短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:11/2(月)◆「人生にはな、バックギアなんか無いんじゃよ」…100歳の現役空手師範から、ぼくが教わったこと  

 

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

     ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

     ★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★

   (本誌は、本文を省略した「短縮版」です)

       2020年11月02日(月)号
            No.3870

毎朝、早朝5時、全世界に向けて2配信スタンドから合計
約5200部を発行(日曜は休刊です)。創刊日は2004/10/5。

【注】まぐまぐ!から受信されると、冒頭に[PR]と記載した
広告が掲載されますが、当方とは無関係です。ご留意下さい。

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社
新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理学会
員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけでなく、
人としての生きかたを考えます。なんともユーモラスな文体
が人気のようで……。

 

 

           ★お知らせ★

  ~noteで、「YouTube放送・1」を掲載しました~
 改めて、どうぞお聴き下さい。

       「麻薬漬け・市販薬」の怪!

   取材された山田の肉声をどうぞ!~(収録は約
   22分です)

  ~製薬企業たちよ、「麻薬成分」を含んだ市販薬は、
   即刻、店から引き上げなさい!この4つの成分
   が含まれていれば、若者たちが「離脱」できな
   くなって倒れるのは当然じゃありませんか。商
   品名入り~

  note→ https://note.com/222334/n/n76cde8c96745
(最後部にある「スキ」……もどうぞ。笑)

 

 

やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。

地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせ
たい。

空でのんびりと旅をする雲を眺めながら、ぼくはいつも
その方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 

   ◆よかったら、「いいね!」をお願いします!◆

  下記は、「フェイスブック」です。もしよろしければ、
  「シェア」や「いいね!」をポチッしていただけませ
  んか。あなたの小さな行動が、人類を大きく救います。
  いま足元にある大地は、世界中につながっております。
     → http://www.facebook.com/yamada.inochi
(最近の原稿に関連した写真を載せていますので、どうぞ)

 

 

             ▼目次▼

【1】山田の電子本「社会の裏側!」の本邦初原稿です:

   「人生にはな、バックギアなんか無いんじゃよ」
   100歳の現役空手師範から、ぼくが教わったこと!


【2】あなたやあなたの家族を命懸けで救う、山田博士
   品集!ぜひどうぞ:
  (先日の木曜日にご案内しましたが、まだご覧になって
   いないかたのために、再度お載せします)

    → 今回は、【12回目】第11巻~第20巻

   二番目の第12巻のタイトルは、

   12.社会の裏側! 12……子どもの「健康格差」が
     凄まじい! なんと「就学援助」の小中学生が
     142万人になった

    ~食事内容をこう変更すれば、解決につながること
     も~

 

 

 


___________________________

【1】
    ▼山田の電子本「社会の裏側!」本邦初原稿▼

 (毎週「月曜日の早朝5時」を楽しみにしていて下さい)

後日、概略などを付けて、電子本として公開する予定ですが、
読者のかただけには、いち早く、こうしてご案内しています。
___________________________

 

【今回のタイトル】
           ↓ ↓ ↓

===========================


   「人生にはな、バックギアなんか無いんじゃよ」
   100歳の現役空手師範から、ぼくが教わったこと!

~現在、日本には「中高年の引きこもり」が61万人もいま
 す。事情はあるのでしょうが、この「8020問題」は、20
 年後には存在しません。いま、緊急にできる対策とは~


===========================
 ★毎回、ただタイトルの内容だけじゃなく、山田の思いを
 述べています。その部分も含めてお役立に立つことを……。


           【目次】


★(第1章)

当事者が怠けているからだとか、働かないとか、そういうこ
とじゃないんですね。「中高年の引きこもり」の大きな原因
は、労働環境なんです。いまの日本社会に広がる深刻なブラ
ック企業の存在や、人間関係などを、もっともっとみんなで
真剣に考える必要があるでしょうね……

★(第2章)

これだけも「中高年の引きこもり」が増えている中で、一つ
言いたい。確かに、行政や環境や企業や家庭などに原因があ
ることは分かります。でも、まず何より、自分が変わってほ
しい。他人を変えることは難しいのですが、自分を変えるこ
とは、いとも簡単なのですから、今日からでも可能です……

★(第3章)

