短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:3/11(月)◆「日本食」が世界を平和にするこれだけの理由(第1章)。いよいよ佳境に入ってきましたぞ(笑)

◆「日本食」が世界を平和にするこれだけの理由(第1章)。いよいよ佳境に入ってきましたぞ(笑)


◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★

2024年3月11日(月)号
No.4848

毎朝、早朝5時に、全世界に向けて2つの配信スタンドから、
合計約5200部を発行(日曜のみ休刊)

創刊日:2004/10/5

【注】まぐまぐ!から受信されると、上部に[PR]と記載した
広告が掲載されますが、当方とは無関係です。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島
社新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけ
でなく、人としての生きかたを考えます。なんともユーモ
ラスな文体が人気のようで……。

 

 

★お知らせ★

この寒~い季節。
皆さん、お元気でしょうか。


朝起きようとしたら、窓の枠を強風がガタガタ揺らせて
いました。
いったい、何事が起こった?……と思ったものですが、冷た
い風が町中を何度も何度も巡っていたようです。

窓枠だけじゃなく、かくいうぼくも、この北風にやられてし
まい、ここしばらく、どうもリキが入りません(おとなしく
しています)。

こんな北風にやられるなんて、本当に悔(くや)しいことで
す。

外を歩くと、まるで冷凍庫の中のように、服はコチコチです。

「春よ来い 早く来い あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒(はなお)の じょじょはいて おんもへ出たいと
待っている」

……の唄を、一人つぶやきながら、ぼくは、それでもみい
ちゃんの気持ちになって、空を見上げて歩いております。

……で、今回の原稿が遅くなってすみませませでした。
なんのことはない、それを言いたかったのです。ひらに(笑)。

「春よ来い 早く来い あるきはじめた みいちゃんが」

お元気で。

(山田)

 

 


本日の「完全版」は、100%掲載です。

本日の「短縮版」は、後半の大半を短縮しております。

(毎回、後半部分に大切なことを書いている場合が多いため、
もし全文をご希望のかたは、後述のnoteをご利用下さい)。

本日も1日、お元気で!

 

 


やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。

地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせ
たい。

空をのんびり旅する雲たちを眺めながら、ぼくはいつもその
方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 

▼本日の目次▼

【1】

今回は、単行本にするための書き下ろし原稿です。前回の「序章」
に続いて「第1章」です。お楽しみに!


【2】

あなたやあなたの家族をいのち懸けで救う、山田博士作品集。
今回、読者限定で、「衝撃価格」で提供します

まだご覧になっていないかたのために、先日の内容を、再度、
案内しています。


★貴重な音声作品です! (((((インターネット・スタジオ)))))

山田博士のいのち吹き込み、生録(なまろく)30分!」
◆ 第4巻

「早朝4時半起床は、シッカリおやりなさい」

下記の本文中で、第4巻の「見本音声」を、お聴きになれます。

【今回は、期間限定、人数限定ですが、「嬉しい価格」で、お譲り
します】

 

 

 


===========================
【1】

今回は、単行本にするための書き下ろし原稿です。前回に続
いて「第1章」です。お楽しみに!

===========================


日本食」が世界を平和にするこれだけの理由
(第1章)

~世の指導者たちよ、武器を捨てよ、人の心を持て。報復の
繰り返しが、双方の人民たちを涙漬けにし、もはや勝者も敗
者もない。真の統治者たる者は、数千年間も、国内で分裂も
せず平和を続けてきた日本の歴史の素晴らしさを学ぶべきじ
ゃないのか。そしてその基盤には、「日本食」があることを~

 

【目次(概略でもあります)】


★第1章ー1

じつは、教科書で習った「世界4大文明」のころより、ずっ
とはるかな昔、日本には、「人類で一番最初に料理をした人」
たちがいた。なぜなら、青森県で土器が……

★第1章ー2

ちょうどそのころ、その稲作ということだけじゃなく、米を
作ることそのものが、「神事」となったことが大きなその後
の運命だったと思う。これこそが、その後の日本に与える
大きな原動力だからだ……

★第1章ー3

上記で述べたように、フランスと中国の2カ国は、地下実験
さえ停止もせず、しかもどちらの国も、自分たちの住んでい
る場所とは遠く離れたところで核実験をするという、きわめ
て卑怯な方法だった……




 


