短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:9/20(月)◆天然の木造の家でも、壁紙に「再生紙」を使っていれば、「化学物質過敏症」になる人がいます。なぜ?

 


〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★


2021年9月20日(月)号
No.4129

毎朝、早朝5時、全世界に向けて2つの
配信スタンドから合計約5200部を発行。
(日曜のみ休刊)

創刊日は2004/10/5。

【注】まぐまぐ!から受信されると、
上部に[PR]と記載した広告が掲載され
ますが、無関係ですのでご留意下さい。

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や
『危険な食品』(宝島社新書)などの著
者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配
信。食べものだけでなく、人としての生
きかたを考えます。なんともユーモラス
な文体が人気のようで……。

 

 


(本誌は、本文を省略した短縮版です)

 

 


やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
                              
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる
涙をストップさせたい。

空をのんびり旅する雲たちを眺めながら、
ぼくはいつもその方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180
度変え、家族を変え、文明を変え、歴史
を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 


◆よければ「いいね!」をお願いします。

下記は、「フェイスブック」です。
もしよろしければ、「シェア」や「いい
ね!」をポチッしていただけませんか。

あなたの小さな行動が、人類を大きく救
います。
いま足元にある大地は、世界中につなが
っています。

http://www.facebook.com/yamada.inochi
(内容に即した写真も載せています) 

 

 


▼本日の目次▼


【1】

本日は、山田の新作の、本邦初公開です。

世界で人気の、電子本「社会の裏側!」シ
リーズ。

「短縮版」では、前半だけの掲載ですが、
ご了承下さい。

(隔週月曜日に、公開します)


今回のタイトル
↓↓↓

天然の木造の家でも、壁紙に「再生紙」を
使っていれば、「CS(化学物質過敏症)」
になる人がいます。なぜ?

 

 

 

 


==================

【1】

▼本日は、新作の初公開です!

山田の電子本「社会の裏側!」。
本誌の読者だけに、先に公開します。
隔週の月曜日に、新作を掲載。

「短縮版」では、前半だけの掲載ですの
で、ご了承下さい。

==================





今回のタイトル
↓ ↓ ↓
__________________


天然の木造の家でも、壁紙に「再生紙」を
使っていれば、「CS(化学物質過敏症)」
になる人がいます。なぜ?

~薬品をたくさん使った「再生紙」が、
エコで健康に優しいものでしょうか。紙に
ついて、一度立ち止まって考えてみたい~

__________________

 


【目次……概略が分かります】

 

★(第1章)

でも、こうした「再生紙」は、バージンパ
ルプに比べますと、はるかに多量の薬剤を
使って製品化していますから、その分、部
屋中に揮発(きはつ)してくる率は高いん
ですね……

★(第2章)

そして、それらの商品を作っている企業
たちは、いかにも、弊社は「再生紙」で
環境に優しいことをしておりますぞ……
なんていうような得意顔が、その商品から
浮かんできます。でも本当でしょうか……

★(第3章)

よく、「この紙は植林木で作りました」……
なんていう文言が、誇らしげに商品に書か
れていませんか。これって、「エコ」なんで
すか(笑)。トンデモナイ。それらの植林木
を植える場所は、いったいどこなんです?




 

 

★(第1章)

でも、こうした「再生紙」は、バージンパ
ルプに比べますと、はるかに多量の薬剤を
使って製品化していますから、その分、部
屋中に揮発(きはつ)してくる率は高いん
ですね……

 


ある「100均店」で買ったレポート用
紙。

それを開いて、鉛筆でゴニョゴニョと文
字なるものを書いていますと、強烈な臭
いが、目や鼻を痛めます。

「な、なんだ、これは……」

当初は、ほかのところから臭ってくるのか
と思い、驚いて周囲を見渡したものです。

昔、こんな臭い、したっけなあ。

ひょっとして、ぼくの嗅覚(きゅうかく)
が、大好きなワン君に近づいてきて、以
前より鋭(するど)くなったのかもしれ
ん(……本当? 笑)。

ただ、ぼくの知っている「100均店」の
レポート用紙に限って言えば、今回、ここ
で述べようとしている「再生紙」は使って
いませんでした(それじゃ、異臭の原因
は何なのかという別の話になりますが…)。

もちろん、大手の文具メーカーのレポート
用紙には、こうした「再生紙」が、かなり
使われております。

★★★

ただ、この「小さな事件」が、「再生紙
という存在について考えさせる一つのキッ
カケを与えてくれたことは確かです。

再生紙」を作るために、もの凄い量の薬
剤が使われているなんて、ご存じでしたか。

プラスチックについてはよく騒がれますが、
この「再生紙」については、環境に優しい
などと言われるわりには、あまり深く論じ
られてきませんでした。

いったい、いま、これらの「紙の世界」で、
何が起こっているのでしょう。

今回の原稿を契機に、身近の「紙」につい
て、ぜひ、ごいっしょに考えて下されば嬉
しい。

ぼくたちには、紙が無い1日なんて、とて
も考えられませんからね。

とくに、「メモ魔」のぼくにとっては、。

さて、「再生紙」なんですが……。

★★★

天然の木造りの家に住んで、かえって「C
S(化学物質過敏症)」が深刻になる人も
いるんですね。

なぜ?

