短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:6/26(月)◆「立ち食い蕎麦(そば)」の実態から見える、日本の存亡危機とは……

「立ち食い蕎麦(そば)」の実態から見える、日本の存亡危機とは……

 

◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆
ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★


2023年6月26日(月)号

No.4661

毎朝、早朝5:00に、全世界に向けて2
つの配信スタンドから、合計約5200部
を発行(日曜のみ休刊)。

また毎夕17:00に【夕方発・エシカル号外】
も配信中。

創刊日:2004/10/5

【注】まぐまぐ!から受信されると、
上部に[PR]と記載した広告が掲載され
ますが、当方とは無関係です。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や
『危険な食品』(宝島社新書)などの著
者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配
信。食べものだけでなく、人としての生
きかたを考えます。なんともユーモラス
な文体が人気のようで……。

 

 

 

本日の「完全版」は、100%掲載です。
山田のすべてを、受け取って下さい。

本日の「短縮版」は、かなり省略して
いますが、どうぞご了承下さい。

近く、noteで公開しますが、少しでも
お役に立てば嬉しいです。

 

 


やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
                              
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる
涙をストップさせたい。

空をのんびり旅する雲たちを眺めながら、
ぼくはいつもその方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180
度変え、家族を変え、文明を変え、歴史
を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 


▼本日の目次▼


【1】

本日は、出来たてホヤホヤの「新作原稿」で
す。

後日、電子書籍「社会の裏側!」として公開
するつもりですが、いつになるかは未定です。
ただ、毎回、読者限定で、この欄で先行して
提供しています(「短縮版」は、前半だけ)。

(隔週月曜日に、この欄で、本邦初の原稿を
発表しています)


【2】

あなたやあなたの家族を命懸けで救う、
山田博士作品集

◆山積みの「コーヒーフレッシュ」を、 
ミルクと思っているお馬鹿な人たち!

いのち運転“即実践”マニュアル第20話

【今回は、期間限定ですが、「衝撃価格」
で、お譲りします】

 

 

 

 


==================

【1】今回のタイトル

「立ち食い蕎麦(そば)」の実態から見え
る、日本の存亡危機!

~日本の農業を大事にしない、日本人労
働者を大切にしない、日本人の舌を確実
に破壊している……などの影響は、外食
業界だけに留まりません。なぜなら~

==================

(隔週月曜日に、この欄で、本邦初の原稿を
発表しています)

 


【目次(概略でもあります)】


★(第1章)

だから、人手不足だからと安易に賃金の安
い外国人に頼るような方法は、もう止める
べき。そんなことをしていれば、日本国内
の賃金は、今後も、下がるいっぽうでしょ
う。もっと、日本人に働きやすい環境を……

★(第2章)

このかたは、長野市で「手打ち蕎麦専門店」
を経営していらっしゃるようですが、いま
の日本の蕎麦事情を嘆いておられるわけで
すね。現在の輸入蕎麦のうちの75%は、
なんと中国産だったと!

★(第3章)

ところで、先述したように、外食店の場合
は、たとえ蕎麦粉が1割でも2割であって
も、堂々と「蕎麦です」……と表示をする
ことができます。だって、これ法律違反で
もなんでもありませんからね……




 

 

★(第1章)

だから、人手不足だからと安易に賃金の安
い外国人に頼るような方法は、もう止める
べき。そんなことをしていれば、日本国内
の賃金は、今後も、下がるいっぽうでしょ
う。もっと、日本人に働きやすい環境を……

 