★第1章ー1

じつは、教科書で習った「世界4大文明」のころより、ずっ
とはるかな昔、日本には、「人類で一番最初に料理をした人」
たちがいた。なぜなら、青森県で土器が……

 


「よく見れば 薺 (なずな)花咲く 垣根かな」

これは、芭蕉(ばしょう)の句だ。
日本人であれば、松尾芭蕉を知らない人はいないだろう。

この小さないのち
この小さな平和
この小さな瞬間……

これらの心を、ぼくたちは、子どものころから、自然に身に
つけたものだ。

平和を生む、この素晴らしさ。

この薺とは、地味で小さな白い花のことだが、多くの人たち
が見過ごしてしまうようなこんな花にも、小さないのちが存
在し、一つの平和がそこにある。

★★★

なんともない垣根にも、こうした小さないのちが宿っている
ことを、ぼくたちは、いつも知るべきだと思う。

そのような小さな●●を、毎日の瞬間瞬間に、味わうことが
できる(●●は、あとの「設問です」をご覧下さい)。

そのような積み重ねこそが、平和への道なのじゃないだろう
か。

いつも平和だ平和だ……なんて空を向いて叫ぶより、自分の
身の回りに存在する平和な瞬間に目を向けたことがあるだろ
うか。

えてして、周囲の小さな平和に無関心の人こそ、いつも世界
に向かって「がむしゃらに平和を叫んでいる人」が多いよう
に、ぼくには思える。

★★★

そうした過去の「イデオロギー論争」をどれだけ繰り返して
も、戦争はいつまで経っても収まらないのだ。

ある権力者が権力を握れば、数年経って、またほかの権力者
に、その場を追われる。

そのため、庶民たちは、涙を流すだけ。

なにしろ、ぼくたちが習った「イデオロギー論争」は、考え
てみれば、どちらの側にも常に、「大きなチカラ」があった。

そして、どちらが戦って勝とうと、みずからの懐(ふところ)
にはたっぷりのオカネが入る仕組みになっているのだ。

そのような仕組みは、もう避けるべきだ。

かくいう日本の明治維新でも、同じことがあった。

★★★

幕府側や天皇側のどちらが勝っても、その双方に資金を提供し
て利益を得るようになっていた。

このように、こうした「イデオロギー論争」を何度続けても、
けっして庶民たちが幸せにならないことは分かる。

冒頭で触れた芭蕉の句。

そのときにも触れたが、この薺とは、地味で小さな白い花の
ことだ、

でも、多くの人たちが見過ごしてしまうようなこんな花にも、
小さないのちが存在し、一つの平和がそこにある。

そういう平和を大切にすること。

そして、大きくて見栄えのする花だけがいのちじゃない。

世界の国だって、たとえ大国であっても小国であっても、そ
こで住んでいる人たちのいのちは、みな平等だ。

このような素晴らし句は、日本人なら、誰でも、知っている。
そして、いまこそ、世界の人たちに分け与えることができる。

★★★

しかし、1644年生まれの芭蕉が、鎌倉時代の禅僧・道元
(どうげん)の考えと共鳴し、彼の句に、禅の香りが漂
っていることを知る人は少ないかもしれない。

三重県に生まれた彼が、なぜ江戸の深川に住むことになっ
たのか。

新幹線も無かった当時を思うと、不思議なことは多い。

でも、よく考えれば、当時、深川に住んでいた、名僧・
仏頂和尚(ぶっちょうおしょう)に、その人生を学ぶ理
由があったためだ。

当時、いのちがけで江戸まで歩いて出向き、そしてさまざま
な修行を重ねた芭蕉が、いまこうして、後生の日本人たちに
たくさんの名作を残してくれている。

ぼくたちは、芭蕉に、大いに感謝すべきだと思う。

★★★

現在、ぼくたち日本人が、無闇に他国を侵略したり、他人の
いのちを住民ごと奪うなどの残虐な行為をしないのも、芭蕉
たちが、こうして残してくれた、作品などの影響が非常に大
きいと思う