それは、壁紙や断熱材に、こうした「再
生紙」が使われている結果なんです。

まさか……と、誰しも思いますよね。

だって、天然住宅とか、木造りの家だなん
て、言葉だけじゃ、いかにも良さそうじゃ
ありませんか(笑)。

でも、こうした「再生紙」は、バージンパ
ルプに比べますと、はるかに多量の薬剤を
使って製品化していますから、その分、部
屋中に揮発(きはつ)してくる率は高い。

ちなみに、バージンパルプとは、古紙など
を再生した紙ではなく、木材を材料にして
製造した「新しいパルプ」のことです。

いま述べましたが、「再生紙」を作るとき
に漂白として大量に使われる薬剤は、現在
は主に、「過酸化水素」です。

★★★

この「過酸化水素」は、あの問題のある●
●の一種なんですね(●●は、下記の設問
をご覧下さい)。

活性酸素は、きわめて不安定で、いろいろ
な物質と反応しやすい性質を持っている
ものなんです。

この「過酸化水素」は、強い腐食性を持っ
ていますし、高濃度のものが皮膚に付いた
りしますと、痛みをともなった白斑(はく
はん)が生じたりします。

こんなものが、たっぷりと使われ、地球に
今日も垂(た)れ流され環境を汚し、そし
てコストを高めた結果、晒(さらし)クラ
フトパルプ(上級紙)と価格はほとんど
変わらない。

そして消費者たちは、エコだ、健康だ、な
んて喜んでいる。

ナントモ滑稽じゃありませんか。

★★★

イヒヒヒ……と笑っているのは、薬剤を売
る薬剤メーカーだけなんですね。

そのため、いまは、こうした「天然住宅」
なら安心かと言えば、そうとも言えなくな
りました。

先述しましたように、「エコ系の壁紙」。

いままでは、このような「CS(化学物質
過敏症)」に影響があると言いますと、「塩
ビ」の壁紙などに問題があると言われて
いました。

そうでしたよね。

そのため、「エコ系の壁紙」に替えれば、
もう問題は出ないはずだとされていたんで

でも、いまは、壁紙に「再生紙」を使って
いたりします。

ぼくたちには、実際にそんなものを目でみ
ることなどできません。

そして、より一層、「CS」……になる。

★★★

ぼくたちが、一般に「紙」というものを想
像するとき、それはだいたい「白い色」を
していますよね。

でも、もともとの未晒(みさら)し化学パ
ルプは、茶褐色、あるいは暗褐色なんです。

つまり茶色系です。
白くはないんですね。

そのため、パルプ中に残っている「リグニ
ン」という物質を中心とした着色原因物質
を除く必要があります。

そうしないと、白くなれませんから。

そして、白色の晒しパルプにすることを、
漂白するというわけ。

この漂白するために、いままでは、塩素、
ハイポ(次亜塩素酸塩)、二酸化塩素、過酸
化水素などの各種の薬剤が使われてきまし
た。

★★★

ただ、ご存じのように、この中でも、とく
に塩素は問題でした。

なぜなら、パルプ中のリグニンと塩素との
反応により、有害な「クロロフェノール
類」が生成することが分かったわけです。

これは、大変なこと。

しかも、いままでも騒動になった、きわめ
て毒性の高い「クロロダイオキシン類」の
生成まで、確認されました。

こうなると、もうこの薬剤は使うことが
難しくなるでしょう。

そのため、現在は、こうした塩素や、次亜
塩素酸塩を使用しない漂白剤に移行して
いるんですね。

今後は、先述した「過酸化水素」やオゾン
などが使われるのじゃありませんか。

そう、これからは、「再生紙」と言われれ
ば、この「過酸化水素クン」の顔を、すぐ
に思い出すようにして下さい(笑)。

★★★

最近では、まだ学校に上がらないような、
小さな子どもたちの「CS」が増えていま
す。

これは、恐らく、母親が妊娠中に、こうし
た化学物質に曝露(ばくろ)されていたか
らでしょうね。

もしいま、これから妊娠される若いかたた
ちがそばにいれば、こうしたことも、伝え
られるといいかもしれません。

とくに「新築」は曝露が激しいかもしれな
いので、できれば、数年経った家のほうが、
いいかもよ、とね(笑)。

さてっと……。

 

