短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:10/21(木)◆ぼくにとっては、こんな「人造肉」など、どうでもいいのです(と、冷たく突き放す山田クン)。でも

 

 

 

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★


2021年10月21日(木)号
No.4156

毎朝、早朝5時、全世界に向けて2つの
配信スタンドから合計約5200部を発行。
(日曜のみ休刊)

創刊日は2004/10/5。

【注】まぐまぐ!から受信されると、
上部に[PR]と記載した広告が掲載され
ますが、無関係ですのでご留意下さい。

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や
『危険な食品』(宝島社新書)などの著
者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配
信。食べものだけでなく、人としての生
きかたを考えます。なんともユーモラス
な文体が人気のようで……。

 

 


(本日は、「完全版」と「短縮版」の内容
は同じです。どうぞ、お役立て下さい)

 

 


やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
                              
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる
涙をストップさせたい。

空をのんびり旅する雲たちを眺めながら、
ぼくはいつもその方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180
度変え、家族を変え、文明を変え、歴史
を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 

◆下記は、「フェイスブック」です。
よかったら「いいね!」をお願いします

あなたの小さな行動が、人類を大きく救
います。
いま足元にある大地は、世界中につなが
っています。

http://www.facebook.com/yamada.inochi
(内容に即した写真も載せています) 

                                                   

 


▼本日の目次▼


【1】

10/18(月)の「完全版・メルマガ暮しの
赤信号」で述べた、山田の電子本「社
会の裏側!」新作のワンショット:

それと、ぼくのもぞもぞ独り言が面白い

 

【2】

既刊の、山田の電子本「社会の裏側!」を、
案内します:

◆「社会の裏側!」90……育児と介護の
「ダブルケア」どころじゃない、自己ケア
を含めた「トリプルケア」時代を、どう乗
り切るか!

 

 

 

 


==================

【1】

10/18(月)の「完全版・メルマガ暮しの
赤信号」で述べた、山田の電子本「社
会の裏側!」新作のワンショット

それと、ぼくのもぞもぞ独り言が面白い

「短縮版」のかたは、初めての部分です。

==================

 

★10/18(月)号のタイトル
__________________


まるで神(自然)を冒涜するような「人造
肉」が、街を闊歩する時代がやってきた!

~温暖化対策だとか食糧不足対策だとか、
誰しもが納得するような理由付けの裏に
は、誰が潜んでいるのでしょう。「新型コ
ロナウイルス」の蔓延とよく似ています~

__________________

 

 

(下記は、「完全版」の一部分です)


……(前略)……


まあ、そうでしょうなあ(笑)。

美味しくなければ、誰も手を出しません。

しかも、スーパーなどに売っているベーコ
ンやステーキ肉のような形にはなってくれ
ないわけですね。

あのベーコンやステーキ肉は、細胞(筋線
維)が、ある一定の方向に向かって配置さ
れているからこそ、あのような形になれる
わけですが、この「人造肉(人工培養肉)」
ではそうはいかない。

ただ単純に細胞を増やすだけでは、大きな
塊(かたまり)を作るのは困難なのです。

そのために、外部刺激を加えてタンパク質
の量を増やしたりする必要があるでしょう。

そうなると、さまざまな心配が出てきます。


……(後略)……

 


*1


そう、さまざまな心配が……(笑)。

まあ、本当は、ぼくにとっては、こんな
「人造肉」の問題など、どうでもいいので
す(……冷たく突き放す山田クン)。

だって、厚みのあるあのような大きなステ
ーキや、中身も分からないハンバーグな
ど、いままで食べたこともないし、それに
食べたいとも思わないですモン(笑)。

だから、本当はどうでもいいことなのかも
しれません。

じゃ、なぜこの「人造肉」について、今回
述べたのかと言いますと……。

ふだん、ぼくのように、あまり肉を食べな
い人にとっても、じつは、こうした問題に
常に関心を寄せることは、自分の人生にと
っても、非常に大きな意味を持つのだと
いうこと。

