短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:9/14(月)◆「電子レンジ」での調理は、“料理”ではありません!この使用を、国民に禁止した国がありました……  

 

 

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

     ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

      ★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★

       2020年09月14日(月)号

            No.3828

毎朝、早朝5時、全世界に向けて2配信スタンドから合計
約5200部を発行(日曜は休刊です)。創刊日は2004/10/5。

【注】まぐまぐ!から受信されると、上部に[PR]と記載した
広告が掲載されますが、当方とは無関係です。ご留意下さい。
〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社
新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理学会
員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけでなく、
人としての生きかたを考えます。なんともユーモラスな文体
が人気のようで……。

 

 

やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。

地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせ
たい。

空でのんびりと旅をする雲を眺めながら、ぼくはいつも
その方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 

   ◆よかったら、「いいね!」をお願いします!◆

  下記は、「フェイスブック」です。もしよろしければ、
  「シェア」や「いいね!」をポチッしていただけませ
  んか。あなたの小さな行動が、人類を大きく救います。
  いま足元にある大地は、世界中につながっております。
     → http://www.facebook.com/yamada.inochi
(最近の原稿に関連した写真を載せていますので、どうぞ)

 

 

             ▼目次▼

【1】山田の電子本「社会の裏側!」の本邦初原稿です:

  「電子レンジ」での調理は、“料理”ではありません!


【2】あなたやあなたの家族を命懸けで救う、山田博士
   品集!ぜひどうぞ:
  (先日の木曜日にご案内しましたが、まだご覧になって
   いないかたのために、再度お載せします)

    ★ケータイ(スマホ)の電磁波を避け、安全に使
     う「7つ」の方法!
    (即実践・第13話)

 

 

 


___________________________

【1】
    ▼山田の電子本「社会の裏側!」本邦初原稿▼

 (毎週「月曜日の早朝5時」を楽しみにしていて下さい)

後日、概略などを付けて、電子本として公開する予定ですが、
読者のかただけには、いち早く、こうしてご案内しています。
___________________________

 

【今回のタイトル】
           ↓ ↓ ↓

===========================

  「電子レンジ」での調理は、“料理”ではありません!

 ~ある国が、「電子レンジ」の使用を禁止したことがあ
  りました。その研究結果が凄まじい。しかも栄養素が
  破壊され、人体への影響がこれほども、とはねえ~

===========================
 ★毎回、ただタイトルの内容だけじゃなく、山田の思いを
 述べています。その部分も含めてお役立に立つことを……。


           【目次】


★(第1章)

見渡しますと、「電子レンジ」には何も問題がない、きわめ
て安全だ、その資料はこうだ、ああだ。……なんていう情報
が多々あります。オカネがどこかから落ちるから、時間をか
けてこうしたブログや記事などを書き、世間を欺(あざむ)
こうとするわけですね。悲しいことですが……

★(第2章)

ところで、ロシアがこの「電子レンジ」を使用禁止にした理
由を、ちょっとご覧下さい。凄(すさ)まじいものです。こ
れによって、ロシアは、「電子レンジ」の使用禁止を国民に
命じたのでした。ところがアメリカのある団体では……

★(第3章)

その「マイクロ波」の発熱効果を利用したのが この「電子
レンジ」というわけ。「電子レンジ」では、食品中の水の分
子を振動させて熱するという原理を使っています。その影響
で、当初、白内障になった主婦が増えたことがあります。ま
さか、「電子レンジ」がその原因だと、誰が思いますか……

★(第4章)

調理法の違いによって、野菜の「ファイトケミカル」の損失
は、大きく変わります。蒸した場合には 11%失われるわ
けですが、この「電子レンジ」だと……なんと97%も失わ
れてしまいます……

★(第5章)

ぼくは、「電子レンジ」は、調理器具とは思っておりません。
大型の「蒸し器」一つあれば、それでいい。そう直径が4
0センチほどありますか。丸いかたちのステンレスの鍋(な
べ)です。2段になっていて、下の鍋に水を入れ、上の鍋に
必要なものを入れて、スイッチオン……


              ★
              ★
              ★


★(第1章)

見渡しますと、「電子レンジ」には何も問題がない、きわめ
て安全だ、その資料はこうだ、ああだ。……なんていう情報
が多々あります。オカネがどこかから落ちるから、時間をか
けてこうしたブログや記事などを書き、世間を欺(あざむ)
こうとするわけですね。悲しいことですが……