住民が平和に暮らしている町を、自分では下界もはっきり見
えないはるか高い上空から空爆するなんて卑怯なことは、日
本人なら、誰も、当初から考えもしない。

もちろん、先の大戦では、日本軍部がおこなった、中国での
重慶爆撃(じゅうけいばくげき)などは、存在する。

悲しいかな、存在する。
そして、多くの中国人たちが犠牲となった。

これは事実だ。

戦争とは、人の心を破壊するものだ。

そのため、戦争は絶対に起こしてはいけない。
戦争を始めるのは、愚かな者でもできる。
でも、停戦するには、愚かな者では、絶対にできないのだ。

たとえ俳句を尊ぶ日本人であっても、戦争という暴力の中に
身を置かれれば、「やるかやられるか」……になってしまう。

なぜなら、相手を殺さなければ、自分が殺されるからだ。

動物園の野獣のいる檻(おり)に、一人ポツンと入れられた
ときを考えればいい。

そんなとき、どれだけ相手(ケモノ)を説得しようと、人間
の心は通用しない。

★★★

日中戦争中の1938年(昭和13年)12月から1941年(昭和
16年)9月にかけ、大日本帝国陸海軍航空部隊が、当時「中
華民国」の首都であった重慶に対して、反復実施した大規模
な空襲のことだ。

当時、「中華民国」の首都であった重慶に対して、反復実施し
た大規模な空襲は、当初は軍部施設だけをねらったものだっ
た。

ただ、その後、首都が2~3度移転され、それにあわせて、
中国大陸の内部へ内部へと……進展したものだった。

それが悲劇の元となる。

最初から住民を殺戮の対象にしていないなら、首都が移転し
てしまった段階で、空襲はストップすべきだったのだ。

でも、当時の日本軍部は、イケイケドンドンだったから、誰
の声も聞く耳を持っていなかった。

★★★

そのため、いったん戦火を交えれば、たとえ日本人であって
も、戦争遂行を突然止めることは、非常に難しい。

これは、今後の大いなる反面教師として、深く胸に刻(きざ)
んでおきたい。

ただ、世界史的に見ても、他国の住民(武器を持たない兵士
でない人たち)を当初から殺戮することを目的とした戦争は、
日本にはない。

これは間違いがない。

なぜ、他国ではそうした「残虐」な戦争が、引き続き起きる
のに、日本ではそれが無かったのか。

この第1章では、日本人の心の基礎となった「日本食」につ
いて、述べてみたい。

そして、食を大切にする必要があることを、「自戒を込めて」
お話ししておきたい。

なぜなら、戦後の日本社会は、いま、大きく変わろうとして
いるからだ。

★★★

日本食」とは、何だろう。

じつは、教科書で習った「世界4大文明」のころより、ずっ
とはるかな昔。

そのころ、日本には、「人類で一番最初に料理をした人」た
ちがいた。

もともと当時から、日本には「日本食」というものが存在し
ていたのだ。

料理をするには、まず器(うつわ)がなくてはならない。

その器に食材を入れて、煮る、焼く、蒸す、……などの操作
が可能になるからだ。

もちろん、当初は土器が必要だったろう。

そのため、土器が、世界のどこで一番早く発見されているか
どうかで、料理発祥の地が分かるというわけだ

ところが、なんと、世界最古の土器が、日本の青森県で発見
されている。

 

 

★★★
★★★
★★★

「短縮版」は、このあたりを省略しています。

★★★
★★★
★★★

 

 

これだけ子どもたちが大勢殺戮されても、彼らには、そのよ
うな痛みを覚える光景は何も見えないのだろう。

【さて、今回、もう少し述べる予定でしたが、まだぼくの
体調がまともではないため、次回の「第2章」に譲ることに
します。
次回は、人間社会には中心が必要であることについて、少し
述べてみます。次回をお楽しみに!】

★★★

ハハハ……。それじゃまた次回ね。

ご機嫌よう。

山田博士

 


▼▼設問です▼▼

設問→ 上記の文章を読み、下記の●●にあてはまるものを、
選択語句から選んでみよ。ただし2文字とは限らない。


「そのような小さな●●を、毎日の瞬間瞬間に、味わうこと
ができる」

【選択語句→ 戦争、平和、肩たたき】

                                            

■答え■

下記のとおりです。
でも、先に答えを見てはいけません。
本文を再度ご覧になり、十分想像してから答えをご覧下さい。

その繰り返しが、あなたの明日を輝かせることになると思っ
ています。

答え→ 平和


★近くnoteで、この「完全版」の内容を公開する予定です。
もし、ご必要のかたは、事務局まで、いつになるか、お尋ね
下さい(必ず、「何月何日号」かをご記入下さい)。

事務局→ 事務局→ https://tinyurl.com/33wh4hhd

 

 

 


===========================
【2】

あなたや、あなたの家族を、山田がいのち懸けで救います!
 