彼が言うには、「ひたすら人のためになることを考えなさい。
そうすれば、新しいものが生まれる」……じつは、このこと
が、ぼくのいつも考えている結論なんです。もしこういう気
持ちがいつも自分の心のどこかにあれば、「中高年の引きこ
もり」は、少なくなるだろうなと思っています……


              ★
              ★
              ★

 

★(第1章)

当事者が怠けているからだとか、働かないとか、そういうこ
とじゃないんですね。「中高年の引きこもり」の大きな原因
は、労働環境なんです。いまの日本社会に広がる深刻なブラ
ック企業の存在や、人間関係などを、もっともっとみんなで
真剣に考える必要があるでしょうね……

 

この原稿を書いた「動機」について、まず最初に述べておき
ますか。

社会には、「さまざまなテーマ」が、ひしめいています。

その中から、この欄で書くことを選ぶのですが、毎回、「今
回は、どれを書こうかなあ」……と迷っています。

でも、なかなか決まらない。

なぜなら、いまの事態の中で、取り上げるべきテーマが、あ
まりにも多くて……(笑)。

でも、できれば、なるべく「緊急性のあるテーマ」を先に書
きたい。

そして、このメルマガを毎日熱心に(?)読んでいらっしゃ
る読者の皆さんにお応(こた)えしたい。

ぼくはいつも、そう思っています(本当です)。

今回のテーマも、かなり緊急性のあるものですので、どうぞ、
心してお読み下さい。

そのため非常に大事な内容でも、より緊急性のテーマがあれ
ば、後回しになることもしばしばなんです。

だって、ぼくたちの人生は短い。
いま生きていても、明日にはもうこの世にいないかもしれな
い。

これは、ぼくだけじゃなく、皆さんも同じです。

そのために、どうしても大事なことから真っ先にまとめて、
社会に発信して、公開したいんですね。
少しでも早く、お役に立ちたい。

だから、涙をのんで、今回以外の「大事なテーマさん」には
引き下がってもらい、しばらくお蔵入りとなっているものが
大勢います(笑)。

ぼくの机の右側に、この原稿のための「ファイル」が立てて
あるんです。

その中に、日々の人生で、心の琴線(きんせん)に触れた
ものを、そのつど、すべてファイルに放り込んでいます。

しかし、ぼくの方法は、ただそこに放り込むだけじゃないん
ですね。

「なぜ、いま、このテーマに心したのか」……という、その
理由を、簡単にでもいいので、メモしておきます。

これが大事。

でないと、後日、このテーマを見ても、「はてな。あのとき、
このテーマに感極まったのは、なぜだったのだろうな」……
と、自分が入れたにもかかわらず、そのファイルを眺めて腕
を組んでしまうことになります(笑)。

昔は、何度も、そういうことがありました。

人間とは、このように、忘れやすいもの(おっととと、これ
はぼくだけかもしれません。他人様のことは分かりません)。

だって、今朝(けさ)食べた食事のメニュさえ、サッと忘
れておりますし……(やはり、これはぼくだけか。笑)。

ま、そのために、簡単なメモをいっしょにはさんでおくわ
けです。
走り書きでもいいのですが、これがいい。

ファイルをしたときのことが、まるで昨日のように甦(よみ
がえ)りますので、そのまま、すぐに原稿の基盤として、活
用できるというわけ。

皆さんも、これ、マネされるといいですぞお。

閑話休題(かんわきゅうだい)。

今回、この原稿を書いた「動機」でしたよね。

それは、「先進国であり、世界の長寿国でもあると言われて
いるニッポン」の国内に……「中高年の引きこもり」のかた
が、ものすごい人数、いらっしゃるということ。

それを、改めて、知ったのがきっかけでした。

現在、40歳から64歳までの中高年層のひきこもりが、全国
でなんと推定61.3万人もいる……。

61万人ですぞ!

