短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

●暮しの赤信号:12/3(金)◆最近の外食、ファストフード、チェーンカフェ、チェーンドーナツ店などでの甘味漬けは異常です

 


〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

★メルマガ「暮しの赤信号」★


2021年12月3日(金)号
No.4191

毎朝、早朝5時、全世界に向けて2つの
配信スタンドから合計約5200部を発行。
(日曜のみ休刊)
                                                     
創刊日は2004/10/5。

【注】まぐまぐ!から受信されると、
上部に[PR]と記載した広告が掲載され
ますが、無関係ですのでご留意下さい。

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や
『危険な食品』(宝島社新書)などの著
者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配
信。食べものだけでなく、人としての生
きかたを考えます。なんともユーモラス
な文体が人気のようで……。

 

 

★金曜日だけは、「完全版」と「短縮版」
の内容は同じです。お役立て下さい。

 

 

やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
                              
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる
涙をストップさせたい。

空をのんびりと旅する雲たちを眺めなが
ら、ぼくはいつもその方法を考えてい
ます。

そのために、「食べもの」が人を180
度変え、家族を変え、文明を変え、歴史
を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 


◆下記は、「フェイスブック」です。
内容に即した写真も掲載しています。 
どうぞ、ご覧下さい。

あなたの小さな行動が、人類を大きく
救います。いま足元にある大地は、世界
中につながっております。

そのため、いいね、やシェアをして下
さると、素敵な仲間が増えるかも。
→ http://www.facebook.com/yamada.inochi

 

 


▼本日の目次▼


【1】

人生には少しのお金と歌と夢、それに
でっかい健康があれば、それでいい!

(連載:965回)


【2】

本日ご案内する山田の「電子書籍」は、
これっ!:

◆「社会の裏側!」122巻

歌にはドラマや希望があります。 なぜ
いま、吉田正なのか。明日が不透明な社会
で、彼が遺した「寒い朝」、「明日は咲こう
花咲こう」などの偉大な曲に思う!

関連写真→ https://bit.ly/3I9lzZg

 

 

 

 

=================

【1】

人生には少しのお金と歌と夢、それに
でっかい健康があれば、それでいい!

連載:965回

下記の文章は、ぼくの電子書籍『外食
の裏側!』全11指南……を元にして、
毎回、そのときどきに新しい事実を
述べて行きます。

すでにこの作品をお持ちのかたも、
どうぞ、お楽しみに!

=================

 

★★★
                             

まあねえ。

ぼくも「甘味」は好きです。

いつも、料理では、自然の甘さをどうすれ
ば取り込むことができるか、そればかりを
考えています。

たとえばカボチャや、サツマイモ、ニンジ
ン、大豆、小豆、それにご飯。

そうしたものの中に潜んでいる「自然の甘
味」は、本当に素晴らしい。

少しぐらい多めに食べてもイヤになりませ
んし、なにしろ、後味(あとあじ)がいい
んですね。

でも、白砂糖のあの甘さには、どうも付い
て行けません。

もちろん、少しぐらいならいいのですが、
その量が、前回述べたような「莫大な量」
になると、もう……ダメ。

あとまで、ずっとその強烈な甘味が、口の
中でひきずられています。

★★★

しかも、この白砂糖が、よく言われるよう
な「歯だけの問題じゃなく」、心や体に大
きな影響を与えているとなると、もう黙
ってはおれませんよね。

そのため、前回では、商品名まで挙げて、
その白砂糖の量をお伝えしました。

もち、覚えていらっしゃいますよね。

「莫大な量」……でした。

たとえば、ももネクター(350cc)に
13.5本(あの小さな砂糖の筒には3g
が入っていますが、それが何本かというこ
と)。

100%オレンジジュース(250cc)
に9.5本。

キャロットジュース(250cc)に
8.5本。

小さなヤクルトに3.5本。

★★★

もう、驚くしかないじゃありませんか。

ためしに、前回も言いましたが、いま述べ
たその小さな筒の砂糖を、手のひらに置い
て、舐めてみて下さい。

それ全部、舐められますか。

え?
私なら、大丈夫?

