短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページ(つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

●暮しの赤信号:1/29(金)◆この「外食の裏側!」第1指南は、今回で終わります。自分で料理をするときにこそ役立つため…  

 

 

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

★メルマガ「暮しの赤信号」★

(毎週金曜日は、「完全版」と「短縮版」
は同じです)


2021年01月29日(金)号
No.3939

毎朝、早朝5時、全世界に向けて2つの
配信スタンドから合計約5200部を発行。
(日曜のみ休刊)

創刊日は2004/10/5。

【注】まぐまぐ!から受信されると、
上部に[PR]と記載した広告が掲載され
ますが、無関係ですのでご留意下さい。

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や
『危険な食品』(宝島社新書)などの著
者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配
信。食べものだけでなく、人としての生
きかたを考えます。なんともユーモラス
な文体が人気のようで……。

 

 

〜金曜日は、「完全版」と「短縮版」の
内容は同じです。
どうぞ、お役立て下さい~

 

 

やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。

地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる
涙をストップさせたい。

空をのんびりと旅する雲たちを眺めなが
ら、ぼくはいつもその方法を考えてい
ます。

そのために、「食べもの」が人を180
度変え、家族を変え、文明を変え、歴史
を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 

◆下記は、「フェイスブック」です。
内容に即した写真も掲載しています。
どうぞ、ご覧下さい。

あなたの小さな行動が、人類を大きく
救います。いま足元にある大地は、世界
中につながっております。

そのため、いいね、やシェアをして下
さると、素敵な仲間が増えるかも。
→ http://www.facebook.com/yamada.inochi

 

 


▼本日の目次▼


【1】

人生には少しのお金と歌と夢、それに
でっかい健康があれば、それでいい!
……連載:923回:


【2】

本日ご案内する山田の「電子書籍」は、
これっ!:

■「社会の裏側!」第100巻

(昨日と同じ作品ですが、まだご覧に
なっていないかたのために)

『「イチゴ」は食べてはいけない! 
日本農産物の「安全神話」の崩壊を
どう防ぐか!』

 

 

 


__________________


【1】

人生には少しのお金と歌と夢、それに
でっかい健康があれば、それでいい!

連載:923回


下記の文章は、ぼくの電子書籍『外食
の裏側!』全11指南……を元にして、
毎回、そのときどきに新しい事実を
述べて行きます。

すでにこの作品をお持ちのかたも、
どうぞ、お楽しみに!

__________________

この欄は、毎週「金曜」に連載します。
前回の続きですので、先週の「金曜日
号」も、ぜひご覧下さい。

 


★★★

 

さてっと。

この「外食の裏側!」第1指南は、今回
で終わります。

何度も言いますが、これはご自分で料理
をするときにこそ、役立つ内容です。

「私は外食など、ほとんどしないしね」
……というかたこそ、この欄は読んでほ
しい。

そうすれば、毎回の料理が、俄然(がぜ
ん)楽しくなります。

そして、たまに外食をしたとき、何に気
をつければいいのか、すぐに分かるよう
になるはず。

いままで、安心して口に入れていたもの
が、じつは……。

こういうことを知っているのと、知らな
いでいるのとでは、長い人生、大きな
変化が出るでしょうね。

さあ、あなたは、どちらがお好き?(笑)

