短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:3/7(月)◆あと20年で、日本各地の「ゴミ最終処分場」が満杯になります。どう対処すればいいのか、その方法とは

◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆

ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★

(本誌は、省略した「短縮版」です)


2022年3月7日(月)号

No.4264

毎朝、早朝5時、全世界に向けて2つの
配信スタンドから合計約5200部を発行。
(日曜のみ休刊)

創刊日:2004/10/5

【注】まぐまぐ!から受信されると、
上部に[PR]と記載した広告が掲載され
ますが、当方とは無関係です。

◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や
『危険な食品』(宝島社新書)などの著
者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配
信。食べものだけでなく、人としての生
きかたを考えます。なんともユーモラス
な文体が人気のようで……。

 

 


★お知らせ

つい先日、年2回の「完全版」の更新号外
をお送りしました。3月と9月が更新月
す。

~お手続きがまだのかた、ぜひ早急にお願
いいたします~


先日の号外……3/5(土)13:30配信ずみ
→ https://bit.ly/34gd5QT


※ ところで「短縮版」読者のかた。

ちょうどいい機会じゃありませんか。こ
の際「完全版」へ移行なされたらいかが?

毎回、ホヤホヤの湯気が出ている「社会の
裏側!」の本邦初の原稿を、「完全版」で
は100%楽しむことができますし、じつは
後半部分が、ぼくの真髄なのです(笑)。

初めてのかたは、今月の「完全版」は、無
料となります。

よかったら、上記からどうぞ!

(山田)

 

 

 

やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
                              
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる
涙をストップさせたい。

空をのんびり旅する雲たちを眺めながら、
ぼくはいつもその方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180
度変え、家族を変え、文明を変え、歴史
を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 


▼本日の目次▼


【1】本日は、山田の新作の、本邦初公開
です。(隔週月曜日に、先行公開します)

世界で人気の、電子本「社会の裏側!」シ
リーズ。


今回のタイトル
↓↓↓

あと20年で、日本各地の「ゴミ最終処分
場」が満杯になります。どこにもゴミを捨
てられなくなる日。どう対処すればいいか!

~いくら形だけの「リサイクル」などして
も、ゴミはゴミ。いまこそぼくたちが真剣
になすべきこととは何なのでしょう~

 

 

 

 

==================

【1】本日は、新作の初公開です!

山田の電子本「社会の裏側!」。
本誌の読者だけに、先行公開します。

(隔週の月曜日に、新作を掲載しますの
で、どうぞお楽しみに!)

~本日の「短縮版」のほうでは、前半だけ
を掲載しておりますので、ご了承下さい~

==================





今回のタイトル
↓ ↓ ↓
__________________


あと20年で、日本各地の「ゴミ最終処分
場」が満杯になります。どこにもゴミを捨
てられなくなる日。どう対処すればいいか!

~いくら形だけの「リサイクル」などして
も、ゴミはゴミ。いまこそぼくたちが真剣
になすべきこととは何なのでしょう~

__________________

 


【目次】……と言うより、レジメのように
内容を記載しておりますので、これだけで
も、およそ概要が分かるかと思います。

 

★(第1章)

これは、環境省のサイトに、はっきりと掲
載されております。そう、日本のゴミの
「最終処分場」の寿命は、あと20年。い
ったい、いま、何が起こっているのでしょ
うか……

★(第2章)

現在、東京ドーム約115杯分の「一般廃棄
物の総排出量」が出ています。つまり4,274
万トン。でも、こんな数字を聞いても、ナ
ンジャナホイですよね。ただ、日本が「焼却
炉の数」世界第1位だなんて知りますと……

★(第3章)

ところで、政府や企業たちが叫んでいるリ
デュースなどの「3Rの徹底」なんて、カン
ラカンラです(笑い声。笑)。そんなもので、
ゴミ問題が解決するはずもないんですね……

★(第4章)

たとえば、牛乳パックの紙は、じつは石油
製品だということ。そして、それらをリサ
イクルする工場が数少なく、その処理で使
う薬品や遠路をトラックで運ぶためのコス
トや燃料が半端(はんぱ)じゃないこと。
きっと、いまの「リサイクル」なるものの
本質がどういうものか、そのときの「完全
版」を読めば、よく分かると思いますよ。
そこで、本当にゴミを減らす方法とは……




 

 

★(第1章)

これは、環境省のサイトに、はっきりと掲
載されております。そう、日本のゴミの
「最終処分場」の寿命は、あと20年。い
ったい、いま、何が起こっているのでしょ
うか……

 


