはりそれなりの資金
が必要です。

食べものも同じ。

タダほど高いものはないんですね(笑)。

             ★★★

だから、一概に大商社だけを責めるわけにもいかないのです
が、ただ、現実問題として、アメリカの有機食品には、その
ような課題があることだけは知っておかれるといいでしょう
ね。

これも前回述べましたが、一番大切な「地力(ちりょく)」
という言葉が、アメリカでは普遍的じゃないんですね。

アメリカのOCIAという「認定機関」やコーデックス委員
会の有機農産物認証基準のどこにも、その言葉がありません。

そして彼らに言わせると、砂漠地帯や半乾燥地帯のほうが有
機栽培がしやすい。

もう笑えるしかないのですが、そうした国から、日本は「有
機農産物」を……輸入しているわけですね。

今後は、「有機認定マーク」さえどこかに記載されていれば
もう大丈夫……という考えはお止めになったほうがいいでし
ょうね。

             ★★★

ぼくが頻繁にお話ししているように、いつも求める農産物は、
農民の顔が見えるものが、一番です。

たとえば、身近の生協や共同購入や、実際に農産物を作って
いる農民のかたから購入するとか。

そうすれば、農民たちの考えや悩みなどが分かりますし、逆
に消費者からの要望も伝えることができます。

こうしたことが、日本人全員がいつも「半農半ナントカ」で
生きることになるんじゃないですか。

ささささ、今回はどういう展開になりますか。

どうぞご覧下さい。


             ★★★

↓本文。前回より続く(下記は、ぼくの著書の一部分です)。
       〜さらに、加筆しています〜

 


ところで、多くのかたは、ただ「有機認定マーク」さえあれ
ば安心だと考えているフシがあります。

それが記載してあれば、「健康のためには、まあ少しぐらい
高くてもいいかあ」……なんて。

甘い、甘い。

最近、この有機食品が違反しているということで、よく摘発
(てきはつ)されるようになりました。

ただ、一口に違反だと言っても、その内容にはじつにさまざ
まなものがあります。
生産や流通、そして輸入段階での違反など本当に多種多様。

             ★★★

それに、なんと業者を検査する「有機登録認定機関」の違反
もあります。

あるいは、販売店(専門店やデパート、スーパーなど)の違
反もあります。

だけどぼくは、前記のうち一番の問題は、やはり登録認定を
する「有機登録認定機関」の違反ではないかなと思っており
ます。

ぼくたちは、こんな不透明で、貧しい政治しかない日本なの
だから、絶対に自分は病気で倒れることができない……とい
うことで、少々高くても、寂しい財布から、なけなしのお金
を払うのではありませんか。

当たり前の話ですが、それは、その有機食品が「本当だから」
と信じているからです。

それなのに、その認定機関がニセモノだったとしたら、まる
で悪代官が罪人を裁(さば)くようなもの。

そんなことは、借りてきたネコのようにおとなしいぼくであ
っても、とても許すことはできません。

そして……。


(次回のこの欄に続く)


【上記の文章は、ぼくの著書『その食品はホンモノですか?』
三才ブックス)を元にして、毎回、そのときどきに新しい
 事実を述べて行きます。すでにこの本をお持ちのかたも、
 どうぞお楽しみに!】

 

 

 


___________________________

【2】
  ★本日ご案内する、山田の「電子書籍」は、これっ!★

電子書籍はアマゾンからお求め下さい。ただ、PDF版を
 希望されるかたは、下記の案内サイトに、その方法が記載
 されています。金額は同じにしていますので、どうぞ〜

       各巻→ 585円〜695円
___________________________

 

       ★「社会の裏側!」第39巻★

 『遺伝子組み換え「ご飯」が、もうまもなくあなたの
  食卓に!』

 ~とうとう茨城県で、「遺伝子組み換え稲」の試験栽培
  が始まった。そして、米作農民がゼロになる日も近づ
  いて……~

   第39巻の「案内頁」→ https://bit.ly/2oCQhGo

    山田博士・著


★本書の概要


茨城県つくば市

ここにある「農業生物資源研究所」というところで、2014年に、
ある試験栽培が実施されることになりました。

ご存じでしたか。

ご存じでしたかなんて言っても、まあマスコミたちは、こんなこと
を大声で叫びませんし、もし叫んでも「誰も」……誰もとは、企業
のことですが……喜びませんから、ほとんどのかたの耳には入って
こないでしょうね。

