短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:3/2(月)◆和食を作る「いのちの水」を、考えたいと思います。日本酒は日本の軟水でないと作れません。炊飯も……

 

 

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

     ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

      ★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★

       2020年03月02日(月)号

            No.3660

毎朝、早朝5時に、全世界に向けて3配信スタンドから合計
約7000部を発行(日曜だけは休刊です)。創刊日は2004/10/5。

【注】まぐまぐ!から受信されると、上記に[PR]と記載した
広告が掲載されますが、当方とは無関係です。ご留意下さい。

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社
新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理学会
員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけでなく、
人としての生きかたを考えます。なんともユーモラスな文体
が人気のようで……。

 

 

           ★お知らせ★

  ~読者の会「博々亭」は、しばらくお休みにします~


     お元気ですか。

     梅の花も綺麗に咲いて、街は少し春めいて
     きました。
     若いいのちが咲き乱れるこの時期。

     ぼくの一番好きな季節です。

     それなのに、「新型コロナウイルス」が……。

     そのため、読者の会「博々亭」(ひろびろ
     てい)は、遠路から参加されるかたのため
     にも、しばらくお休みにいたします。

     再開するときは、このメルマガでご案内し
     ます。
     皆さん、この時期、ふだんの食べものなど
     にとくに留意されて、乗り切って下さい。

     寂しいですが、お元気で!
                   (山田)

 

 

やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。

地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせ
たい。

空にのんびりと流れる雲を眺めながら、ぼくはいつも
その方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 

   ◆よかったら、「いいね!」をお願いします!◆

  下記は、「フェイスブック」です。もしよろしければ、
  「シェア」や「いいね!」をポチッしていただけませ
  んか。あなたの小さな行動が、人類を大きく救います。
  いま足元にある大地は、世界中につながっております。
     → http://www.facebook.com/yamada.inochi
  (原稿に関連した写真を載せていますので、どうぞ)

 

 

             ▼目次▼

【1】山田の電子本「社会の裏側!」の本邦初原稿です。
   読者のかただけに、先に発表します。
   後日、概略などを付け、電子本として公開する予定:

    (毎週「月曜日」を、どうぞお楽しみに!)

  『和食を作る「いのちの水」を、考えたいと思います!』


【2】あなたやあなたの家族を命懸けで救う、山田博士
   品集!ぜひどうぞ(先日の木曜日にご案内しました
   が、まだご覧になっていないかたのために、再度お
   載せします):

   ★甘い麻薬「異性化糖」の正体!★
      (即実践・第16話)

 

 

 


___________________________

【1】
    ▼山田の電子本「社会の裏側!」本邦初原稿▼

 (毎週「月曜日の早朝5時」を楽しみにしていて下さい)

後日、概略などを付けて、電子本として公開する予定ですが、
読者のかただけには、いち早く、こうしてご案内しています。
___________________________

 

【今回のタイトル】
           ↓ ↓ ↓

===========================

  和食を作る「いのちの水」を、考えたいと思います!

~日本酒は日本の軟水でないと作れません。炊飯は日本の
 美味しい水でないとふっくら炊けません。だけどいまの
 水の現状はどうなのか。あなたが、今日からできること~

===========================
 ★毎回、ただ単にタイトルの内容だけじゃなく、山田の
  思いを、各所で述べています。お役立に立つことを…。

 

           【目次】


★(第1章)

ワケの分からない異国のファストフードや外食や中食(なか
しょく)などじゃなく、いのちを守る「和食」をこそ、大切
にしてほしいなと、願っています。そのためにこそ、この
「水」をぜひいつも頭に入れておいてほしい……

★(第2章)

日本では、調理するナベで多いのは、「深ナベ」です。でも
欧米や中国では、フライパンなどの「平たいナベ」。なぜだ
と思います?日本の料理は、すべて食材に「水」を取り入れ
るからなんですね。伝統的な和食は、「煮る、炊く、煮しめる、
茹(ゆ)でる、蒸(む)す」じゃありませんか……