これは、2019年3月に内閣府から発表された「生活状況に関
する調査(平成30年度)」で明らかになりました。

子どもや若者じゃなく、「中高年の引きもり」の方々が、そ
れだけも多く、自宅で昼夜、籠(こ)もっていらっしゃる。

そんなこと、あなた、想像できますか。

いままでは、「ひきこもり」と言えば、●●の問題でした
(●●は、下記の設問をご覧下さい)。

そうでしたよね。

学校やこれからの人生をどうするか。
そのあたりが大きな問題となっていたわけです。

たとえば、日本で過去2回行われた、「ひきこもりに関する
調査」は、15歳から39歳までを対象にしていました。

「中高年の引きこもり」じゃないんですね。

その2回の調査とは、平成22年(2010年)の若者の意識に
関する調査と、平成28年(2016年)の若者の生活に関する
調査のこと。

つまり、いままでは、「中高年の引きこもり」の実態は、謎
(なぞ)のままだったわけです。

そして、そのときの調査を読みますと、30代の「ひきこも
りの長期化」が顕著に表れています。

つまり、その実態解明が急務だったと言えるでしょうね。

その世代がいま、40代から50代に入って行き、そのまま
現在の「中高年の引きこもり」になっているわけです。

これは、今後、広がることはあれ、収まる兆(きざ)しは
ないのじゃありませんか。

だって、「ひきこもり」は子どもや若者の問題であるい、と
いう政府の考えが変わらない限り、そうなると思いますよ。

現在、この日本で、長期化する「中高年の引きこもり」は、
通称……「8050問題」と言われています。

なぜなら、80代の親が「ひきこもり」状態にある50代の
子の面倒を見ている問題……だからなんですね。

そう言えば、2019年1月に、札幌で、82歳の母親と自宅に
ひきこもる52歳の娘が、遺体で発見された事件がありまし
たね。

死因は、なんと「寒さと栄養失調」による衰弱死!

まさに、この「8050問題」の典型的事件だったのです。

そして、いまから20年後にどうなっているのか。

いや、この「8050問題」は、あと20年後にはもはや存在し
ないでしょう。

「10070問題」……など、実際にはあり得ませんからね。

でもそれは、けっして解決されて無くなったのじゃなく、い
ま述べたような悲惨な状況が各地で広がっている……という
ことです。

大半の親たちが亡くなる可能性が高いから。

そうなると、どうなると思いますか。

まあ普通に考えてみますと、100歳の親が70歳の子どもの面
倒を見続けるなんて、「現実的」には、そうそうはないでしょ
う。

だけど、そうじゃなくても「戸籍的」な観点ではいかがでし
ょう。

本来は死亡している90歳、100歳の親が、「戸籍上は同居」
して、70歳の子どもの面倒をみているということは、確実に
起こり得ます。

そう思いませんか。

親の年金をあてにした子どもたちが、正式な死亡届を出さな
い。

親の遺体を家に置いたままの、そうした光景を想像するだけ
で、いたたまれなくなります。

各地で広がると、いったい、どうなるのか。

こうした事態が想像されるのに、なぜ、このような事態を避
ける方策を、政府は考えないのでしょう。

公務員の給料は、毎年何もしなくても、ほぼ自動的に引き上
げられていますが、それらの原資は、民間なのじゃありませ
んか。

その原資である税金は、国民たちが血と汗で払ったものなん
ですよね。

だから、こうした「8050問題」については、もっと真剣に
取り組んでほしい。

当事者が怠けているからだとか、働かないとか、そういうこ
とじゃないんですね。
「中高年の引きこもり」の大きな原因は、労働環境なんです。

いまの日本社会に広がる深刻なブラック企業の存在や、人間
関係などを、もっともっとみんなで真剣に考える。


どの人たちも能力が無いのじゃない。
それを生かし切れていないわけですね。

まず、社会との接点を回復させる方法を、率先して考えるべ
きでしょう。

だから、行政に、そのような部署が絶対に必要でしょうね。

現在、こうした「中高年の引きこもり」の実態を調べる法律
や部署、それにその根拠は、日本にはないのです。

驚かれるでしょうが、ありません。

以前から行われている「ひきこもり対策推進事業」は、法的な
よりどころを「子ども・若者育成支援推進法」に求めています
しね。

だから、ひきこもりを支援するために全国各地に設けられてい
る「ひきこもり地域支援センター」なんかも、年齢制限が課せ
られている例が少なくないのですよ。

年齢制限です!