何かと言いますと、6種類の「遺組み稲」(遺伝子組み換え稲)が、
野外で試験栽培されることになった、というわけです。
とうとう……ここまで来てしまったわけですね。

じつは、過去、世界で広がった「遺組み作物」は、そのほとんどが
モンサント社が特許を押さえていました。
もう、本当に凄まじいほどです。

             ★★★

そこで、この日本でも「遺組み」の特許を取ろうという動きが出て
きたわけです。その走りとして、この「遺組み稲」の試験栽培が始
まったというわけ。

いや、走りというより、じつはこの「遺組み稲」こそが、企業たち
の最終目標……だと言えるでしょうね。だって、アジアを中心に何
億という人がこの米を食べていますから、これほど「商売」として
旨(うま)みのあるものはありませんから。

これがなければ、生きて行けない。そういう意味で、ナタネや大豆
などとは大きく異なります。

だから、日本の企業たちもこぞって、この「遺組み稲」の実用化に
向かっているわけなんですね。

             ★★★

その6種類とは、「開花期制御稲(かいかきせいぎょいね)」が3
種類。
「スギ花粉症治療稲(すぎかふんしょうちりょういね)」が1種類
……などなど。

つまり、開花ホルモンに関する遺伝子を導入したり、花粉症を起こ
すだろうタンパク質の内容を少し変化させたりした遺伝子を導入し
たりするわけですね。

一見、良さそう……(笑)。

でも、この「遺組み」技術は、生物多様性の影響などが大いに心配
されているため、とくにヨーロッパなどでは自国に「遺組み作物」
は絶対に持ち込まさないという思想が非常に強いんです。

つまり……。

本書をどうぞ、ご覧下さい。


 (詳しい概略や目次などは、「案内頁」をどうぞ。「PDF版」
  でも提供できますが、なるべく電子本をお願いします。ただ
  複数巻をご希望のかたは、「PDF版」だと割引きをします)

   第39巻の「案内頁」→ https://bit.ly/2oCQhGo

 

 

 


             ★★★
             ★★★
             ★★★

 

★山田の作品群については、下記の「専用ブログ」をご覧下
 さい。右側に並んでおります。

 メルマガ読者に対しては、時々、割引価格での提供や、無
 料号外などを配信いたします。どうぞお楽しみに!

「メルマガ専用ブログ」
     → https://inochimamorutameni.hateblo.jp/


★本誌「完全版」をご希望のかたへ。

世にも面白くてためになる、完全版メルマガ「暮しの赤信号」。
3大特典は、下記のとおりです。

1.毎回、メルマガ「暮しの赤信号」の100%が読めます。
  とくに大切な後半部分を、ぜひご覧下さい!

2.山田の作品が、「公開価格よりかなりの割安」で、何度
  でも手に入ります。これは貴重です!

3.アマゾンで、電子本「社会の裏側!」を発行するたび、
  それを一足早くPDF版にして「プレゼント」します。
  何度でも!

半年ごとの一斉課金です。ただ、途中入会の場合は、月割り
価格で請求します。1か月分は540円。入会当月は、月末
まで無料。
  「完全版」申し込みフォーム→ https://goo.gl/c6S6EQ

 

 

___________________________


       ★発行/山田博士いのち研究所★
 105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5共同通信会館B1F

「社会の裏側!」案内→ https://syakainouragawa234.blogspot.com/
 メルマガ案内→     https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
 メインホームページ→ http://yamadainochi.com/
 事務局への連絡→   https://bit.ly/2DjSStg(こちらへどうぞ)

___________________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れ
ます。皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその点、よろしくお願い
します。本日も、お読み下さり、ありがとうございました。