みんなが寝静まった深夜。

ぼくは、玄関ドアをソッと開け、おもむろ
に左右を見渡してから、抜き足差し足で、
外に出ます。

おっととと……何かの悪巧(わるだく)み
をするためじゃありません。

両手に白くて大きな袋を持って、ゴミ出し
のご出動です(笑)。

そして、ゴミ箱に投げ入れたあと、そのゴ
ミ集積場のすぐ近くの薄暗い街灯の下で、
いつもエイヤッと四股(しこ)を踏むこと
にしているんです。

まさしく、一石二鳥。

このように決めておけば、たとえ厳寒でも
猛暑でも、ゴミを出すわけですから、イヤ
でも四股を踏まざるを得ません。

不精者(ぶしょうもの)のぼくは、こうし
て、ふだん体を鍛(きた)えております。

皆さんも、ぼくのマネをされるといいです
ぞ(笑)。

★★★

ただ、この四股踏みはともかく、ゴミを出
すという習慣も、そこに地域のゴミ集積場
があり、集荷日には自由にゴミを出せると
いう前提があるから。

もし、この集積場が●●で満杯になってお
り、もう小さな袋さえ詰め込むこともでき
なかったとしたら、あなた、どうします?
(●●は、下記の設問をご覧下さい)

ぼくは、四股を踏むこともできません(そ
んなこと、どうでもいい。笑)。

毎日を、平然と暮らすことができますか。

笑顔でいられますか。

そう、あれは、確か、2008年でしたか。

イタリアのナポリなどの町で、路上に放置
された未回収ゴミ問題に抗議する市民たち
で大騒ぎになりました。

この事態を、いまでも覚えていらっしゃる
かたもいることでしょう。

★★★

あの光景には、みんな驚きましたよね。

先進国と言われているイタリアで、まさか
あのような悲惨な光景が「全国に」広まる
とは。

当時、ぼくたちは、日本でもし同じことが
起こればどうなるのか……という強い不安
を抱いたものです。

イタリアの市民たちは困り果て、抗議活動
を繰り返しました。

そして、イタリア南部のナポリ(Naples)
の住民たちは、この「ゴミ問題」の根本は
結局は「マフィア」にあると考えたわけで
すね。

いままで麻薬に浸(ひた)っていたマフィ
アたちが、取り締まりの強化のために、今
度は、この「ゴミビジネスの利権」に目を
付けたのでした。

★★★

彼らは、イタリア各地のマフィア組織網を
通じて、このゴミビジネスを手中に収めた
のです。

こうした違法ゴミビジネスによって、マフ
ィアたちは、当時、年間25億ユーロ(約
4000億円)にも上る収益を得ていたと言い
ます。

たかがゴミ。
されどゴミ。

凄(すご)いものです。

だって、このゴミは、毎日のように生み出
されますし、国民はここから逃げるわけに
はいかない。

毎日の暮らしそのものですから、そのゴミ
の利権を手に入れれば、巨額の富が手に
入ります。

そこに、彼らは、目を付けたわけですね。

★★★

でも、市民たちの思いとは反対に動いたた
め、深刻なゴミ問題がイタリア各地に広が
ったのでした。

でも、このゴミ問題の原因には、もう一つ、
あります。

それは……「ゴミ埋め立て処分場」自体が、
すでに満杯となっていたということ。

そして、もうゴミ収集が不可能となってい
ること。

これこそが、その大きなゴミ問題の原因の
一つだったのですね。

なんということでしょう。

いま、まさに、ここで述べている日本の
ぼくたちの問題ではありませんか。

驚かないで下さい。

★★★

日本のゴミの「最終処分場」の寿命は、あ
と20年……なのです(2022/03/06現在)。

これは、環境省のサイトに、はっきりと掲
載されております。

もし少しでも疑いの心があるのなら、あな
た自身の目で確認してみて下さいな(笑)。

笑顔が、一瞬、凍り付くかも。

これ、どういうことかと言いますと……。

 

 

★(第2章)

現在、東京ドーム約115杯分の「一般廃棄
物の総排出量」が出ています。つまり4,274
万トン。でも、こんな数字を聞いても、ナ
ンジャナホイですよね。ただ、日本が「焼却
炉の数」世界第1位だなんて知りますと……

 