★(第3章)

ぼくたちは「下水道が完備」さえしていれば、水はある程度
綺麗になってから海へ流されるものだと思っていますよね。
ところが最近の豪雨などのために、トイレからそのまま海へ
という町もあります。たとえば東京の下水道は「合流式」が
ほとんど。あなたの町はどうでしょうか……


              ★
              ★
              ★

 

★(第1章)

ワケの分からない異国のファストフードや外食や中食(なか
しょく)などじゃなく、いのちを守る「和食」をこそ、大切
にしてほしいなと、願っています。そのためにこそ、この
「水」をぜひいつも頭に入れておいてほしい……

 

ぼくは、ご飯が、「3度のメシより好き」です(ん? ちょ
っと何か、おかしいかな)。

もちろんこれは、自分で炊(た)いたご飯のこと。

間違っても、コンビニのおにぎりや、外食のそれではありま
せん(笑)。

そして、そのふっくら炊けたご飯は、もちろん水をたっぷり
含んでいます。
そうですよね。

その水は、日本の軟水(なんすい)でないとダメ。

外国の硬水(こうすい)だと、このように、ふっくらとはな
らず、美味(おい)しくないんですね。

以前、何でもそのまま真似をする中国人たちが日本にワンサ
カやってきたことがあります。

そして、秋葉原あたりで日本の炊飯器(すいはんき)を大量
に持って帰りました。

でも、中国の硬水(しかも、かなり汚れていることが多い)
で炊飯をして、はたして、ふっくらした美味しいご飯が炊け
たのかしらん(笑)。

つまり、ぼくたちがご飯をいただいているということは、同
時に「日本の美味しい水」もいっしょに体に取り込んでいる
……ということなんです。

そのように、「水」とは、ぼくたちのいのちに関わる大切な
存在なんですね。

でも、日本列島に元々あった日本の美しい水が、いま、どう
なっているのか。

かなり、悲惨な事態になっているのではないのか。

そのあたりを、一度立ち止まって、考えてみたいと思います。

そして、日本人みんなが、過去の先人たちが眼を細めて口に
してきた美味しい水をたっぷり取り込んだ「和食」を、今後
も口にしてほしい。

ワケの分からない異国のファストフードや外食や中食(なか
しょく)などじゃなく、いのちを守る「和食」をこそ、大切
にしてほしいなと、願っています。

そのためにこそ、この「水」をぜひいつも頭に入れておいて
ほしい。

ところで、この「和食」は、西洋料理や中華料理と比べると、
180度異なっています。

本当に不思議なほど異なっているわけですね。

「和食」は水の料理。
中華料理は火の料理。

ま、このことは、ほかの分野でも言えます。。

たとえば、いつかもお話しした日本語と外国語。

これほど、日本語が独立した言語もありません。
なぜ、この日本という小さな国で、このような独自の文化が
発達したのか。

そして、日本人が存在するのか。

ぼくは、そのようなことをいろいろと知ったいま、ぜひ、日
本の皆さんには、もっともっと誇りを持ってほしい……と、
思っています。

そして、「あなただけしかできないこと」を、社会に発信し
続けてほしいんです。

日本人の先祖の影響を受けたあなたなら、絶対できます。

ところで、あのアインシュタイン(ドイツ生まれの理論物理
学者)が、日本という国の存在を、本当に喜んでいたことも、
ぜひ知っておいてほしい。

ちなみに、彼の言葉は、以下のようなもの。


「私はこのような尊い国(日本のことです)が、世界に一カ
所位なくてはならないと考えていた。

なぜならば世界の未来は進むだけ進み、その間幾度か戦いは
繰り返されて、最後には戦いに疲れる時がくる。

その時人類はまことの平和を求めて、世界的な盟主を挙げね
ばならない。

この世界の盟主なるものは、武力や金力ではなく、凡(あら)
ゆる国の歴史を抜き越えた、最も古くまた尊い家柄でなくて
はならぬ。

世界の文化はアジアに始まって、アジアに帰る。

それはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない。

吾々(われわれ)は神に感謝する、吾々に日本という尊い
を、作って置いてくれたことを」


……というものです。

ま、ぼくなど、いまの日本の政治状況など眺めていますと、
こんな言葉は、ただただ恥ずかしくなって、思わずうつむい
てしまうのですけど(笑)。

なお、彼は、下記のような言葉も遺(のこ)しています。


「第2次世界大戦では原子爆弾が兵器として利用されました
が、第3次世界大戦が起こったら、どのような兵器が使われる
と思いますか?」……というインタビューに答えたもの。