「は~い、らっしゃ~い」

つい先日、所用があって、慌てて、あまり
行かない町へ出掛けました。

そのため、ふだんなら「小豆と大豆入りで
ゴマをまぶした、山田クン御用達の特製
おむすび」を持参するのですが、今回は仕
方ありません。

少々小腹が減ったため、駅近くの「立ち食
い蕎麦店」に突入することにしました。

まず外に置いてある自販機で、食券を求め
ます。

「へえ、ずいぶん値段が高くなったもんだ
なあ」と思いながらも、コインを投入しま
す。

まあ、いまは何でもかんでも値上げのご時
世だから、この店も厳しいのだろうなあ…
…と思いながら、食券を持って厨房へ向か
いました。

「は~い、らっしゃ~い」

冒頭で述べたように、声を掛けてくれたの
は、ベトナム人のような、若い男性です。

★★★

おっととと、ここにも外国人なんだ。

最近は、コンビニの店員サンにも外国人が
増えました。

先日なども、2店続けて、ネパール人の若い
男性が応対してくれたこともありましたしね。

「ねえ、ネパール語で、こんにちはって、
なんて言うの」

……なんて、ぼくも、ちゃっかりと、語学
勉強までさせていただきました(笑)。

こうして外国人たちと話すのは、楽しいこ
とではあります。

とくに、コンビニにいる、日本人男性の年
配者に多い、仏頂面(ぶっちょうづら)に
接していますと、こうした外国人の持つ明
るさを、ぼくは好みます。

そう言えば、とくに夜にいらっしゃる、コ
ンビニの年配店員さん(おじさんたち)は、
なぜ、あれだけもみんな無愛想なんでしょ
うね。

外国人たちに恥ずかしくなります。

どこの店に行っても、不思議に、みな同じ
「仮面」をかぶっておられるようですよ(笑)。

★★★

あのような光景を見ますと、人間は、年齢
だけで判断できないなあと、つい思ってし
まうんですね。

もちろん、年配者には、それぞれ、年配者
の抱えた苦しみがあるのは分かっているつ
もりです。

若い人と違ってね。

でも、そんなこと、年を経れば、誰にでも
あること。

だけど、それをどのように「明るく乗り越
える」ように工夫することができるか。

みんな●●人生を闘いながら生きているわ
けですね(●●は、下記の設問をご覧下さい)。

家族のこと、仕事のこと。

でも、そんな辛(つら)いことを外部には
1ミリも見せないような心配り、そして常
に他人を思って明るく振る舞うような年配
者もいらっしゃいます。

そのような人こそ、「本当の大人」だと言
えるのでしょうね。

自分のいまの思いを、そのままストレート
に自分の顔に映し出しているような年配者
を見ますと、「ああ、悲しい人生だなあ」
……と、ついつい思ってしまいます。

だから、なおさら、外国人たちの明るさを
見ると、その瞬間、ホッとするのかもしれ
ません。

★★★

ただ、それ自体はいいのですが、でも気に
なることはあります。

出入国在留管理庁によれば、日本には約170
万人の外国人が在留しているんだとか(2021
年6月末時点)。

そのうち、中国人とベトナム人で各々約4分
の1を占めて最大です。

どおりで、中国人やベトナム人に関する報道
が多いはず。

ところが、この円安ということもあり、本国
への仕送りが少なくなって、さまざまな闇
(やみ)の仕事にも手を回すようになりまし
た(もちろん、多くのかたはそうではないと
信じますが……)。