ふだんぼくたちは、自分ではいつもリサイ
クルはしっかりしているから大丈夫……だ
と、思っています。

あなたもそうじゃありませんか(笑)。

だから、少しぐらいゴミになるものを使っ
ていても、「なに、リサイクルすればいい
んだし」……なんて、頭の隅(すみ)っこ
では思っていらっしゃる。

でも、ゴミはゴミなんです(笑)。

少しぐらい「リサイクル」しようが、焼却
して目の前から消失させようが、残渣(ざ
んさ)など、最後に残ったものは、間違い
なく「ゴミ」になります。

そうですよね。

それらは、その後、どうなるのでしょうか。

★★★

埋(う)め立てます。

あるいは燃やす前に資源ゴミとして、外国
へ輸出します。

でも、2018年に中国が資源ゴミの輸入禁止
をスタートし、ほかの東南アジアの各国で
も環境規制のためにゴミ輸入を禁止し始め
ました。

そのため、いままでは資源ゴミの処理を海
外への輸出に頼ってきた日本は、ゴミの受
け入れ先を失いました。

今後は、自国で処理をする必要が出てきた
わけですね。

ま、そんなこと、当然のことです。
ゴミを輸出するなんてこと自体が、異常
だったのです。

そして、これからは、発想の転換が必要に
なり、大変な時代に突入することになった
わけですね。

★★★

先述しましたように、環境省では2021年
3月、下記のような発表をしています。

「およそ(今後)20年で、日本全国のゴ
ミの埋め立て場・最終処分場が満杯にな
り、ゴミを埋め立てできなくなる」……
とね。

ついに、政府自身が、「ゴミの埋め立て場
・最終処分場」が満杯になることを、認め
てしまったわけですね。

いまや、そこまで来てしまいました。

過去、まあ、埋め立て地がゴミで満杯に
なれば、それはそのときに考えればいい
や……でした。

でも、「そのとき」が、「いまになってし
まった」わけですね。

もう、後戻りができない。

★★★

ところで、日本全体での「ゴミの量」は、
いま、いったいどうなっているのでしょう
か。

日本での「一般廃棄物の総排出量」は、4,274
万トン(年間)。

これは東京ドーム約115杯分です。

そして、1人1日当たりのゴミ排出量は918
グラム。

まあ、こんな数字を聞いても、ナンジャラ
ホイ……ですよね(笑)。

日本は、ほかの先進国と比べて、ゴミの焼
却率の割合が非常に高いんです。

国土が狭いこともあるため、一度焼却して
カサを小さくしてから埋めようということ
なのでしょうか。

ゴミそのものを埋めればかさばりますか
らね。

★★★

そのためもあり、日本は「焼却炉の数」が
世界第1位です。

なんと、全部で「1067施設」もあるんで
すね。

凄いものです。

焼却率も世界第1位の77%。

第2位のノルウェーが57%、第3位のデ
ンマークが54%となっております。

そして、日本のリサイクル率は、非常に低
い。

コンポスト(堆肥にする処理方法)率は非
常に低くて、先進国(OECD)の平均率が
34%の中、日本は20%未満なんですね。

これは、先述しましたように、日本のゴミ
の主な処理方法が焼却処理になっている
ことも含まれているのでしょうね。

★★★

いずれにしても、再利用や再資源化が難し
いゴミを処分するために集められる施設
を「ゴミ埋立地」あるいは「最終処分場」
と呼ばれています。

そして、その「最終処分場」が、先述し
たように、あと数十年で寿命を迎える。

つまり、もう1gも、ゴミを受け入れられ
なくなるわけですね。

そのとき、ぼくたちはどうすればいいのか。

先述したように、ゴミが溢れたイタリアの
ような街角を見たくないためには、いった
いどうすれがいいのか。

そして、そういう事態を避けるために、ふ
だんからどのような行動をすればいいのか。

下記で、そのあたりを少し考えてみること
にします。

何のことはない。

いつもぼくがこのメルマガで述べていること
なのですが、でも、こうした「ゴミ問題に
からめること」で、さらに、ぼくたちの行
動にアクセルがかかるかもね(笑)。

 

 

★(第3章)

ところで、政府や企業たちが叫んでいるリ
デュースなどの「3Rの徹底」なんて、カン
ラカンラです(笑い声。笑)。そんなもので、
ゴミ問題が解決するはずもないんですね……

 


え?

ゴミの埋め立て地(最終処分場)を、もっ
ともっと作ればいいのじゃないのって?

それができれば世話がありません(笑)。

でも、これも先述したように、もう限度な
んですね。

日本の国土はあまりにも狭く、平地が少な
くて、その合間に、ぼくたちは住んでいま
す。

そのため、もし、町に住んでいるあなたの
家のすぐ隣に、その「最終処分場」を作り
ます、なんていう話が出てきたら、どう
ですか。

喜びますか。

たとえ同じ町内だったとしても、どうです
か。

嬉しいですか。

★★★

それに、たとえ住民や町が賛成したとして
も、環境への影響もゴミ埋立地を新設する
上では、大きな課題となるでしょうね。

有害物質による健康や農作物への被害。

それに、河川や大地や大気などの生態系へ
の影響など、どれだけ技術が向上しました
ので大丈夫です……なんて言われても、
人間のチカラは万能ではありません。

そう言われた過去にも、さまざまな公害
を引き起こしてきましたよね。

その深刻な影響は現在でも、続いており
ます。

そのため、以前とは異なり、最近は、日本
の各地に「最終処分場」を建設することは
非常に難しい。

いままでのように、住民への説明会などが
おざなりで、強制的に執行された現実の
ほうが異常だったわけです。

★★★

全国の山林だって……(省略)。

 