彼曰(いわ)く。

「第3次世界大戦についてはわかりませんが、第4次大戦な
らわかります。石と棍棒(こんぼう)でしょう」


う~むむむ。

いい答えですねえ。

彼の予言は、ぼくも「絶対に」当たると思います。

だって、これほど愚(おろ)かな人間ですから、きっと、世
界は、そのように壊滅(かいめつ)していることでしょうね。

そして、人類は、再び、巨大な爬虫類(はちゅうるい)の姿
に怯(おび)えながら、原始の時代を生きることになるのか
もしれません。

まさに、「歴史は繰り返す」……ですよね。

いまのような紛争が続く世界で、もし第3次世界大戦が起これ
ば、世界は壊滅)し、人類など、すべて滅びることは確かです。
彼は、それを予言しているのでしょう。

その意味で、今度の大戦争は、過去の戦争とはまったく異な
った様相になるのでしょうね。

だから、第4次世界大戦では、原始時代に戻って、「石と棍
棒が●●になる」……(笑)。(●●は、下記の設問をご覧下
さい)。

もう、喜劇なのか、悲劇なのか。

でもぼくは、彼の予言が「的中すること」を……恐れます。

ただ、そんな彼が、先述したように、日本について述べてい
るのは、日本人の先祖たちが大切に遺してくれた食文化も含
めた日本の伝統文化の貴重さ、なのだと思っています。

欧米や中国のように、力で他国を侵略し、弱者を徹底的に痛
めつけるような方法では、人類は続かない。

彼は、そのように思っていたのでしょうか。

日本は、いつもぼくが述べているように、「おもてなし」の
文化です。

この意味、先日もメルマガで述べましたが、もうお分かりで
すよね。
そう、表(おもて)がない、裏もない……、おもてなし(笑)。

でも、そうした生きかたをするためには、唐突ですが、「水」
が大切なんです。

日本にいままで存在していた「水」を壊(こわ)して、何が
日本の存在ですか。

ところで、先述しましたように、「和食」は、西洋料理や中
華料理と比べると、180度異なっています。

本当に不思議なほど異なっているわけですね。

とくに、水の使いかた。

ここに、大きな違いがあるのですが、そのあたりも含めて、
日本が長寿国になった原因なども述べてみたいなと思ってい
ます。

本当に、社会に貢献しつつ長寿になろうとされているのなら、
先人たちが残してくれたこの「和食」の実態を本当に身につ
けられるといいでしょうね。

あ、社会を1ミリだって良くしようとも思わず、ただただ自
分の「長命」だけを目指すかたには、どうでもいいお話です
ので……とは言いませんが(笑)。

参考になさって下さい。

ところで、「和食」の水なんですが……。

 

★(第2章)

日本では、調理するナベで多いのは、「深ナベ」です。でも
欧米や中国では、フライパンなどの「平たいナベ」。なぜだ
と思います?日本の料理は、すべて食材に「水」を取り入れ
るからなんですね。伝統的な和食は、「煮る、炊く、煮しめる、
茹(ゆ)でる、蒸(む)す」じゃありませんか……

 