そのためか、このところ、こうした外国人の
犯罪件数が増加の一途なんですね。

同年の外国人犯罪検挙人数は約1万700人。

そのうち3分の1はベトナム人であり、中
国人が約4分の1で続いています。

★★★

だから、人手不足だからと安易に賃金の安
い外国人に頼るような方法は、もう止める
べき。

そんなことをしていれば、日本国内の賃金
は、今後も、下がるいっぽうでしょう。

もっと、日本人に働きやすい環境を作り、
いまのように、何十年も賃金を上げないと
いうような「企業城下町」は、きっぱり返
上したい。

そうしなくては、日本の企業たち自体も、早
晩、立ち行かなくなります。

だって、消費者が存在しなくなれば、誰が自
社の商品を購入するわけですか。

安い労働力を求めて外国に工場を出しても、
必ず、戦争や疫病や災害などによって、再
び日本に戻ってくるようになります。

なにしろ、日本のようにインフラが安定し
ていない国では、生産は無理なんですね。

そして平和が大前提です。

★★★

現に、いままで中国に進出した企業たちは、
どんどんと日本に戻ってくるようになりま
した。

なにしろ独裁国での企業経営は、やはりリ
スクが高いんですね。
鶴の一声で、すべてが決定しますから。

だから、ちょうどいい。

いままでのような、日本人の若者たちを
苦しめるような方法、もうきっぱり止めま
しょうよ。

そして、「立ち食い蕎麦店」の店員さんも、
コンビニの店員さんも、ファミレスの店員
さんも、みんな日本人たちになる。

そして、適正な賃金形態にして、商品価格
も、それ相応にする。

そうすれば、企業も労働者も、双方がウイ
ンウインとなり、日本の社会はもっともっ
と幸福になるはずです。

違いますか。

★★★

えっと……。

「立ち食い蕎麦店」の外国人店員さんの
声を聞いたものですから、つい、外国人
の話に、熱が入ってしまいました(笑)。

でも、こうした店をちょいとのぞくだけで
も、いまの日本の置かれたさまざまな事情
が、よく見えるものです。

今回は、この外国人が日本に入ってきてい
る以上に、外国産の蕎麦が日本国内に入っ
てきている現状。

それらについて、少し述べてみたいなと思
っております。

そのため、身近にある「立ち食い蕎麦店」
の内情を中心にして、取り上げたいなと
思っています。

そして、日本農業が置かれた問題点や、そ
の食材の危険性、そしてまた、ぼくたち日
本人の舌が壊れ、将来の日本人の存亡の危
機に至るまで、いくつか考えてみたいなと
思います。

ぜひ、この機会に、皆さんもごいっしょ
にお考え下さい。

 

 

★(第2章)

このかたは、長野市で「手打ち蕎麦専門店」
を経営していらっしゃるようですが、いま
の日本の蕎麦事情を嘆いておられるわけで
すね。現在の輸入蕎麦のうちの75%は、
なんと中国産だったと!

 


ある「手打ち蕎麦専門店」のオヤジのブロ
グに、こうありました。

(ブログ名「手打ちそば屋は眠れない」文
体は、少し手を入れましたが、ほぼママ)

「一茶(いっさ)の時代のように、山の上
まで真っ白になるまで、そば(蕎麦)の花
が咲き乱れるような風景は、無くなってし
まった。

今、そばの花が咲くのは、かつて米が作ら
れていた田んぼなのだ。

米も余っている時代になってしまったからね。

値段が安いからと、遠くのそばを買いに行く
のではなく、なんとか、身近で、美味しい
そばが採れるようになってもらいたいものだ」

う~むむむ。
う~むむむ。
う~むむむ。

ぼくは、この店のオヤジの気持ちが、よく
分かるような気がします。

このかたは、長野市で「手打ち蕎麦専門店」
を経営していらっしゃるようで、いまの日
本の蕎麦事情を嘆いておられるわけですね。

より良い蕎麦を、客に提供するために。

★★★

文にもあるように、江戸時代の一茶(いっ
さ)の生きた時代には、山の上にまで、白い
花が続いていたと……。

つまり、どこにでも蕎麦が育っていたわけ
ですね。

でもいま、その多くは、外国産なんです。

日本人に昔から親しい日本蕎麦を、外国か
ら輸入している。

なんとも辛(つら)い現状です。

しかも、その輸入蕎麦のうちの75%は、な
んと中国産!