 

ぼくのよく行くカフェ。

女性店員さんがアップルパイを載せた白い皿を手に持って、
注文を受けた客に、尋ねています。

「これ、温(あたた)めますかあ……」

「あ、それじゃ、少し温めてもらおうかしら」

……なんて、双方がいとも平和的な、言葉のやりとりをして
いるんですね。

でもこのやりとり、考えてみれば、「じつに戦闘的な内容」
なんです。

だって、「私、あなたの体を壊(こわ)してもいいですかあ」
「あ、それじゃ、少し壊してもらおうかしら」

……というような、やりとりなんですね(笑)。

これって、平和的ですか。

今日日(きょうび)、まさか、そのカフェで温める方法が、
たき火やガスや電気のスイッチを入れてやんわりと温めるわ
けじゃないでしょう。

もちろん、皆さんがご想像されているとおり、「電子レンジ」
を使っての……チンです。

ところで、ぼくの家の台所には、どこを探しても、「電子レ
ンジ」なる器具は見当たりません。

ちょっと来て、探してみて下さい。

まあ、狭い台所ですから、別に探さなくても、首をちょこっ
と左右に1回振るだけで、ピタリとすべてが分かる……(笑)。

でも、実際、この数十年、「電子レンジ」なるものは見たこ
とも、触(さわ)ったことも、かじったこともないんです。

だから、その詳しい使いかたも、本当はいまだに分かりませ
ん。

この「電子レンジ」。

ひょっとすれば、いま世界的に拡散している「新型コロナウ
イルス」への対策にも大きな悪影響を与えているかもしれま
せんぞ。

お、何食わぬ顔をして、いま煎餅(せんべい)をかじってい
たあなた、突然、真剣な顔をされましたね(笑)。

じつは、「電子レンジ」はマイクロ波を使うのですがは、これ
は、ぼくたちの体の細胞膜の内側と外側の電気を中性化させ
る作用があります。

そうしますと、このように弱体化した細胞では、自然の修復
機能が抑制(よくせい。押さえること)されるわけですね。

つまり、ウイルスや真菌類(しんきんるい)の餌食(えじき)
になりやすい。

しかも酸欠状態にもなりますので、水や二酸化炭素の代わり
に、問題の過酸化水素一酸化炭素が作り出される……とい
うことにもなりかねません。

これじゃ、大変なことですよね。

「私、あなたの体を壊(こわ)してもいいですかあ」
「あ、それじゃ、少し壊してもらおうかしら」

……となってしまいます(笑)。

そもそも、「電子レンジ」って、どのようにして、食べもの
を加熱するのでしょうか。

チンすれば、とにかく加熱されるので、私、あまり知らない
の……というわけにはいきません。

どんなことにも、因果関係があります。

いつも言いますが、火のない所に煙は立ちません。

まあ、隕石(いんせき)が、理由もなく、空から突然降って
くるということも、自然界ではママありますが……。

でも、人間の作ったものには、必ず、●●関係があります(●
●は、下記の設問をご覧下さい)。

それじゃ、この人間の作った「電子レンジ」なるものは、ど
のようにして、モノを加熱し、それが結果として、ぼくたち
人間の体に、どのような悪影響を与えているのか。

そして、なぜマスコミたちは、こういうことを「絶対に」報
道しないのか。

今回は、それらについて、少し述べてみることにします。

見渡しますと、社会に溢(あふ)れている情報では、この
「電子レンジ」には何も問題がない、きわめて安全だ、その
資料はこうだ、ああだ。

……なんていうものが多々あります。
かなり、あります。

もちろん、どんな人も、自分の貴重な時間を使って何の報酬
も受けず、「電子レンジ」は安全であるというような情報を、
拡散するはずもありません。

なにかしらの、オカネがどこかから落ちるから、時間をかけ
てこうしたブログや記事などを書き、世間を欺(あざむ)こ
うとするわけですね。

悲しいことです。

もちろん、そのオカネを出す、バックにいるものは……(笑)。

だけど、ぼくがいまこうしてこの原稿を書いても、1銭にも