それじゃ、今回も、下記を「楽しく」
ご覧下さい。




【下記が本文です。前回からの続き】


------------------
★最後にひとこと★
------------------


街のファミレスは、まだまだ家族連れで
賑(にぎ)わっています。

ぼくがいつも書斎代わりに使う、自宅近
くのファミレスは、夕方になるとほとん
ど毎日のように、ある一組の祖父母と孫
の女の子(小6ぐらい)が現れます。

祖父母の二人は、座ると毎回まるで義務
であるかのように、一応メニュをパラパ
ラとめくるのですが、そこにはいつも同
じ料理しか載っていません。

それでも飽きずに、パラパラ……。

だけど、春夏秋冬、この店はいつも同じ
料理なんです(笑)。

★★★

女の子は、もうそんなこと分かっていま
すから、メニュさえ持とうとしません。

すぐにゲームマシンを取り出して、指で
ポチポチ、やっています。

そして食事の間、その3人には会話がまっ
たくないんですね。

ぼくはいつも気になって、彼らを遠くか
らチラチラ眺めているのですが、きっと
何か事情でもあるのでしょう。

両親はいないのか、仕事でその時だけ
いないのか……ぼくにはそんなこと分か
りません。

なにしろ会話がほとんどないのですか
ら、この家庭の内部を垣間(かいま)見
ることさえ出来ないんですね。

★★★

そしてこの店のメニュには、ぼくの食べ
たいものが、残念ながら何一つ載って
いないんです(!)。

この女の子の将来……。
ぼくは心から案じます。

祖父母が、事情があってもし自分で料理
が出来ないのなら、なぜこの元気な女の
子に料理を教えないのか。

あるいは、その女の子に、料理の勉強を
するように言わないのか。

6年生ぐらいなら、もう何でも出来ます。
ぼくなんかより、ずっと上手のはず(笑)。

いつも彼らを遠くから眺めるしかない
ぼくの気持ちを、どうか察して下さい。

まさに、隔靴掻痒(かっかそうよう。歯
がゆくもどかしいこと)の感じなん
ですね。

★★★

これだけ、輸入農産物が外食や中食(な
かしょく。買って来て自宅で食べるもの
を言います)に使われ、その安全性が騒
がれても、日本人たちはいっこうに平気
です。

昨日も今日も、そして明日も、他人の作
った食べものを口に入れて行くのでしょ
うね。

いままでは、他人の作ったものでも、ある
程度それでよかったんです。

過去、ぼくたちの先祖たちが、それこそ
血と汗と涙を流し、多くの犠牲を払って
遺(のこ)してくれた伝統食。

それらが周囲に溢れている間は、それで
良かったんです。

★★★

でもこの数十年、いやこの数年の変化は、
いったいどうしたと言うのでしょう。

もう何十年と活動をしているぼくでさえ、
ただただ呆(あき)れています。

まるで日本人だけが、世界の人類を代表
して「人体実験」をみずから好んでして
いるような感さえあります。

この「外食の裏側!」第1指南では、和
食でさえ、食べかたによっては大問題に
なるという事実を描(えが)きました。

今後も続いて皆さんにご案内するつもり
です。

★★★

ぜひ楽しみにしていて下さい。

お役に立てればこれ以上の喜びはありま
せん。

この第1指南をお読み下さり、ありがと
うございました。

再度言います。

「和食でも、強力な発ガン物質を生む
この『食べ合わせ』だけは避けなさい」

(了)


……(来週号に続く)……

 

 

 


__________________


【2】

★本日ご案内する、山田の「電子書籍」は、
これっ!

ご希望のかたは、案内頁にあるアマゾン
からお求め下さい。

各巻→ 585円〜695円

__________________

 

(昨日と同じ作品ですが、まだご覧に
なっていないかたのために)


★「社会の裏側!」第100巻★

『「イチゴ」は食べてはいけない! 
日本農産物の「安全神話」の崩壊を
どう防ぐか!』

~なぜ台湾で、日本からの農産物が
「大量破棄」されているのでしょう。
200倍も濃い農薬を、平気で「イチ
ゴ」に使う日本。とくに「ネオニコチ
ノイド系農薬」の実態が衝撃です。即、
動いて下さい~

第100巻の「案内頁」
http://bit.ly/39PS1zv

山田博士・著

 