これでは、このオヤジならずとも、ぼくも
心配で「夜も眠られません」(笑)。

一茶の時代のように、山の上まで、蕎麦の
白い花が続くような光景は、もう復活でき
ないのでしょうか。

現在、玄蕎麦(げんそば)の輸入量は、全
部で5万4千トン。

一位は中国で2万5千トン。
次がアメリカで、1万7千トン。
三位がロシアで、8千トン余りとなってい
るようですね。

このロシアからの輸入は、ここ数年でグン
と伸びていますが、もともと、ロシアや
東欧諸国は、蕎麦の栽培が盛んだったの
です。

★★★

ところが、最近は中国産の蕎麦も値段が高
くなり、日本の商社たちは世界を探し回り、
遠いブラジルやモンゴルあたりからも輸入
するようになってきました。

でも、そんなことより、もっと「日本国内」
に目を向けてほしい。

日本国内には空いている畑もいっぱいあり、
かつての耕作地だって、いまは荒れ放題で
す。

なぜ、このような場所を、国策として蕎麦
を大事に育てないのか。

不肖ぼくには分かりません。

いまの「手打ち蕎麦専門店」のオヤジも、
国産蕎麦の復活を心から願っているようで
すよ。

★★★

まず、一番多い中国からの輸入問題。

ぼくは、いつも述べていますが、なぜ、よ
りによって中国から蕎麦を輸入するのか。

本当に疑問に思っています。

まあ米とは違いますが、それでも日本人が
昔から主食のようにして親しんできた蕎麦。

この大切な食材を、なぜ、わざわざ中国か
ら輸入するのでしょうか。

この国は、自分が儲かることであれば、な
んでもします。

民主国家のように、選挙で選ばれた為政者
(いせいしゃ)が存在しないわけですから、
どんなことでも鶴の一声で決定されるわけ
ですね。

いままで、どれだけ、そのために振り回さ
れてきたことか。

そして、中国国内では、互いが互いを非難
しあって、けっして自分の非を認めようと
しない。

たとえ失敗しても、謝(あやま)ったら負け
だと思っているわけですね。

★★★

その点、日本の文化とは180度異なってい
ます。

まあ、最近は、日本でも中国の影響からか、
同様のような行動をする人がふえましたけ
ど、基本は異なっています。

でも、昔は中国も、もっと大人の国だった
ような気がしていましたが、当時の中国人
たちは、どこへ消えてしまったのでしょう。

独裁者が、自分の都合のいい人間ばかりで
身の回りを固めてしまったのかもしれませ
ん。

まあ、他国のことについては、ぼくたちが
何を言っても始まりませんから、そのあた
りにしておきますが、もし選挙制度が存在
して、いつも民意を聞くような国になれば、
ぼくも、そうそう中国については何も言い
ません。

★★★

ところが、戦後の中国の歴史を見ています
と、それとは反対の方向へ大きく舵(か
じ)を切っており、ますますその速度が速
まっています。

そのため、もし日本が付き合うときでも、
日本人の食べる農産物だけはけっして輸入
をしない。

そう決めるべきです。

だって、そのような国で作られた農産物を
胃袋に入れるようになれば、ぼくたち日本
民族は、完全に滅亡してしまいますからね。

そうそう、いつぞやも、中国からインドネ
シアに輸出された「米」にプラスチックが
大量に混じっていたことがありましたね。

いや、これは、たまたま混入したのじゃ
ないのです。

最初から、意図的に米の形に似せたプラス
チックを米に混ぜて輸出していた!

もう、口をアングリです。

★★★

つまり、ビニール管などに使うポリ塩化
ビニール(PVC)を使って、「米粒状に
成型されていた」というわけです。

このPVCは、食品中に溶け出した場合、
生殖機能に悪影響を与えるとの懸念が、
かなり以前から指摘されております。

でも、その影響なんかよりも、プラスチ
ックを「米粒状に成型」して混入するなん
て、そんなことをする国があるってこと。

そんなこと、誰が想像できますか。

そのため、当時のインドネシア国内では
大騒動になりました。

そりゃそうでしょう。
主食の米に……(省略)。

 

 

 

★★★
★★★
★★★

(「短縮版」では、このあとの後半部分を、
かなり省略しています。毎回、後半部分が
結論も含めた真髄なのですが、ただ、いくら
かでもお役に立てば嬉しく思います)  

★★★
★★★
★★★

 

 


「立ち食い蕎麦店」の話から、だんだんと
話が立ち上がって、大きくなってきました。

ところで、いま、深夜ですが、ホンモノの蕎
麦が、突然、食べたくなったなあ。

あの香り、あの風味、あの舌触り。
いいですなあ。

でもこんな深夜です。

ここはグッと我慢するのも、「人生の修行」
ですよね。

ほな。

★★★

ハハハ……。それじゃまた次回ね。

ご機嫌よう。

山田博士

 


▼▼設問です▼▼


設問→ 上記の文章を読み、下記の●●
にあてはまるものを、選択語句から選ん
でみよ。ただし2文字とは限らない。


「みんな●●人生を闘いながら生きている
わけですね」

【選択語句→ どうでもいい、苦しい、楽
しい】

                                                
■答え■

下記のとおりです。
でも、先に答えを見てはいけません。
本文を再度ご覧になり、十分想像してから
答えをご覧下さい。

その繰り返しが、あなたの明日を輝かせる
ことになると思っています。

答え→ 苦しい

 


★毎回、「短縮版」では、後半部分を、か
なり省略しています。

その後半部分に、山田の本音や結論的な
内容がありますので、もし、今回の月曜
日の「完全版」を読みたいかたは、近日
中にnoteで公開します。

ホンの少しばかり有料ですが、ご希望の
かたは、そちらでご覧下さい。

いつごろ公開されるかは、事務局にまで
お問い合わせ下さい。そうすれば、優先
して公開いたします(必ず6/26号の旨を
お伝え下さい)

事務局→  https://tinyurl.com/33wh4hhd

 

 

 

 


==================
★★「お賽銭箱(さいせんばこ)」★★
==================

毎回、この場所に「お賽銭箱」を設置して
おります。

いまの時代、こうしてメルマガを発行して
行くだけでも、なかなかです。

山田の本文や作品などをご覧になり、少し
でもお気持ちが動けば、カンパとして、ご
浄財をお願いします。

未来の子どもたちの笑顔を作るため、有効
に活用いたします。

「お賽銭箱」  
→  https://ws.formzu.net/fgen/S23616423/

(可能な範囲でどうぞ。山田から、お礼の
便りと、プレゼントを差し上げます)

 

 

 

 


==================
【2】

あなたや、あなたの家族を、山田がいのち
懸けで救います!
 