なりません。

でも、真実をお伝えしておかなければ、ぼくの愛(いと)お
しい日本人の子孫たちが、必ず泣くことになるのが見えるか
らなんですね。

まあ、中には、あまり愛おしくない子孫もいるのかもしれま
せんが、まあいいでしょう(笑)。

ただ、日本では現在、この「電子レンジ」の普及は、ほぼ飽
和状態にあります。

たとえば、2人以上の世帯における電子レンジの普及率は、
1980年代前半には50%程度でした。

でも2000年を超えたあたりで、すでに97%を超えており、
その後は横ばい状態なんですね。

つまり、もう、ほとんどの家庭には、この「電子レンジ」が
鎮座(ちんざ)しているってわけ。

ただ、この「電子レンジ」の問題は、この商品だけの問題じ
ゃないんですね。

同じ電磁波を使った「スマホ」の普及や、「リニア新幹線
画」を、いかに進めてゆくか。

それらがみな関連しているわけです。

だって、「電子レンジ」でこの電磁波が「毎度お馴染み」に
なれば、そのほかの電磁波関連の問題が、スムーズに動くじ
ゃありませんか。

それを、企業や政府たちは、狙っているわけなんですね。

だから、マスコミを始め、産業界は、この「電子レンジ」に
ついても、その危険性が分かっていながら、ジッと黙って、
世間の動きを眺めている最中なのでしょう。

まあ、毎度、ご苦労さまです(笑)。

だけど、実際にこうした「電子レンジ」を毎日のように使っ
ている国民にとっては、「眺めている」ことはできません。

人ごとじゃありませんからね。

そして、たとえ、この「電子レンジ」のために、自分や家族
が倒れたとしても、政府も企業たちは誰も、責任を取っては
くれません。

そうですよね。

そういうことは、過去のさまざまな「事件」をよく見れば、
分かろうというもの。

ぼくたち自身で、ふだん、いつも考えて行動をすべきなんで
すね。

さてっと……。

 


★(第2章)

ところで、ロシアがこの「電子レンジ」を使用禁止にした理
由を、ちょっとご覧下さい。凄(すさ)まじいものです。こ
れによって、ロシアは、「電子レンジ」の使用禁止を国民に
命じたのでした。ところがアメリカのある団体では……

 

1976年でしたか。

じつは、ロシアで、この「電子レンジ」の使用が、国家規模
で禁止されたことがあるんです。

ええ、国家規模でね。

全国民に、「電子レンジ」の使用を禁止したわけです。

もちろん、国全体でそう決めたわけですから、それなりの原
因が究明されたわけでしょう。

途上国ではありませんからね。

ところが、不思議なことに、日本を含めて欧米などには、そ
うした研究の情報が一切、伝わりませんでした。

なぜだったのでしょうね(笑)。

その禁止期間は、1976~1992年……でしたが、かなり長い
間、禁止されたのです。

でも、その解除についても、その理由は何も挙げられており
ません。
いつの間にか……なんですね。

どこかの圧力があったのか、あるいは研究結果に不備があっ
たのか。
何も、分からないわけです。

こんなことって、あるのでしょうか。

いったい、何がロシアに起こったのか。

そして、欧米や日本で、何もこれらの動きに対して動こうと
もせず、ただただ静観しているのはなぜなのか。

もし、ロシアの為した行動がデマであれば、世界的に大きな
抗議運動が起こってしかるべきです。

とくに電気メーカーからはね。
それもなく、いつの間にか、誰も知ることもなく、「電子レ
ンジ」が再び、使われていたわけですね。

そのあたりが、まったく不透明なため、ぼくは不思議に思っ
ています。

でも逆に考えれば、その研究結果が事実だったため、これ以
上詳しいことが公開されるのがヤバかった企業や国があるの
かもしれません。

そしていま、巷(ちまた)では、そうした禁止期間であって
も、ロシア国内では「電子レンジ」を製造していた企業があ
ったとか無かったとか、使用している人がいたとか、どうだ
とか、そのような情報だけが、一人歩きしています。