とととと、それは……けっして大丈夫じゃ
ありません(笑)。

しかも、その飲料水が冷たいと、舌は甘味
を感じにくくなるのでしたね。

だから、知らない間に……。

ささささ、今回は、どのような展開になっ
ていますやら。

下記の本文を、どうぞご覧下さい。




【下記が本文です。前回からの続きです
ので、先週の「金曜日号」をご覧いただ
くと、より分かりやすいかも】

 

このように、冷たいものに白砂糖が含まれ
ていると、ぼくたちの舌は甘味を感じなく
なるんです。

そう、舌は、冷たいものには甘味をあまり
感じないんですね。

だから驚くべき量の砂糖が含まれていても、
気がつかなくなります。

そして糖尿病への道をしっかりと歩むわけ
なんですね。

★★★

そして知らず知らずのうちに、行動が粗暴
になって行く……。

そう言えばうちの子どもは……。

そう言えばうちの旦那は……。

いやいや、何のことはない、この私が……
と、なります(笑)。

ふふふ、あなた以外の人が作った食べもの
に関しては、その中身にどんな甘味が使わ
れているかどうかは、「絶対に」分かりま
せん。

なぜなら、いまは、人工甘味料であっても、
砂糖の味とまったく同じにさせる技術が、
極めて進んでいるからです。

再度、言います。

そのメニュに、「行動を粗暴にさせる砂糖
への配慮がされているかどうか」。


-------------------
★最後にひとこと★
-------------------

ここまで(今回の章を)ご覧になり、あり
がとうございました。

甘味がすべて敵だとは申しません。

ブドウ糖と果糖の両方が口の中に入ると、
この「甘味情報」が味覚神経を刺激して、
快楽ホルモンのエンドルフィンが分泌(ぶ
んぴつ)され脳が癒(いや)されます。

しかも、脳の活動エネルギー源になるのは
糖質ですから、甘味がすべて不要だという
つもりはありません。

★★★

ただ、本文でも述べたように、最近は甘味
の摂取量があまりにもクレイジー(狂気)
なんですね。

とくに外食、ファストフード、チェーンカ
フェ、チェーンドーナツなどの店での甘味
漬けは異常です。

この「外食の裏側!」が、皆さんのお役に
立つことを、心から願っています。


(来週の「金曜日号」に続きます)

 

 

 

 

==================

【2】

★本日ご案内する、山田の「電子書籍」は、
これっ!

どの本も、いま、人気者です。
ぜひ、ご覧下さい。

==================

 

◆「社会の裏側!」122巻

歌にはドラマや希望があります。 なぜ
いま、吉田正なのか。明日が不透明な社会
で、彼が遺した「寒い朝」、「明日は咲こう
花咲こう」などの偉大な曲に思う!

~シベリアに抑留された彼の絶望と、明日
への希望。ぼくたちは、はたして「青い
鳥」の住む世界に向かっているのでしょ
うか~

関連写真→ https://bit.ly/3I9lzZg

 