山田博士作品集★
 
より深く、より正確に、より楽しく、メルマガの内容をお知ら
せしたいため、ぼくの作品を、毎回、ご案内しています。
===========================

まだご覧になっていないかたのために、先日の内容を、再度、
案内しています。


今回は下記の作品です。
↓↓↓
___________________________


★貴重な音声作品です! (((((インターネット・スタジオ)))))

山田博士のいのち吹き込み、生録(なまろく)30分!」
◆ 第4巻


「早朝4時半起床は、シッカリおやりなさい」

~かつて叫ばれた「5時から男」という言葉は、バブルとともに
消え去った。これからは、心も体も強くなる「早朝4時半男、そし
て女」の時代になるだろう~


第4巻の「見本音声」を、お聴きになれます。

(内容の一部分です。当初はタイトルを「20分」としていまし
たので、音声ではそう言っております。どうぞお聴き下さい)

【今回は、期間限定、人数限定ですが、「嬉しい価格」で、お譲り
します】

 


★第4巻★

「早朝4時半起床は、シッカリおやりなさい」


下記は、見本の音声です。どうぞ、お聴き下さい(約3分~5分ほど)。

これだけでも、かなり役立ちますぞ(笑)。

(内容の一部です。このような状態で、ずっと続いております。
当初はタイトルを「20分」としていましたので、音声ではそう
言っております)

→ https://bit.ly/3KuVMLY

突然、音が飛び出します。当初の音量にご留意下さい。

最初のあたりは、音声がなぜかうまく出ていなくて申し訳ありません。
でも、しばらく我慢してお聴きになれば、だんだんと内容が素晴ら
しいものになり、きっと引き込まれますよ(笑)。


 
わずか30分ほど聴くだけで、いつも関心のあったさまざまな問題
が氷解する、素敵な音声ファイルです。

本やメールでは、とても手に入りません。

クルマを運転しながらや、電車内など、さまざまな場所で、なか
なかの人気者です。

ぜひ、この機会にお手にしてみて下さい。

音声ファイルですので、そのままでもよし、CD-ROMにされて
もよし。

さまざまな形で利用できると思いますよ。

 


…………………………………………………

★読者からいただいた嬉しい感想文★

…………………………………………………


■「生録30分!」をCDにしてダンナに渡しました。通勤の
途中、ダンナは車の中で聞いています。そして、これまで知ら
なかった事実に驚いています。私はメール読者であり、先生の本
も持っており、先生が書く文章を目にしています。しかし、ダン
ナは本が嫌いで読もうとしません。しかも最近、老眼気味で、
より本から遠ざかっています。そんなダンナに「生録30分!」
はピッタリでした!ダンナのような人向け別の内容の「生録30
分!」欲しいです…♪
   
(I.Sさん、香川県高松市、女性、41歳、主婦)


■早速、(「生録30分!」の)第1巻を聞きました。目前でお話
を聞いている感じで、感動です。これから何度でも聞いて、自分
のものになるように努めます。非常識のような内容でも、毎日聞い
て、読んでいると、これが本ものと思えるようになります。でも
聞いているだけ「現在が」本ものからかけ離れていることを感じて
もいます。今後もメルマガなど楽しみにしております…。

(M.Hさん、岐阜県養老町、男性、61歳、自営[マッサージ・
指圧])


……ほか省略します。

 


…………………………………………………

★「山田博士のいのち吹き込み、生録(なまろく)30分!」
第4巻の内容。

~音声ですので、その概略です~

…………………………………………………


「早朝4時半起床は、シッカリおやりなさい」

~かつて叫ばれた「5時から男」という言葉は、バブルとともに
消え去った。これからは、心も体も強くなる「早朝4時半男、そ
して女」の時代になるだろう~


★★★

1.
ふだんの食事に留意しているのに体調を崩
しているかたは、一度、この方法を試(た
め)されるといい。即、快方します。

2.
日本橋三越に、こういう団体があった。
昭和8年当時、そこでは、全国の100歳
のかたたちを対象にした、大々的な調査を
していたのだ。

3.
それらを、詳しくまとめて、1冊の本にな
っていた。

3.
ぼくの手元には、その本がいまもある。い
まとなれば、もう赤茶けた頁に、どういう
ことが書かれていたかと言えば……。

4.
当時の100歳のかたというのは、みな江
戸時代生まれのかたたちだ。彼らは、過去、
病気など患(わずら)ったこともないとい
うが、彼らの話す言葉は、現代に生きるぼ
くたちにとっては非常に意味深だ。