つまり、「中高年」は、最初からお断(ことわ)りなんですね。

東京都でも、いままで、訪問相談の対象を「義務教育終了後
の15歳からおおむね34歳まで」……と区切っていたほど。

まあ東京都も、ようやく2019年の6月になって、「義務教育
終了後の15歳以上」……に変更しましたけど(笑)。

これで、やっと35歳以上でも利用できるようになったわけで
すね。
でも、これ、やっと2019年からですよ。

ついいままで、「中高年の引きこもり」についての対策は、ま
ったく行政の頭から「抜け落ちていた」わけですよね。

ほかの自治体では、どうなっているのか。

先ほど述べた「ひきこもり対策推進事業」によれば、中高年
層のひきこもり対策については、「生活困窮者自立支援制度」
が該当(がいとう)するようですね。

しかし、生活困窮者自立支援の目的はあくまで「自立の支援」、
つまり……「就労」じゃありませんか。

これだけで、心や精神、そしてやる気のような問題にまで踏
み込めると思いますか。

先述しましたように、社会との接点や企業自体の「民主的な
改革」なども、行政がもっともっと推し進めるべきでしょう
ね。

根本的なところに手を入れない限り、あと「20年経っても」、
何も変わっていないと思いますよ。

そこで、「もう自分はトシだから、何もできないし……」な
どと思っている人たちのホッペへ、一発、拳骨(げんこつ、
パンチ)なるものを、柔らか~く差し上げましょう(笑)。

それは……。

 


★(第2章)

これだけも「中高年の引きこもり」が増えている中で、一つ
言いたい。確かに、行政や環境や企業や家庭などに原因があ
ることは分かります。でも、まず何より、自分が変わってほ
しい。他人を変えることは難しいのですが、自分を変えるこ
とは、いとも簡単なのですから、今日からでも可能です……

 

じつは、以前にもこの欄で、少しだけ述べたことがあります。

覚えていらっしゃいますか。

ほら、「現役の、100歳の空手師範」さんの話。

今回のタイトルにした一人の「武人」のことです。

2020年の2月に100歳になられた猪熊(いのくま)佳孝さん。

ちなみに、ぼくも、同じ2月生まれです(えっと……まった
く関係ない話でしたね。笑)。

この猪熊さんは、「現役の、100歳の空手師範」なんです。

ええ、現役です。

いまも、彼が営む道場(香川県高松市)では、稽古場に立っ
て、道場生を指導しています。

100歳ですよ!