あの禁止期間が、さも特別な社会だったように。

なんとかして、ロシアでの「電子レンジ」禁止期間が無駄だ
ったように見せたい意向が、どうも、プンプン匂ってくるわ
けですね(笑)。

もちろん、そのバックには、「電子レンジ」の製造企業たち
の思惑があるのでしょう。

いずれにしても、いったい、この「電子レンジ」なるものは、
どのようなシロモノなのか。

ところで、いま述べたロシアがこの「電子レンジ」を使用禁
止にした理由を、ちょっとご覧下さい。
凄(すさ)まじいものです。

下記のようになっています。

これは、ベラルーシのクリンスクにある「無線技術研究所」
が出した結論なんですね。

つまり……。


1.電子レンジで調理された肉は、発ガン性物質で有名な
d-ニトロソジサノラミンを生み出す。

2.電子レンジで牛乳と穀物を調理すると、発ガン性を持っ
たある種のアミノ酸を作り出す。

3.マイクロ波の放射は、グルコシドとガラクトシド(解凍
された際の冷凍果物の成分)の分解作用においても変化を
引き起こす。

4.生(なま)のものや調理済みのもの、あるいは冷凍野
菜がわずかな時間マイクロ波にさらされるだけで、植物塩
基(アルカロイド)の分解作用を変えてしまう。

5.生(なま)の根菜などに含まれる特定の微量ミネラル
の分子構造内で、発がん性の遊離基(ゆうりき。非常に反
応のいい分子のこと)が形成される。

6.電子レンジで調理された食物の摂取により、血液中に
より多くの発ガン性細胞が生み出される。

7.食物成分中の化学的変質が理由で、ガンの成長に対抗
するべき自らの免疫システムが衰え、リンパ系で機能障害を
起こす。

8.電子レンジの調理による食物の不安定な分解代謝は、
その基本的成分を変質させ、消化器系の障害をもたらす。

9.電子レンジで調理された食物を摂取する人は、統計的
に、高い胃ガン・腸ガンの発生率を示し、さらに消化・排泄
(はいせつ)機能がゆるやかに低下して、抹消(まっしょう)
細胞組織が破壊されていく傾向がみられる。

10.マイクロ波の放射は、次のような食物の栄養価を大き
く落としていた。
・ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、必須ミネラルな
 どの減少、肉に含まれる核タンパク質の栄養価の破壊
アルカロイド、ガラクトシド、ニトリロシド(果物・野菜
 に含まれる)の代謝の低下
・すべての食物において、「構造的破壊」の加速が顕著に見
 られた


まあ、そのような事態を受けて、ロシアでは急遽、各家庭で
の「電子レンジ」の使用を禁止したわけです。

なんとも凄まじい内容ですよね。

これらの一つひとつが、どれだけ事実なのかは、ぼくには、
分かりません。

研究の再現性がなかなか証明されていなかったり、確証的な
エビデンス(こんきょ)が存在しなかったり、いろいろあり
ますが、それらを一つひとつ調べることは、個人的にはとて
も困難です。

ただ、こういうことだけは言えるのじゃないかと思います。

それは……こうした研究の発表で、「誰が一番利益を得るの
か」。

それを考えるだけで、その研究の「真偽(しんぎ。真実かウ
ソか)」……が、よく見えるものなんですね。

たとえば、アメリカでは、逆にこの「電子レンジ」の安全性
をアピールしています。

アメリカがん協会(ACS)は、下記のように話しております。

マイクロ波は、X線ガンマ線を使用せず、食物を放射性
にしません。電子レンジは料理を調理できますが、それ以外
の場合は化学的または分子構造を変更しません」(意味がち
ょっと不明な部分もありますが。ママ)

このアメリカがん協会(ACS)は、一見、公的な組織に見え
るのですが、じつは非営利団体なんです。

民間企業や個人からの寄付で運営されているんですね。

そこでの安全発表だということを、あらかじめ頭に入れてお
いて下さい。

上記のロシアの発表は、たとえ「電子レンジ」の使用を禁止
したとしても、利益を受ける人は、まあいないでしょう。

でも、アメリカのこの団体は、「電子レンジ」が安全だと言
えば、企業からの献金が増えることは確実ですよね。

ぼくは、ロシアの過去や現在の政策は、あまり評価したくは
ありません(笑)。

でも、……今回の場合は、さあ、どちらの発表を、あなたは信
じます?