★本書の概要


多くのかたは、「日本の農産物は安全なん
だわ、ふふふ」……と、勝手に思っていら
っしゃる(笑)。

まあ、この数年、輸入される中国産農産物
のあまりにも酷(ひど)い農薬事情を知ら
されていれば、反射的にそう思うのも仕方
ないのかもしれません。

でも、みんながそう思って「安心」して
いる限り、日本の農産物の安全度は1ミリ
も進みません。農水省だけが喜んでいる
ことでしょう。

本書では、そのあたりの本当の事情につい
て、皆さんの頭の上から、ポトリと、より
冷えた水を落とさせていただこうと思って
います。

じつは、農作物の中で、「無農薬栽培」が
一番難しいと言われているのがこの「イ
チゴ」なんですね。

そのため、農薬の使用回数が多いことに
ついては、いわば業界(農家)では常識。

★★★

たとえば、生産量第1位の栃木県の年間
平均農薬使用回数は、52回。
第2位の福岡県では、63回。
長崎県では、65回……となっています。

凄(すご)いものですね。

まあ、南のほうへ行くほど、農薬の使用
回数が多くなる傾向があるわけですが、
それだけ傷みやすいからでしょうか。

それにしても、凄い回数(もちろん量も)
です。

それじゃ、ちょっとお隣の国、台湾と
比べてみましょうか。

日本の「イチゴ」の残留農薬基準値(成分
ピメトロジン)は2ppm
ところが台湾は……0.01ppm

ちょっと計算してみてください。

つまり、日本は、台湾より「200倍も
農薬を多く使っていい」わけですよね。

気温が暑くてたくさん使うというのなら、
確か、台湾のほうが……日本よりはずっと
温度が高いような……(笑)。

★★★

これを見ますと……(省略)。


【注】
少々長くなりますので、この続きは、
下記の「案内頁」をご覧下さい(笑)。

詳しい「目次」も載っていますよ。

第100巻の「案内頁」
http://bit.ly/39PS1zv

 

 

 


★★★
★★★
★★★

 

★山田のすべての電子本については、
下記をご覧下さい。

多数ありますので、ご自分の関心のある
「キィワード」を、頁の右側の検索窓に
入れてみて下さい。

きっと、ヒットすると思います。

(例)→ 「スマートメーター」「電磁波」
スマホ」など。

電子本「社会の裏側!」
→ https://www.inochiyama234.net/

 

★「短縮版」メルマガ「暮しの赤信号」の
登録は、下記からどうぞ。
毎日早朝の5時に、お送りします。
短縮版ですが、無料です。

→ https://bit.ly/2HCV8zf

 

★山田の作品群については、下記の「専用
ブログ」をご覧下さい。
右側に並んでおります。

メルマガ読者に対しては、時々、割引価格
での提供や、無料号外などを配信いたしま
す。どうぞお楽しみに!

「短縮版」のメルマガ専用ブログ(右の欄
に、作品がズラリと並んでいますので、
ご覧下さい)
https://inochimamorutameni.hateblo.jp/

 

★本誌の100%掲載の「完全版」をご希望
のかたは、下記からお申し込み下さい。

1週間読めば、もう離れなくなるという
声も、いただいています(笑)。

世にも面白くてためになる、完全版メル
マガ「暮しの赤信号」。

1.毎回、後半の大切な部分も含めて100
%の内容が読める(とくに月曜日号)!

2.山田の作品が何度でも、「割安」で
手に入る!

3.山田と親しくなれる……(笑)。


なお、「完全版」は、半年ごとの一斉課金
です。

入会月によって、金額が異なります。
1か月分は、わずか540円。

「完全版」申し込みフォーム
→ https://goo.gl/c6S6EQ

 

 

__________________

★発行/山田博士いのち研究所★
105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5
共同通信会館B1F

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
メルマガ専用ブログ  → https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
事務局への連絡    → https://bit.ly/2DjSStg
__________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋など
著作権法に触れます。皆さんには関係が
ないと思いますが、山田が今後も皆さんの
ために活動したいため、ぜひその点、
よろしくお願いします。

本日も、お読み下さり、ありがとうござい
ました。