そこで、「和食」と水について、もう少し述べてみます。

ぼくは、豆腐や納豆なども大好きなのですが、なんのことは
ない、これらは水が無くては存在しません。

たとえば、この「水料理」の一番は……豆腐でしょう。

豆腐の水分含有量は、木綿(もめん)豆腐で、約87%。
これが絹ごし豆腐になると、もう90%が水……なんですね。

つまり、ぼくが豆腐を眼を細めて食べるということは、豆腐
に含まれた水を体に入れているということ。

そうですよね。

そして、豆腐の味を決めるのは、まさしくこの「水」なんで
す。
「水」が汚れていたり、硬水などであれば、これほど美味し
い豆腐はできないでしょう。

考えてみれば、ぼくの故郷である福井は豆腐が本当に旨い。

お隣の京都や石川や富山などもそう。

なぜなら、こうした地域は、湧き水に恵まれていて、「水」
が美味しいからなんですね。

納得です。

そして、ぼくの故郷などは、かなりの長寿県でもある。

また、豆腐だけじゃなく、ぼくが毎回食卓に載せる納豆もそ
うです。

この納豆のおよそ60%が「水」なんですね。
もし納豆に水分が不足していれば、納豆菌は完全には発酵
(はっこう)したりはしません。

つまり、あのネバネバはできないわけです。

ちなみにぼくは、毎朝、この納豆を混ぜるとき、黄色い和芥
子(わがらし)と刻みネギをちょっぴり入れ、そこに山椒
(さんしょう)を振り掛けて味噌汁を少しだけ含めます。

そうして混ぜますと、本当に、上記で述べたネバネバが出て、
香り高い納豆ができあがりです。

ものの1分ほど。

納豆のままでは、美味しくありませんからね。

何ごとも、そうですが、「ちょっとした手間」を惜しまなけ
れば、天地の差が出るもの(笑)。

まあ、いずれにしても、あのネバネバは、元はと言えば、
「水」の力なんですね。

もう「水」サンに、感謝!