 


★★★
★★★
★★★

(「短縮版」では、このあとの後半部分を
短縮しています。毎回後半部分に、ぼくの
思いを入れておりますが、でも、少しでも
お役に立てば嬉しいです)  

★★★
★★★
★★★

 

 


そのように、工夫しましょう。

そのような行動が、結局は、日本各地から
ゴミを減らすのだということ。

そして、それこそが、自分や子孫たちが、
ゴミの山に囲まれない社会になるのだと
いうこと。

★★★

今回は、そういう事実を、改めて思って下
さると嬉しい。

あと数十年で、日本各地にゴミが山になっ
ているなんて、想像するだけで辛(つら)
いじゃありませんか。

え?

私の家は、もうすでに「ゴミ屋敷」になっ
ているって?

そ、それは、あなた個人の「資質の問題」
です。

今回、ここで述べたこととは、あなたの個
人的なお家事情とはまったく関係ありませ
んので……。

ほな。

★★★

ハハハ……。それじゃまた次回ね。

ご機嫌よう。

山田博士

 


▼▼設問です▼▼


設問→ 上記の文章を読み、下記の●●
にあてはまるものを、選択語句から選ん
でみよ。ただし2文字とは限らない。


「もし、この集積場が●●で満杯になっ
ており、もう小さな袋さえ詰め込むこと
もできなかったとしたら、あなた、どう
します?」


【選択語句→ 小判、ゴミ、子猫】

                                                
■答え■

下記のとおりです。
でも、先に答えを見てはいけません。
本文を再度ご覧になり、十分想像してから
答えをご覧下さい。

その繰り返しが、あなたの明日を輝かせる
ことになると思っています。

答え→ ゴミ


★今回の月曜日の「完全版」を読みたい
かたは、近日中にnoteで公開します。
有料ですが、ご希望のかたは、そちらで
どうぞ。

いつごろ公開されるかは、事務局にまで
お問い合わせ下さい(必ず3/7号の旨を
お伝え下さい)。

事務局→  https://bit.ly/2DjSStg

 

 

 

 


★★★
★★★
★★★

 

★山田のすべての電子本については、
下記をご覧下さい。

多数ありますので、ご自分の関心のある
「キィワード」を、頁の右側の検索窓に
入れてみて下さい。

きっと、ヒットすると思います。

(例)→ 「スマートメーター」「電磁波」
スマホ」など。

電子本「社会の裏側!」
→ https://www.inochiyama234.net/

なお、PDF版については、今後、ASP
で順次公開して行きますので、そちらで
お求め下さい。

もしご希望のPDF版がある場合は、事務
局までお知らせ下さい。
優先的に作成して、公開するようにします。

 

★「短縮版」メルマガ「暮しの赤信号」の
登録は、下記からどうぞ。
毎日早朝の5時に、お送りします。
短縮版ですが、無料です。
→ https://bit.ly/2HCV8zf

 

★山田の作品群については、下記の「専用
ブログ」をご覧下さい。
右側に並んでおります。

メルマガ読者に対しては、時々、割引価格
での提供や、無料号外などを配信いたします。
どうぞお楽しみに!
→  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/

 

★本誌の100%掲載の「完全版」をご希望
のかたは、下記からお申し込み下さい。

1週間読めば、もう離れなくなるという
声も、いただいています(笑)。

世にも面白くてためになる、完全版メル
マガ「暮しの赤信号」。

1. 毎回、後半の大切な部分も含めて100
%の内容が読める(とくに月曜日号)!

2. 山田の作品が何度でも、「割安」で
手に入る!


なお、「完全版」は、半年ごとの一斉課金
です。

入会月によって、金額が異なります。
1か月分は540円。

「完全版」申し込みフォーム
→ https://goo.gl/c6S6EQ

 


__________________

★発行/山田博士いのち研究所★
105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5
共同通信会館B1F

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
メルマガ専用ブログ  →  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
フェイスブック→ http://www.facebook.com/yamada.inochi
事務局への連絡    →  https://bit.ly/2DjSStg
__________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋など
著作権法に触れます。皆さんには関係が
ないと思いますが、山田が今後も皆さんの
ために活動したいため、ぜひその点、
よろしくお願いします。