★本書の概要


今回の内容は、いままでと少し異なって
います(笑)。

ぼくは歌を作るのが大好きで、過去、いろ
いろな駄作を作ってきました。

毎回、六本木で開かれていた、ある作詞を
発表する場で、何度か「金賞」をいただい
たこともあります。

まあ、名前を呼ばれたそのときの、ぼくの
満面の笑(え)みを、どうぞ想像して下さ
い(笑)。

自分で作曲もして、自作の歌を、愛用のア
コギ(アコースティックギター)で、ボロ
ンボロンしていたこともあります。

とくに、ノンフィクションの内容が多いの
ですが、でも、完全にフィクションの歌も
多くあり、それらの中には作曲家の人たち
が曲を付けてくれたものも、あるんですね。

★★★

それらの歌詞は、下記のぼくのメインサイ
トで、どうぞご覧下さい。

これらに曲を付けて、社会に公開したいな
と思っています(曲や歌やプロデュースな
ど、何らかの形で、協力できるかたは、ぜ
ひご連絡下さい)。


→ http://yamadainochi.com/yama-s.html


まあ、今回は、ぼくの個人的なことは、ど
うでもいいのです(笑)。

ただ、そうした歌を作っているときに、や
はり先人たちの偉大な歌が、すごく気に
なります。

そして、いろいろな内容の歌を発掘して、
研究しました。

その中には、ぼくが高校生時代に、勉強も
せず、よく聴いたり歌ったりしていた歌が
いくつかありました。

★★★

その一つが、吉田正さんの作曲されたもの
だったのです。

歌にはドラマがあり、そこから、ぼくたち
は明日への「勇気や知恵や希望」を得る
ことができます。

21世紀にもなるというのに、いまも世界
各地で紛争が続出し、多くの人の涙がこの
大地にこぼれ落ちています。

そのようないまこそ、本当の歌が、必要
なのじゃないか。

★★★

そう思いましたので、今回、吉田正さんの
歌をダシにして、ぼくの思いを少し述べて
みたいと思いました(すみません、吉田さ
ん。笑)。

初めてのかたも、昔の歌の記憶が薄れてし
まったかたも、ぜひ、この機会に、思いを
新たにして下さい。

そして、未来の子どもたちに、先人の体験
を、伝えてあげて下さい。

お願いします。

そうすることこそが、いまを生きるぼく
たちの「小さな責務」じゃないのかなと
思っています。

ささささ、それでは、どうぞ、ご覧下さい。

 


■■上記の本のお求め方法■■
                                                             
下記の案内頁から、アマゾンに飛びます
が、スマホやパソコンで読むことも可能
です。

検索すれば、無料アプリがダウンロード
できます。もしどうしても不明な場合は
事務局まで。


第122巻の「案内頁」(電子版695円)
→  https://bit.ly/3phfZev

(目次も分かります)

もし、PDF版を希望されるかたは、事務
局まで、その旨をご連絡下さい。
PDF版→ 995円

ただ、人手の関係で、なるべく、上記の
アマゾンでお求め下さい。

事務局→  http://goo.gl/t12Yx

 

 

 

 

★★★
★★★
★★★

 

★山田のすべての電子本については、
下記をご覧下さい。

多数ありますので、ご自分の関心のある
「キィワード」を、頁の右側の検索窓に
入れてみて下さい。

きっと、ヒットすると思います。

(例)→ 「スマートメーター」「電磁波」
スマホ」など。

電子本「社会の裏側!」
→ https://www.inochiyama234.net/

上記はアマゾンの頁ですが、スマホやパソ
コンから読むことも可能です。検索すれば、
無料アプリがダウンロードできます。もし
どうしても不明な場合は事務局まで。

 

★「短縮版」メルマガ「暮しの赤信号」の
登録は、下記からどうぞ。
毎日早朝の5時に、お送りします。
短縮版ですが、無料です。

→ https://bit.ly/2HCV8zf

 

★山田の作品群については、下記の「専用
ブログ」をご覧下さい。
右側に並んでおります。

メルマガ読者に対しては、時々、割引価格
での提供や、無料号外などを配信いたしま
す。どうぞお楽しみに!

「短縮版」のメルマガ専用ブログ(右の欄
に、作品がズラリと並んでいますので、
ご覧下さい)
→  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/

 

★本誌の100%掲載の「完全版」をご希望
のかたは、下記からお申し込み下さい。

1週間読めば、もう離れなくなるという
声も、いただいています(笑)。

世にも面白くてためになる、完全版メル
マガ「暮しの赤信号」。

1.毎回、後半の大切な部分も含めて100
%の内容が読める(とくに月曜日号)!

2.山田の作品が何度でも、「割安」で
手に入る!

3.山田と親しくなれるかも。


なお、「完全版」は、半年ごとの一斉課金
です。

入会月によって、金額が異なります。
1か月分は、わずか540円。

「完全版」申し込みフォーム
→ https://goo.gl/c6S6EQ

 

 

__________________

★発行/山田博士いのち研究所★
105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5
共同通信会館B1F

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
メルマガ専用ブログ  →  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
事務局への連絡    →  https://bit.ly/2DjSStg
__________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋など
著作権法に触れます。皆さんには関係が
ないと思いますが、山田が今後も皆さんの
ために活動したいため、ぜひその点、よろ
しくお願いします。
本日も、お読み下さり、ありがとうござい
ました。