このように、「自然科学の分野」でも、さまざまな思惑が行き
交(か)うのが、人間の世界のようですね。

ところで、そもそも、なぜ、この「電子レンジ」が食べもの
を温めるのでしょうか。

 


★(第3章)

その「マイクロ波」の発熱効果を利用したのが この「電子
レンジ」というわけ。「電子レンジ」では、食品中の水の分
子を振動させて熱するという原理を使っています。その影響
で、当初、白内障になった主婦が増えたことがあります。ま
さか、「電子レンジ」がその原因だと、誰が思いますか……

 

そもそも、なぜ、この「電子レンジ」が食べものを温めるの
でしょうか。

「電子レンジ」という言葉。

日本語の言葉だけ眺めていても、何も浮かんできませんが、
この言葉は、英語では「マイクロウエーブオーブン」と言い
ます。

すぐに、その内容が分かりますよね(笑)。

この「マイクロウエーブ」とは、なんと「マイクロ波」のこ
とですから。

日本の企業や政府たちは、たとえ電磁波であっても、その一
部を、いまだに「電波」などと称しています。

いかにも安全そうじゃありませんか(笑)。

そして、商品名でも「電子レンジ」などと言ってみたり、な
んとも巧妙にふるまったりします。

いかに、国民から目を反(そ)らすか。

もし、この「電子レンジ」の名前が、「マイクロ波を使った危
険な電磁波レンジ」……なんていう名称だったら、きっと皆
さんは、購入するとき、躊躇(ちゅうちょ)されるかもね(笑)。

いや、そんな名前だったら、誰も買わないか。

でも、巷(ちまた)には、この「電子レンジ」が広がり、本
屋さんの棚には、「電子レンジ」を使ったさまざまな料理レ
シピが、いかにも美味(おい)しそうな写真を載せて、並んで
います。

そしてそれにあわせるように、調理済みの冷凍食品などが、
スーパーに山積みになっているわけですね。

そのあたりの因果関係を……(省略)。

 

 

             ★★★
             ★★★
             ★★★

 (「短縮版」のメルマガでは、このあたりを「完全版」の約
  1/2に短縮しています。でもお役に立てば嬉しいです)  

             ★★★
             ★★★
             ★★★

 

 

いずれにしても、このような方法で、いまの社会、ぜひ乗り
切って下さい。

新型コロナウイルス」ではありませんが、誰も助けてはく
れません。

ましてや、先述しましたように、「電子レンジ」で弱体化し
た細胞では、自然の修復機能が抑制されますから、つまり、
ウイルスや真菌類(しんきんるい)の餌食(えじき)にもな
るわけですね。

ちょうど、「新型コロナウイルス」が広がっているいまが、
いい機会です。

最後に頼りになるのは、自分の体だけですぞ。

えっと……あと、頼りになるのは、……ほら、ぼくだけです
(おっと、キョロキョロしないで下さい。ここにいます。山
田博士です)。

またまた、最後の言葉にまぎれこませて、お馬鹿なことを付
け足してしまったようで……。

ハハハ……。それじゃまた次回ね。ご機嫌よう。(山田博士

 


           ▼設問です▼


設問→ 上記の文章を読み、下記の●●にあてはまるものを、
    選択語句から選んでみよ。ただし2文字とは限らな
    い。

 「でも、人間の作ったものには、必ず、●●関係がありま
  す」

     【選択語句→ 三角、因果、血縁】

 
            ■答え■

 下記のとおりです。でも、先に答えを見てはいけません。
 本文を再度ご覧になり、十分想像してから答えをご覧下さ
 い。その繰り返しが、あなたの明日を輝かせることになる
 と思っています。
             答え→因果


★★「短縮版」読者のかたで、その日だけの「完全版」をご
  希望のかたは、下記からお申し込み下さい(1回分500
  円)。ただし、頻繁な場合は、人手の関係でお送りでき
  ないこともありますので、その点は、ご了承下さい。
      → https://ws.formzu.net/fgen/S75876861/

 

 

 


___________________________

【2】
   あなたやあなたの家族を命懸けで救う、山田博士
   品集! ぜひどうぞ。

 ~先日の木曜日にご案内しましたが、まだご覧になって
    いないかたのために、再度お載せしました~

___________________________

 

  先日の「木曜日」に案内したのは、下記の作品です。
          ↓  ↓  ↓


=======================

 ★ケータイ(スマホ)の電磁波を避け、安全に使う「7つ」の方法!
      (山田博士作品集。即実践・第13話)