ぼくなど、もし100歳になったときに、そんなこと、実際に
できるのかなあと考えれば、まあ無理でしょうなあ。

はたして、足腰が立っているのかどうか。
はたして、気力が満ちているのかどうか。
はたして、他人を指導できるのかどうか。

……それより、はたして……この世に存在しているのかどう
か(それが問題だ。笑)。

でもぼくは、彼……猪熊さんの生きかたに大いに賛同します。

ぼくも、彼とよく似た考えで、いままで生きてきたからです。

もちろん、あとで述べるように、彼のような戦争中の修羅場
(しゅらば)などは体験していませんが、それとよく似た体
験は何度もしてきました。

だから、彼の言葉が、人一倍、身に染みるわけですね。

いま、「中高年の引きこもり」がこれだけも増えている中で、
多くのかたにも、ぜひ、マネてほしいんです。

なにくそ……と、思ってほしい。

行政や環境や企業や家庭、そのほか、さまざまな原因がある
のも分かっています。
誰しも、みな、その原因は異なっているでしょうしね。

でも、そんなことを考える時間があれば、自分が変わってほ
しい。

いつもぼくは述べていますが、他人を変えることは本当に難
しいんですね。

でも、自分を変えるのは、いとも簡単。

だって、「いますぐに変える」ことができます。

そのため、身の回りの環境を云々(うんぬん)する前に、自
分をみつめてほしい。
そう願って、今回の、猪熊さんのお話を少ししてみたいなと
思った次第です。

そして、猪熊さんのような生きかたは、とても自分には無理
だと分かっても、いいじゃありませんか。

彼のそのような考えかたや生きかた、人生の歩きかたなどを、
大きなヒントにして、一人でも多くのかたに変わってほしい
なと願っています。

そして、下記のことが、たとえ1ミリでも、「自分のもの」に
なれば、それ以上、何が必要だと言えますか。

とくにいまの日本では、いま述べましたように、「中高年の引
きこもり」が、信じられないほどの数で、増え続けている。

いま、あなたがそうじゃなくても、いつ、そうなるか分かりま
せん。
また知人や友人たちが、いつそうなるかも分からない。

そんな社会にあって、何が必要なのか。

先述しましたように、ただ単に行政に働きかけるだけでは、
この「中高年の引きこもり」は解消しないだろうなと思って
います。

なにより、本人が動く。

本人がどう思うのか。
どのように、生きるのか。

そして、そのあとに、それらを行政が補填(ほてん)して行
く……というプロセスにならないと、誰しも幸せにはならな
いのじゃありませんか。

その逆じゃないんですね。

まず自分が動く、行政はそのあとです。

そのため、いま苦しくて、辛(つら)くて、悲しくて、やり
きれない人生を歩いている「中高年の引きこもり」のかたが
た。

ぼくなどのような「赤の他人」が、いろいろと言っても仕方
ないことかもしれませんが、でも、言わせてほしい。

少しでも、皆さんがたに「勇気と夢」を持ってほしいのです。

それは、いまこれを書いているぼく自身に対して言っている
ことでもあります。
だから、「ごいっしょに」、歩いて行きましょうよ。

猪熊さんは、けっしてエリートでも……(省略)。

 


             ★★★
             ★★★
             ★★★

 (「短縮版」では、この部分を省略しています。でもお役に
  立てば嬉しいです)  

             ★★★
             ★★★
             ★★★

 


自分の年齢を考えるようになれば……もうダメ。
年齢は、忘れること。

ぼくなど、いつも年齢を忘れて、もし思い出すときは、20
歳差し引いて考えています(笑)。

そして、明日はどうしようか、
数か月後にはどうしようか。
そればかり。

そのため、昨日の失敗は、すぐに忘れるという体(てい)た
らくなんですね。

やはり、失敗も、真剣に受け止めなければ、明日に向かうこ
とができません。

もっと、猪熊さんに鍛(きた)えてもらうしかないかなあ。

「中高年の引きこもり」が、一人でも、二人でも少なくなる
ことを、心から願っています。

ハハハ……。それじゃまた次回ね。ご機嫌よう。(山田博士

 


           ▼設問です▼


設問→ 上記の文章を読み、下記の●●にあてはまるものを、
    選択語句から選んでみよ。ただし2文字とは限らな
    い。

 「いままでは、『ひきこもり』と言えば、●●の問題でした」

    【選択語句→ ポチ、タマ、子どもや若者】

 
            ■答え■

 下記のとおりです。でも、先に答えを見てはいけません。
 本文を再度ご覧になり、十分想像してから答えをご覧下さ
 い。その繰り返しが、あなたの明日を輝かせることになる
 と思っています。
           答え→ 子どもや若者


★★「短縮版」読者のかたで、その日だけの「完全版」をご
  希望のかたは、下記からお申し込み下さい(1回分500
  円)。ただし、頻繁な場合は、人手の関係でお送りでき
  ないこともありますので、その点は、ご了承下さい。
      → https://ws.formzu.net/fgen/S75876861/

 

 

 


___________________________

【2】
   あなたやあなたの家族を命懸けで救う、山田博士
   品集! ぜひどうぞ。

 ~先日の木曜日にご案内しましたが、まだご覧になって
    いないかたのために、再度お載せしました~

___________________________

 

  先日の「木曜日」に案内したのは、下記の作品です。
          ↓  ↓  ↓


         今回は、【12回目】

     下記の第11巻~第20巻の提供です。

        (合計10巻の全巻です)


11.社会の裏側! 11……「香料」のせいで死ぬ思いの人たちへ!
  日本人の母乳や脂肪から初めて検出された「人工のムスク」

  ~化学物質過敏症患者の8割が「香料」を発祥物にしている~
専用ブログ→ https://bit.ly/2KvRq8F


12.社会の裏側! 12……子どもの「健康格差」が凄まじい!な
  んと「就学援助」の小中学生が142万人になった

  ~食事内容をこう変更すれば、解決につながることも~
専用ブログ→ https://bit.ly/2HLXvjy


13.社会の裏側! 13……TPPと私設法廷。じつはこの「IS
  D条項」こそが日本乗っ取りの要だった!

  ~なぜ弁護士たちが、この問題に関して「緊急に結束」しよう
   としているのか~
専用ブログ→ https://bit.ly/2JMdGKb


14.社会の裏側! 14……築地市場移転の本当の狙い!この裏に、
  電通と日本TV、そしてGS社が蠢いていた!

  ~豊洲の汚染問題の陰で、水産物の流通を外国資本に支配させ
   ようという試みがある~
専用ブログ→ https://bit.ly/2FDpH2b


15.社会の裏側! 15……ミツバチたちが消えたら、人間は「4
  年も」生きられない!