それを知って欲しかったわけですね。

★★★

ぼくたちが甲板(かんぱん)の上で右往左
往している「日本丸」という巨大な船は、
いったい、いまどこに浮かんでいて、どち
らの方向に向かって航行しているのか。

東方向なのか西なのか、それとも南か北か。

そして、ぼくたちの人生にとって一番大切
な食べもの全般の状況。

それらについて、常にアンテナを張り巡ら
す必要があるからなんですね。      

だって、どれだけ口では「綺麗なこと」を
言っていても、たとえば、皆さん、自分で、
そのお米を作ったことあります?(笑)

有機や農薬や……なんて言う前に、そも
そもイネを育てたことって、ありますか。

そして魚を、海に頭から飛びこんで捕らえ
た体験がありますか。

もし、それらが可能だったとしても、それ
は自分が食べるメニュの、ほんの一部分で
しょう。

それらのすべてを、あなた自身が育てた
ことって、ありますか。

★★★

昔のお百姓さんたちは、自分の家で、それ
こそほとんどすべての農産物を、作ってい
ました。

難しい言葉で言えば、それらは「複合農
業」……と言いますけれど。

米から野菜から畜産に至るまで、すべて。

でも、その当時ですら、海から遠く離れた
場所に住んでいる人たちは、塩や魚や、昆
布などの海藻などについては、海のそばに
住んでいる人から、物々交換で入手して
いたわけなんですね。

つまり、どんな人も、「自分一人では生き
て行けない」。

どんな立派なことを言う人も、みんなの世
話になりながら、ナントカ、今日1日を暮
らしているわけなんです。

そのことを、いつも肝(きも)に銘(め
い)じておいて下さい。
                                      
オカネのある人も、そうでない人も、ね。

★★★

だから、たとえ、いま肉を食べない人だっ
て、それ以外の農産物や魚などが、どの
ようにして、いま食卓に運ばれてきている
のか。

それらを常に知ってほしい。

「人造肉」や「代替肉」が社会に広がる時
代は、ほかの農産物だって、これと同様の
結果になるんだということを、意味します。

まあ、そのようなことを頭に置いてから、
下記を読んで下さいな(笑)。

「完全版」の中で、研究者が、この「人造
肉」は美味しくない……と言っていました。

もし美味しくなければ、誰も手を出しませ
んし、売れません。

そのため、何か手を加える必要があるわけ
ですね。

★★★

まだ、この「人造肉(人工培養肉)」は、
世に出てからあまり時間が経っていません。

そのため、実際はどうなっているのか、少
々不透明なので、その前段階として、「代替
肉」なるものが世間には、すでに広がって
おります。

それなら、まあ、少しは内容が分かる(笑)。

つまり、大豆タンパクなどを使った「代替
肉」。

もちろん、それだって本当の肉じゃありま
せんから、いままで肉食をしてきた人たち
に販売するために、企業たちは、さまざま
な「努力」をしています(笑)。

それを見ますと、この「人造肉」も、およ
そ想像はつきます。

たとえば、「代替肉」の例として、いまアメ
リカで話題になっている「インポッシブル
バーガー」を、ちょっと見てみましょうか。

その中身とは、いったい何なのか。

★★★

このバーガーは、植物由来の人工肉や乳製
品を製造、開発しているアメリカの企業
「インポッシブル・フーズ」により開発
された人工肉を、使用していると言いま
す。

この店は、アメリカや香港などで1000店
以上も広がりを見せているとか。

多くのかたたちは、とにかく肉らしいも
のを口にしたい(笑)。

それに応(こた)えた商品なのでしょう
なあ。

「インポッシブルバーガー」の中身は、
下記のようになっております。

★★★

水、大豆タンパク質濃縮物、ココナッツ油、
ヒマワリ油、天然香料。

そして2%以下の原料が、ジャガイモタン
パク質、メチルセルロース酵母エキス、
培養デキストロース、食品澱粉変性、大
豆レグヘモグロビン、塩、大豆タンパク質
分離物、混合トコフェロール(ビタミン
E )、グルコン酸亜鉛、塩酸チアミン(ビ
タミンB1)、アスコルビン酸ナトリウム
(ビタミンC)、ナイアシン、塩酸ピリド
キシン(ビタミンB6)、リボフラビン
ビタミンB2)、などなど。