5.
その中の一つに、早朝を生かしているとい
う声が多かった。ただ、単に早朝起きると
いうことだけじゃなく、じつは、早朝に
「何をするか」が問題だった。

6.
いまのような農薬や添加物だらけの時代に、
ぼくたちは、彼らから何を学ぶのか。

7.
そのほか、さまざまなことを、この第4巻
では述べている。こうしたことを、ふだん
の暮らしで生かすことができれば、たちま
ち、あなたは今後の人生の勝者になること
ができるだろう。


……まあ、まだまだたくさんの内容となっ
ております(しゃべった自分自身も、よく
これだけの内容を盛ったものだなあと。笑)。

 

 

★★★ご希望のかたは★★★


★「山田博士のいのち吹き込み、生録(なまろく)30分!」
( 第4巻)

「早朝4時半起床は、シッカリおやりなさい」

===================

(第4巻の公開価格→ 2824円)

「短縮版」読者価格→ 1824円(1000円引)

「完全版」読者価格→ 1524円(1300円引)

===================


(割引期間)→ 3/8(金)~3/11(月)
割引期間が過ぎている場合は、公開価格をご案内します。

(先着人数)→ 35名限定


★事務局
→ http://goo.gl/t12Yx

(上記のメッセージ欄に……3/8号を見ました。「生録30分!」
第4巻を希望します……と、ご記入下さい。送金情報をお送りします)


この作品が、あなたと、あなたのご家族をよりハッピーにさせる
ことになれば幸いです。

お元気で。

 

 

 


★★★
★★★
★★★

 


★山田の作品群については、下記の「専用ブログ」をご覧下さい。
右側に並んでおります。

メルマガ読者に対しては、時々、割引価格での提供や、無料号
外などを配信いたします。
どうぞお楽しみに!
https://inochimamorutameni.hateblo.jp/

 

★山田のすべての電子本については、下記をご覧下さい。

多数ありますので、ご自分の関心のある「キィワード」を、頁
の右側の検索窓に入れてみて下さい。
きっと、ヒットすると思います。

(例)→ 「スマートメーター」「電磁波」
スマホ」など。

電子本「社会の裏側!」
→ https://www.inochiyama234.net/

なお、PDF版でご希望のかたは、事務局までお知らせ下さい。
人手の関係で、価格は少々異なりますが、PDF版でお送りし
ます。

事務局→ https://tinyurl.com/33wh4hhd

 

★「短縮版」メルマガ「暮しの赤信号」の登録は、下記から
どうぞ。

毎日早朝の5時に、お送りします。
短縮版ですが、無料です。

毎日の「早朝5時」が楽しみになりますよ。
その時刻に、パソコンやスマホの前で、このメルマガが届く
のを待っているかたもいらっしゃるようです(笑)。

ぜひ、お楽しみ下さい。

→ https://bit.ly/2HCV8zf

 

★みんなこっそり読んでいる「完全版」

本誌の100%掲載の「完全版」をご希望のかたは、下記から
お申し込み下さい。

1週間読めば、もう離れなくなるという声も、いただいてい
ます(笑)。

世にも面白くてためになる、完全版メルマガ「暮しの赤信号」。

1.毎回、後半の大切な部分も含めて100%の内容が読める
(とくに月曜日号)!
2.山田の作品が何度でも、「割安」で手に入る!

なお、「完全版」は、半年ごとの一斉課金です。
入会月によって、金額が異なります。
1か月分は540円。

みんなこっそり読んでいる「完全版」
お申し込みフォーム
→ https://goo.gl/c6S6EQ

 

___________________________

★発行/山田博士いのち研究所★
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-16-12
RJ3

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
メルマガ専用ブログ  → https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
フェイスブック    → http://www.facebook.com/yamada.inochi
事務局への連絡    → https://tinyurl.com/33wh4hhd
___________________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れ
ます。皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその点、よろしくお願い
します。

★本誌は、送信希望のかただけにお送りしております。もし
必要でない場合は、下記のフォームで、その旨をご連絡下さ
い。
→ https://tinyurl.com/33wh4hhd

本日も、ご覧いただき、ありがとうございました。