  ~ネオニコチノイド系農薬が日本で規制されない理由は、お米
   問題だった……~
専用ブログ→ https://bit.ly/2rgXVEv


16.社会の裏側! 16……偽装食品がなぜ広がるのか!阪急阪神
  ホテルズのニセ食材事件なんて、氷山の一角に過ぎない

  ~あなたが外食に溺れている限り、今後も被害者になるだろう。
   それを防ぐ方法とは……~
専用ブログ→ https://bit.ly/2KwWRnK


17.社会の裏側! 17……過去最大の「米偽装事件」。それは米
  離れの若者が原因だった!

  ~イオンやダイエーの国産米弁当などに外国産米が使われた「三
   瀧商事」事件は、氷山の一角だ~
専用ブログ→ https://bit.ly/2HJ7sOK


18.社会の裏側! 18……総合ビタミン剤などのサプリメントは、
  ガンや心疾患のリスクを高める!

  ~米国国立がん研究所の最近の調査で、明らかになった事実と
   は~
専用ブログ→ https://bit.ly/2w4ZY3m


19.社会の裏側! 19……海に漂うプラスチック破片には、人類
  が過去生産してきた多くの有害化学物質、とくに「POPs」
  が含まれていた!

  ~太平洋の真ん中に、日本列島10倍大の「プラゴミ島」があ
   るのをご存じか~
専用ブログ→ https://bit.ly/2HJbmXP


20.社会の裏側! 20……高血圧症患者が、「人為的に量産」さ
  れている!

  ~国民の「4000万人」が高血圧だなんて、こんな滑稽なこ
   とはない。厚労省が1社を刑事告発したことで明らかになっ
   た癒着とは~
専用ブログ→ https://bit.ly/2FCBiyz


(本日は、以上の合計10巻を、特別に「50%引き」で提供します)

 

=========================

        ★今回だけの特別価格★

   公開価格は@585円→ 今回は、@290円です

     全10巻ですので、2900円

=========================
 
           ★割引期間★

      10/29(木)~11/2(月)
(本日までです。期間外は、各巻の案内頁からお願いします)


★「社会の裏側!」第11巻~第20巻、特別お申し込みフォーム★

  パソコン・スマホ用→ https://ws.formzu.net/fgen/S95287283/

 (折り返し、自動返信で、送金情報をお送りします。割引
  期間以外は、各巻の「専用ブログ」をご利用下さい)

 

皆さんからのご連絡を、お待ちしています。
そして、ごいっしょにお歩き下さい。

お元気で。

 

 

 


             ★★★
             ★★★
             ★★★


★山田の電子本については、下記をご覧下さい。

 多数ありますので、ご自分の関心のある「キィワード」を、
 頁の検索欄に入れてみて下さい。ヒットすると思います。
 (例)→ 「スマートメーター」「電磁波」「スマホ」など。

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/


★山田の作品群については、下記の「専用ブログ」をご覧下
 さい。右側に並んでおります。

 メルマガ読者に対しては、時々、割引価格での提供や、無
 料号外などを配信いたします。どうぞお楽しみに!

「短縮版」のメルマガ専用ブログ
           → https://inochimamorutameni.hateblo.jp/


★本誌「完全版」をご希望のかたへ。

世にも面白くてためになる、完全版メルマガ「暮しの赤信号」。
3大特典は、下記のとおりです。

1.毎回、メルマガ「暮しの赤信号」の100%が読めます。
  とくに大切な後半部分を、ぜひご覧下さい!

2.山田の作品が、「公開価格よりかなりの割安」で、何度
  でも手に入ります。これは貴重です!

3.アマゾンで、電子本「社会の裏側!」を発行するたび、
  それを一足早くPDF版にして「プレゼント」します。
  何度でも!

半年ごとの一斉課金です。ただ、途中入会の場合は、月割り
価格で請求します。1か月分は540円。入会当月は、月末
まで無料。
  「完全版」申し込みフォーム→ https://goo.gl/c6S6EQ

 

 

___________________________

       ★発行/山田博士いのち研究所★
 105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5共同通信会館B1F

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メルマガ専用ブログ  → https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
事務局への連絡    → https://bit.ly/2DjSStg
___________________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れ
ます。皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその点、よろしくお願い
します。本日も、お読み下さり、ありがとうございました。