まあ、ものすごい物質が添加されていま
すよね(覚えられますか。笑)。

でも、こうしたことが、いま述べている
この「人造肉」にも、多かれ少なかれ、あ
てはまるのじゃないですか。

★★★

そしてこのような「人造肉」が外食店など
でどんどん使わるようになれば、消費者た
ちは、ホンモノの肉の味も忘れて、(その
ころには、たぶん)安くなった「人造肉」
に群がるのでしょうね。

まあまあ、いいでしょう。

ぼくは何も言いません(だいぶ、言って
いる?)。

何をどう食べ、どのように生きるかは、
それぞれ個人の自由です。

日本は、近隣の独裁国家とは違います。

だけど、その分、自分の頭で食べること
が必要ですよね(頭を使うということで
す)。

でも、いずれにしても、自分の行為によ
って、医療費や保険料などが高騰し、貧
しい人たちや、社会のみんなに、大きな
迷惑だけはかけてほしくない。

……そう、願っています(何も言いいませ
んと言っておきながら、ちょっと言い過ぎ
ましたか。笑)。

秋ですなあ。

「人造肉」なんかより、「自然造酸素」」
を、肺(はい)いっぱい吸うために、
ちょっと外へ出かけてみませんか。

自然たちが、両手を広げて、あなたが来る
のを待っていますよ。

★★★

……ささ、また、お逢いしましょう。
今日は、これまで。
お元気で!

■□■□

★今回の月曜日の100%の内容を掲載し
た「完全版」は、近くnoteで公開する
予定です。

もしご関心のあるかたは、事務局まで
「何月何日号」かを記載して、その旨を
お問い合わせ下さい。

事務局→ http://goo.gl/t12Yx

 

 

 

 


==================
                                                      
【2】

既刊の、山田の電子本「社会の裏側!」を、
案内します:

==================


今回は下記の作品です。
↓ ↓ ↓

◆「社会の裏側!」90……育児と介護の
「ダブルケア」どころじゃない、自己ケア
を含めた「トリプルケア」時代を、どう乗
り切るか!

団塊(だんかい)世代と、団塊ジュニア
世代の悩みとは~

 