  どうしても使うなら、これだけは頭に入れておきなさい! 世
  界最大規模の脳腫瘍調査「インターフォン」の内容。しかも、
  あの東京スカイツリーは、じつは不要だった。周辺への電磁波
  の凄い影響とは

=======================

 

山田博士です。

いつも身につけていらっしゃるその「ケータイ(スマホ)の正体」を、
私、あまり「知りたくないの」……と、おっしゃるかたも……(笑)。

まあ、その気持ちは、ぼくもよく分かります。

でも、下記をちょっとだけでもいいですので、ご覧になってから、
次の行動を起こしましょうよ。

別にケータイ(スマホ))を止めなさい……とは言いません。

でも、ひょっとすれば、その「使い方」が変化するかもしれませんぞ。

               ★★★

ほら、どんなことも、「彼を知り己(おのれ)を知れば百戦殆(あ
や)うからず」……なんて言うじゃありませんか。

え?
なに、それって?

本当なら、ここでキャウンの声が続くのですが……。

ま、次、行きましょう!

              ★★★

電車の中でも、カフェの中でも、レストランでも、道路上でも、自
転車やクルマで運転中でも、いやいやベビーカーを押しながらでも
……いまや、ケータイ(スマホ))が中心になっています。

目の前で笑っている生身(なまみ)の人間の心など、まったく関知
せず……という感じなんですね。

でも、そういう大切な人が永久に目の前から消えたとき。

人は初めて、目の前にいた生身の人間の大切さに気づきます。

               ★★★

どれだけ、その小さなケータイ(スマホ)が、あなたの貴重な、そ
して限られた人生という時間を蝕(むしば)んでいたのか。

ところで、今回は、そのケータイ(スマホ)のお話しです。

まままま、下記の「専用頁」をどうぞ……。


   即実践・第13話の「専用頁」→ https://goo.gl/2gCzGe
   (2913円です。税込み)


◆上記の作品をご希望のかたへ:

 ご希望のかたは、できれば、専用頁の中のASPでお求め下さい。

 もし、当事務局から直接欲しいということであれば、当事務局まで、
 ご連絡下さい。その場合、メッセージ欄に「○/○号を見ました。
 即13話を直接希望します」と記入して下されば、送金情報など
 をお送りします。事務局→ http://goo.gl/t12Yx

 その際、「短縮版」読者か、それとも「完全版」読者かについても、
 お知らせ下さい。

 この作品が、あなたと、あなたのご家族をよりハッピーにさせるこ
 とになれば幸いです。

 お元気で。

 

 

 


             ★★★
             ★★★
             ★★★


★山田の電子本については、下記をご覧下さい。

 多数ありますので、ご自分の関心のある「キィワード」を、
 頁の検索欄に入れてみて下さい。ヒットすると思います。
 (例)→ 「スマートメーター」「電磁波」「スマホ」など。

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/


★山田の作品群については、下記の「専用ブログ」をご覧下
 さい。右側に並んでおります。

 メルマガ読者に対しては、時々、割引価格での提供や、無
 料号外などを配信いたします。どうぞお楽しみに!

「短縮版」のメルマガ専用ブログ
           → https://inochimamorutameni.hateblo.jp/


★本誌「完全版」をご希望のかたへ。

世にも面白くてためになる、完全版メルマガ「暮しの赤信号」。
3大特典は、下記のとおりです。

1.毎回、メルマガ「暮しの赤信号」の100%が読めます。
  とくに大切な後半部分を、ぜひご覧下さい!

2.山田の作品が、「公開価格よりかなりの割安」で、何度
  でも手に入ります。これは貴重です!

3.アマゾンで、電子本「社会の裏側!」を発行するたび、
  それを一足早くPDF版にして「プレゼント」します。
  何度でも!

半年ごとの一斉課金です。ただ、途中入会の場合は、月割り
価格で請求します。1か月分は540円。入会当月は、月末
まで無料。
  「完全版」申し込みフォーム→ https://goo.gl/c6S6EQ

 

 

___________________________

       ★発行/山田博士いのち研究所★
 105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5共同通信会館B1F

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メルマガ専用ブログ  → https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
事務局への連絡    → https://bit.ly/2DjSStg
___________________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れ
ます。皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその点、よろしくお願い
します。本日も、お読み下さり、ありがとうございました。