 

★(第2章)

そして、それらの商品を作っている企業
たちは、いかにも、弊社は「再生紙」で
環境に優しいことをしておりますぞ……
なんていうような得意顔が、その商品から
浮かんできます。でも本当でしょうか……

 


そもそも、日本の紙生産量は、「世界第3
位」なんです。

これだけ小さな島国ですのに、凄(すご)
いですよね。

中国、アメリカに次いで、第3位なんです。

国民一人当たりの紙の消費量も、世界平均
の56Kgを大きく上回り、なんと年間201Kg。

生産量が第1位の中国は、国民一人当たり
の紙消費量としては、日本よりずっと少な
くて、80Kg。

ザッと日本の半分です。

これほども、ぼくたちの身近にある「紙」。

これらは、いったい、どのようにして、ぼく
たちの目の前に届くのでしょうか。

考えたこと、ありますか。

まさか、日本の山にある素敵な樹木を、毎
日1本ずつ切って、それを紙にしている…
…なんて、考える人は、いませんよね(笑)。

★★★

どこかから日本に運ばれて紙として生産さ
れ、そして、ぼくたちの目の前に届くわけ
です。

考えてみて下さい。

毎朝、新聞配達のお兄さんが、あれだけの
量の新聞を配達している。

あの紙の量たるや、想像するだけで目が回
ります(本当?)。

凄(すご)い量ですよね。

ところが、日本の国内で生産される紙の原
料となる「木質チップ」の7割以上が、外
国産なんです。

たとえば、ベトナムやオーストラリア、イ
ンドネシア、南米など。

でも、依然として、これら紙の原料となる
植林木」のプランテーション(大規模植
林地)造成のために、大規模な森林破壊、
そして、そこで暮らす住民たちとの紛争が、
毎日のように、続いております。

悲しい紛争が……。

★★★

ぼくたちが紙を使うとき、いつも、そうし
た光景を思い出す必要があります。

ただただ、安いからとか、色がいいとか、
触った感じとか……そういう感覚だけで
紙を見るのは止めてほしい。

南の国の人たちを泣かせているという意味
では、プラスチックを紙に替えても、何も
問題解決にはなっていないわけです。

そうですよね。

世界中の人たちが幸せになれるなら、もち
ろん、それでいいのですが、誰かが犠牲に
なっている。

だから、私はプラスチックを止めて、すべ
て紙に替えたから、エヘン、えらいでしょ
……とは、なりません(えらくはない。笑)。

ところで、このようにして伐採(ばっさ
い)した木材から作られた「新しい紙」と
は別に、いま述べてきたような「再生紙
というのがあります。

★★★

多くのかたが言うように、この「再生紙
を使うことが、本当にエコなのか、健康的
なのか。

それらに対してちょっと考えたいのです
が、確かに周囲を見渡すと、この「再生
紙」が増えましたよね。

そして、それらの商品を作っている企業
たちは、いかにも、弊社は環境に優しい
ことをしておりますぞ……なんていうよ
うな得意顔が、その商品から浮かんで
きます。

でも、本当なのか。

ぼくは、ナンでもかでも、「再生紙」に
したらいい……という発想には、少し違
和感を覚えるんです。

何も大きなことを叫ばなくても、「再生
紙」、つまり古紙で十分な商品もあるん
ですね。

たとえば、先述した新聞紙。
そして、ダンボール紙。

これらの二つだけは、完全な「再生紙
でいいでしょう。

これは、間違いありません。

★★★

なにも、これらを、高価な薬品を使って
まで白くする必要はない。

現に、現在のほとんどの新聞紙やダンボ
ール紙は、「再生紙」です。

というより、この二つだけが100%完全
な「再生紙」だと言えます。

そのほかの紙たちには、何割かの古紙が
混ぜられています。

「エコ」なんだということで……(笑)。

つまり、薬剤が多量に加えられている。

しかも、その割合が多いほど、エコなんだ
と言います。

そして、一時期、リサイクルを進める
政府と、リサイクルの「再生紙」を何が
何でも希望する消費者たちが、製紙業界
の技術も何も分からず、無闇に「再生
紙」を広めようとしたことがありました。