★本書の概要


子育てと介護が「同時に」起こる日。

しかも、これは、ある日、突然、起こり得
ます。

どんなかたにも起こるかもしれないこう
いう事態が、いま日本全国で広がっており
ます。

いままでこういう分野では、「仕事と育児」、
あるいは「仕事と介護」というのが社会的
問題でした。

ぼくなども若いころは共稼ぎでしたので、
ずっと「仕事と育児」をどう両立させる
か、二人にとっては大きな悩みでした。

★★★

それなりに、いろいろと緊張したり工夫
したことなどを、いまになって思い出し
ますが、いまはそれどころじゃないわけ
ですね。

もっともっと深刻な事態が、日本列島の
各地で起こっております。

そう、「育児と介護の両方」が重く肩に
のしかかってくる「ダブルケア」問題…。

なぜ、いまそれが、これだけも広がって
きたのか。

女性の社会進出の観点からも、由々しき
問題になっています。

いったい、どうなっているのでしょうね。

★★★

こうした「ダブルケア」の主人公は、少し
広い観点で見れば、少なくとも4世代に
またがるような気がします。

つまり、昭和一桁(ひとけた)より前の世
代、

団塊世代

団塊ジュニア世代、

そして少子化世代……の4世代なんですね。

その中でも、「ダブルケア」の主人公は、
やはり、団塊世代団塊ジュニア世代の
両世代でしょう。

★★★

ぼくは団塊世代の一人ですが、ぼくたちの
世代は、「弱み」を見せません。

学生時代からのヘンな「自負」があります
から(笑)。

もっと若かったら、役所に乗り込むかも
しれませんが、まさかそんなことはいまは
できませんので、ジッと耐えているわけ
ですね(笑)。

役人たちは、それをいいことに、何も動
こうとはしません。

ぼくは、そのため、いまの事態を、「ダブ
ルケア」どころじゃなく、自己のケアも
含めて「トリプルケア(3つのケア)」…
…だと呼んでおります。

★★★

だって、「自分へのケア」が、まさしく
いま必要なのですから。

そうでないと、倒れてしまいます。

もちろん、この「トリプルケア」は、ぼく
たち団塊の世代だけじゃなく、冒頭で述べ
たような40代のかたたちにもあてはまる
ことでしょう。

「トリプルケア」……。

どうです、言い得て妙じゃありませんか(笑)。

ただ、行政の動きが遅いため、改善に向け
ての新しい試みも、いくつかすでにスタ
ートはしています。

本書でもいくつか紹介はしています。

★★★

だけど、これが今後、どのように動いて行
くのかは、ぼくも分かりません。

これらが、今後の踏み台になればいいのか
もしれませんね。

育児は、毎日、必要です。
介護も、毎日、必要です。

と同時に、「自分が介護される側」になら
ないように、ふだんの暮らしをいつも
「健康的」な方向へ持って行くようにされ
るといいでしょうね。

そのためには、ぼくの発行しているメルマ
ガ「暮しの赤信号」を、毎回、食い入る
ようにご覧になるのも、いいのかも(笑)。

ささささ、どうぞ、本書をご覧下さい。

 

__________________

■本書のお求めは……
__________________

下記のアマゾンからお求め下さい。

◆「社会の裏側!」90(585円)
→ https://bit.ly/38dEBxX
(目次もご覧になれます)

電子版→ 585円~695円

もし、PDF版を希望されるかたは、事務局
まで、その旨をご連絡下さい。
PDF版→ 885円~995円

人手の関係で、できるだけアマゾンで、お
願いします。

事務局→  http://goo.gl/t12Yx

 

 

 

 


★★★
★★★
★★★

 

★山田のすべての電子本については、
下記をご覧下さい。

多数ありますので、ご自分の関心のある
「キィワード」を、頁の右側の検索窓に
入れてみて下さい。

きっと、ヒットすると思います。

(例)→ 「スマートメーター」「電磁波」
スマホ」など。

電子本「社会の裏側!」
→ https://www.inochiyama234.net/

 

★「短縮版」メルマガ「暮しの赤信号」の
登録は、下記からどうぞ。
毎日早朝の5時に、お送りします。
短縮版ですが、無料です。

→ https://bit.ly/2HCV8zf

 

★山田の作品群については、下記の「専用
ブログ」をご覧下さい。
右側に並んでおります。

メルマガ読者に対しては、時々、割引価格
での提供や、無料号外などを配信いたしま
す。どうぞお楽しみに!

→  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/

 

★本誌の100%掲載の「完全版」をご希望
のかたは、下記からお申し込み下さい。

1週間読めば、もう離れなくなるという
声も、いただいています(笑)。

世にも面白くてためになる、完全版メル
マガ「暮しの赤信号」。

1.毎回、後半の大切な部分も含めて100
%の内容が読める(とくに月曜日号)!
2.山田の作品が何度でも、「割安」で
手に入る!
3.山田と親しくなれる……(笑)。

なお、「完全版」は、半年ごとの一斉課金
です。

入会月によって、金額が異なります。
1か月分は、わずか540円。

「完全版」申し込みフォーム
→ https://goo.gl/c6S6EQ

 

 

__________________

★発行/山田博士いのち研究所★
105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5
共同通信会館B1F

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
メルマガ専用ブログ  →  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
事務局への連絡    →  https://bit.ly/2DjSStg
__________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋な
どは著作権法に触れます。皆さんには関
係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその
点、よろしくお願いします。

*1:下記は、山田の「もぞもぞ独り言」