それに、味噌汁。

これも、ぼくは毎日いただいていますが、当たり前のことで
すが、これのほとんどは「水」です(笑)。

まあ、ぼくは具をかなり入れるため、水分の割合は分かりま
せんが、それでも、8~9割は「水」でしょう。

欧米にもスープがあるじゃないか……と言われそうですが、
外国ではその元は、ほとんどが肉を煮込んだ脂肪の味ですよ
ね。

脂肪水……。

違いますか。

ぼくなど、こうした脂肪の味は、どうも体が受け付けません。
たまには飲むこともありますが、絶対に何度もは飲みたくは
ない。

ぼくの体が日本人としてできているためか、このスープの味
は、先祖サンからの申し出があり、自然に拒否感が出るのか
もしれません。

なのに、東京あたりには「スープ専門店」なんていう店があ
るんですよ(おっと、その店サン、ごめん。まあ、好きずき
です)。

でも、この味噌汁の場合は、、中身は、もちろん「水」とさ
まざまな野菜や海藻、それにぼくの大好きな豆腐などの具と
なっています。

しかも、これもぼくの大好物の「大豆発酵食品の味噌」を溶
かしますから、もう飽きがまったく来ないんですね。
毎日でも飲むことができる。

ただ、これだけだといわゆる旨(うま)みがありません。

そのため、これもいつも述べています昆布や煮干し、カツオ
節(ぶし)、シイタケなどを含めてダシにしているわけです
ね。

カツオ節にはイノシン酸グルタミン酸がありますし、昆布
にはグルタミン酸などのアミノ酸が豊富に含まれています。

とても、先述したような「油脂系」に負けない旨味成分にな
っていると思いますよ(笑)。

だって、目を閉じて酔ってしまうような「深み」があります
しね(朝から、アルコールで酔ってはおりません)。

いつもぼくは、このダシを作ることから料理を始めます(ダ
シを作るのは2~3日おきで、残りを冷蔵庫に保管しておき
ます)。

そして、炊飯は、もう言わずもがな。

これを、欧米や中国のような硬水やミネラルウォーターなど
で米を炊きますと、まったく粘(ねが)り気(け)の足りな
い、しかもパサパサとしたご飯になってしまいます。

これは、一度試されると、すぐに分かります。

これじゃ、ぼくたち日本人の肥(こ)えた舌には、どうも
馴染まない。

つまり、美味しくない。

やはり、米をふんわかと美味しく炊きあげることができるの
は、「水」が軟水だからなんですね。

軟水の国に生まれたことに、本当に感謝です。

ちなみに、硬水とは、カルシウムやマグネシウムの金属イオ
ン含有量が多い水のこと。

水には、主にカルシウムイオンとマグネシウムイオンが含ま
れています。

そして、水1000ml中に溶けているカルシウムとマグネシウ
ムの量を表わした数値を「硬度」と言うわけですね。

WHO(世界保健機関)の基準では、硬度が120mg/l以下を
「軟水」、そして120mg/l以上を「硬水」と言っています。

まあ、こんなことはどうでもいいのですが、とにかく結果と
して、日本の「水」は旨い。

そして、その「水」を使った「和食」も旨い。

そのように、世界的に見れば本当に貴重な国にぼくたちは生
まれ、そしていま生きているんだということ。
その事実を、ぜひ知ってほしい。

別に、ぼくは「和食」の回し者ではありませんが……(笑)。

でも、そう考えれば……(省略)。

 

 

             ★★★
             ★★★
             ★★★

(「短縮版」のメルマガでは、このあたりを省略しています。でも
 少しでも皆さんにお役に立てば嬉しく思います)

             ★★★
             ★★★
             ★★★

 

 

そして、日本の水を本来のものにして、本当の「和食」を子
孫たちに、大切に遺したいものだなあと、思っています。

豆腐や納豆、それにご飯と味噌汁。

おっととと……、一番、た、た、大切な日本酒を忘れていま
した(誰が大切なものですか。笑)。

そのために、どうぞ、皆さん、よろしく。

ハハハ……。それじゃまた次回ね。ご機嫌よう。(山田博士

 


           ▼設問です▼


設問→ 上記の文章を読み、下記の●●にあてはまるものを、
    選択語句から選んでみよ。ただし2文字とは限らな
    い。

 「だから、第4次世界大戦では、原始時代に戻って、『石
  と棍棒が●●になる』……(笑)」

    【選択語句→ 兵器、オモチャ、お菓子】

 
            ■答え■

 下記のとおりです。でも、先に答えを見てはいけません。
 本文を再度ご覧になり、十分想像してから答えをご覧下さ
 い。その繰り返しが、あなたの明日を輝かせることになる
 と思っています。
            答え→ 兵器


★★「短縮版」読者のかたで、その日だけの「完全版」をご
  希望のかたは、下記からお申し込み下さい(1回分500
  円)。ただし、頻繁な場合は、人手の関係でお送りでき
  ないこともありますので、その点は、ご了承下さい。
      → https://ws.formzu.net/fgen/S75876861/

 

 

 


___________________________

【2】
   あなたやあなたの家族を命懸けで救う、山田博士
   品集! ぜひどうぞ。

 ~先日の木曜日にご案内しましたが、まだご覧になって
    いないかたのために、再度お載せしました~

___________________________

 

  先日の「木曜日」に案内したのは、下記の作品です。
          ↓  ↓  ↓
=======================

        「いのち運転“即実践”マニュアル」第16話

        ★『甘い麻薬「異性化糖」の正体!』★

   ~加工食品の甘味は、いまや砂糖じゃなくなった。活性酸素
    を生むこの「遺組み甘味料」で、日本人が壊され始めている。
    砂糖より血糖値を即上昇させる理由とは~