その結果……。

★★★

当の製紙業界は、大慌てになります。

そして、さまざまな偽装(ぎどう)事
件を起こしたのでしたね。

覚えていらっしゃいますか。

ほら、「古紙配合・偽装事件」。

日本の製紙企業たちは、虚偽(きょぎ。
ウソ)の古紙配合比率を表示した「エコ
製品」を、たくさん作ったのでした。

そして、2008年の1月16日。

業界2位の「日本製紙グループ」が、郵便
局に納めた年賀再生紙ハガキは、公称の古
紙使用率40%じゃなく、実際には5%に
も満たなかった……と公表したのでした。

いやあ、この事件を知った……(省略)。

 

 


★★★
★★★
★★★

(「短縮版」では、このあとの後半部分を
短縮しています。毎回後半部分に、ぼくの
思いを入れておりますが、でも、少しでも
お役に立てば嬉しいです)  

★★★
★★★
★★★

 

 


それらは、店の調理場にやってくるまでに、
プラスチック容器や紙容器などに入って
いたわけですからね。

しかも、それらを家に持って帰るとなる
と、さらに紙容器やプラ袋などに入れる
ことになります。

自分で料理をするなんて、簡単です。

自分で簡単に作れるレシピを一つずつ、自
分のものにしてメモしておけば、そのう
ち、だんだんと上手になるものです。

たとえ料理の一つや二つ、失敗したとして
も、何ですか。

自分で作ったのであれば、それはそれとし
て美味しいモンです(涙でちょうどいい塩
加減になるかも。笑)。

さてっと、それじゃ、窓の外も白くなって
きたようです。

今回はこのあたりで……(逃げ足が速い)。

★★★

ハハハ……。それじゃまた次回ね。

ご機嫌よう。

山田博士

 


▼▼設問です▼▼


設問→ 上記の文章を読み、下記の●●
にあてはまるものを、選択語句から選ん
でみよ。ただし2文字とは限らない。


「この『過酸化水素』は、あの問題のある
●●の一種なんですね」


【選択語句→ 活性炭素、活性味の素、活
性酸素】

                                                
■答え■

下記のとおりです。
でも、先に答えを見てはいけません。
本文を再度ご覧になり、十分想像してから
答えをご覧下さい。

その繰り返しが、あなたの明日を輝かせる
ことになると思っています。

答え→ 活性酸素


★今回の月曜日の「完全版」を読みたい
かたは、近日中にnoteで公開します。
有料ですが、ご希望のかたは、そちらで
どうぞ。

いつごろ公開されるかは、事務局にまで
お問い合わせ下さい(必ず9/20号の旨を
お伝え下さい)。

事務局→  https://bit.ly/2DjSStg

 

 

 

 


★★★
★★★
★★★

 

★山田のすべての電子本については、
下記をご覧下さい。

多数ありますので、ご自分の関心のある
「キィワード」を、頁の右側の検索窓に
入れてみて下さい。

きっと、ヒットすると思います。

(例)→ 「スマートメーター」「電磁波」
スマホ」など。

電子本「社会の裏側!」
→ https://www.inochiyama234.net/

なお、PDF版については、今後、ASP
で順次公開して行きますので、そちらで
お求め下さい。

もしご希望のPDF版がある場合は、事務
局までお知らせ下さい。
優先的に作成して、公開するようにします。

 

★「短縮版」メルマガ「暮しの赤信号」の
登録は、下記からどうぞ。
毎日早朝の5時に、お送りします。
短縮版ですが、無料です。
→ https://bit.ly/2HCV8zf

 

★山田の作品群については、下記の「専用
ブログ」をご覧下さい。
右側に並んでおります。

メルマガ読者に対しては、時々、割引価格
での提供や、無料号外などを配信いたします。
どうぞお楽しみに!
→  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/

 

★本誌の100%掲載の「完全版」をご希望
のかたは、下記からお申し込み下さい。

1週間読めば、もう離れなくなるという
声も、いただいています(笑)。

世にも面白くてためになる、完全版メル
マガ「暮しの赤信号」。

1.毎回、後半の大切な部分も含めて100
%の内容が読める(とくに月曜日号)!
2.山田の作品が何度でも、「割安」で
手に入る!
3.山田と親しくなれるかも。

なお、「完全版」は、半年ごとの一斉課金
です。

入会月によって、金額が異なります。
1か月分は540円。

「完全版」申し込みフォーム
→ https://goo.gl/c6S6EQ

 

__________________

★発行/山田博士いのち研究所★
105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5
共同通信会館B1F

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
メルマガ専用ブログ  →  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
事務局への連絡    →  https://bit.ly/2DjSStg
__________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋など
著作権法に触れます。皆さんには関係が
ないと思いますが、山田が今後も皆さんの
ために活動したいため、ぜひその点、
よろしくお願いします。
本日も、お読み下さり、ありがとうござい
ました。