=======================

      第16話・公開ブログ→ https://bit.ly/2SiNPhf


              ★★★

今回、ここで取り上げた「異性化糖」。

このメルマガの読者の皆さんなら、もうとっくに、この名前だけは
覚えていらっしゃいますよね。

いや、その内容も……。

ところで、先日、東京の下町で、タクシーに乗りました。

ふだんはあまり乗らないのですが、そのとき、ちょっと急いでいた
のです。
朝のことでした。

年配のタクシー運転手さんが、ハンドルを握りながら目だけ前を向
いておっしゃるには、先日、人工透析(じんこうとうせき)に向か
う女性客を乗せたのだそうです。

そう、40代ぐらいかなあ……と、おっしゃっていました。

              ★★★

その客は、自分からその話をしたようですが、1週間に3回、透析
の日が近づくと、体がだんだんむくんでくるというわけですね。
自分で、分かるとのこと。

透析の日は、だから一番大変なんだそうで、そのときも、シートに
浅く座って、なんとなく苦しそうだったと言います。

突然、高額な交通費を払い、透析費用を払い、そして、自分の時間
をどんどん削りながら、通う日々。

「私の人生、これからずっとこの状態で、こうして透析に通うんだ
と思います……」と、寂しく呟(つぶや)いていたと……。

辛(つら)いことですよね。
そして、悲しいこと……です。

いま、若い世代でさえ、この人工透析の患者が凄(すご)く増えて
おります。

なぜなのか。

まままま、下記の「公開ブログ」をどうぞ……。


           ★お求め方法★

     割引期間内は、割引価格でOKです。どうぞ!

        ★『甘い麻薬「異性化糖」の正体!』★

  ~加工食品の甘味は、いまや砂糖じゃなくなった。活性酸素
  を生むこの「遺組み甘味料」で、日本人が壊され始めている。
  砂糖より血糖値を即上昇させる理由とは~

     第16話・公開ブログ→ https://bit.ly/2SiNPhf
               公開価格→ 2916円


★割引期間は、値引いております。

    「短縮版」読者割引価格→ 2316円
「完全版」読者割引価格→ 2016円

 ★割引期間→ 2020年3月2日(月)23:59まで
(本日までです。期間外は、「公開ブログ」からお願いします)

 ★割引期間でのお求め方法:

  当事務局まで、お問い合わせ下さい。追って、送金情報を
  お送りします。事務局→ https://bit.ly/2DjSStg

  (メッセージ欄に……2/27号を見ました。即16話
   を希望します……とご記入下さい。「短縮版」読者か「完
   全版」読者かもお知らせ下さい。

   スマホの場合は、必ず、パソコンからのメール受信拒否を
   いますぐに解除しておいて下さい。
   でないと、当方からのメールが届きません。
   なお、割引期間以外は、公開ブログからお願いします)

  ご連絡、お待ちしています。

  お元気で。

 

 

             ★★★
             ★★★
             ★★★

 

★山田の作品群については、下記の「専用ブログ」をご覧下
 さい。右側に並んでおります。

 メルマガ読者に対しては、時々、割引価格での提供や、無
 料号外などを配信いたします。どうぞお楽しみに!

「メルマガ専用ブログ」
     → https://inochimamorutameni.hateblo.jp/


★本誌「完全版」をご希望のかたへ。

世にも面白くてためになる、完全版メルマガ「暮しの赤信号」。
3大特典は、下記のとおりです。

1.毎回、メルマガ「暮しの赤信号」の100%が読めます。
  とくに大切な後半部分を、ぜひご覧下さい!

2.山田の作品が、「公開価格よりかなりの割安」で、何度
  でも手に入ります。これは貴重です!

3.アマゾンで、電子本「社会の裏側!」を発行するたび、
  それを一足早くPDF版にして「プレゼント」します。
  何度でも!

半年ごとの一斉課金です。ただ、途中入会の場合は、月割り
価格で請求します。1か月分は540円。入会当月は、月末
まで無料。
  「完全版」申し込みフォーム→ https://goo.gl/c6S6EQ

 

 

___________________________

       ★発行/山田博士いのち研究所★
 105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5共同通信会館B1F

「社会の裏側!」案内→ https://syakainouragawa234.blogspot.com/
 メルマガ案内→     https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
 メインホームページ→ http://yamadainochi.com/
 事務局への連絡→   https://bit.ly/2DjSStg
___________________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れ
ます。皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその点、よろしくお願い
します。本日も、お読み下さり、ありがとうございました。