山田博士作品集★
 
より深く、より正確に、より楽しく、メ
ルマガの内容をお知らせしたいため、ぼ
くの作品を、毎回、ご案内しています。
==================


今回は下記の作品です。
↓ ↓ ↓
__________________

◆山積みの「コーヒーフレッシュ」を、 
ミルクと思っているお馬鹿な人たち!

~これは、水と油が原料だった。だけど
じつは、乳ガンなどを呼ぶ「環ホル」(環
境ホルモン)でもあったのだ。そのほかの
商品も含め、「環ホル」の数値を、商品名
の実名で、今回はお伝えしよう~

いのち運転“即実践”マニュアル第20話

【今回は、期間限定ですが、「衝撃価格」
で、お譲りします】
__________________


関連写真→ https://bit.ly/3AVQg0T

 

★概略


今回の実際のテーマは、「コーヒーフレッ
シュ」と「環ホル」……です。

「環ホル」とは、環境ホルモンのこと。

これほども深刻な影響を与える物質が、
きわめて身近な食卓に存在している驚き。

しかも、子どもさんでも手が届くところに
……(笑)。

マスコミが、どうしてこの問題を報道しな
くなったのか。

そのあたりもぜひご覧下さい。

「環ホル」については、今回、書き加えた
第1章がその部分にあたります。

そのため、商品名を上げて、実名で書いて
おきました。

どうぞ、ご覧下さい。

★★★

もちろん、この「コーヒーフレッシュ」だ
けでなく、ほかの商品の「環ホル」につい
ても、その数値を上げてみました。

ぜひ参考になさって下さい。

と同時に、なぜいつまでも、こうした「環
ホル」がなくならないのか。

何が問題なのか

今回の作品をご覧いただきながら、そうし
た広い視野も持っていただいて、じっくり
とお考えいただければ、嬉しく思います。

公開頁→ https://bit.ly/2Rj5WJ2

(本文の一部と、目次を載せていますの
で、内容が氷解しますよ)

 


★★★お求め方法★★★


★今回の特別価格(公開価格は2920円):

「短縮版」読者→ 1920円(1000円引!)
「完全版」読者→  1520円


★割引期間:

6/23(金)~6/28(水)


★割引期間内のお求め方法:

下記の当事務局まで、お問い合わせ下さ
い。
追って、送金情報をお送りします。

事務局→ https://tinyurl.com/33wh4hhd
  
(メッセージ欄に……6/23号を見ました。
即20話を希望します……とご記入下さい。
割引期間以外は、公開頁でお願いします)

ご連絡、お待ちしています。

お元気で。

 

 

 

 


★★★
★★★
★★★

 

★山田の作品群については、下記の「専用
ブログ」をご覧下さい。
右側に並んでおります。

メルマガ読者に対しては、時々、割引価格
での提供や、無料号外などを配信いたします。
どうぞお楽しみに!
→  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/

 

★山田のすべての電子本については、
下記をご覧下さい。

多数ありますので、ご自分の関心のある
「キィワード」を、頁の右側の検索窓に
入れてみて下さい。
きっと、ヒットすると思います。

(例)→ 「スマートメーター」「電磁波」
スマホ」など。

電子本「社会の裏側!」
→ https://www.inochiyama234.net/

なお、PDF版でご希望のかたは、事務局
までお知らせ下さい。
人手の関係で、価格は少々異なりますが、
PDF版でお送りします。

事務局→  https://tinyurl.com/33wh4hhd

 

★「短縮版」メルマガ「暮しの赤信号」の
登録は、下記からどうぞ(無料です)。

毎日早朝の5時に、お送りします。
短縮版ですが無料です。

今後、独自配信するようになれば、こ
こでご案内しますが、現在は、下記の
まぐまぐ!」からどうぞ。

→ http://www.mag2.com/m/0000141214.htm

 

★みんなこっそり読んでいる「完全版」

本誌の100%掲載の「完全版」をご希望
のかたは、下記からお申し込み下さい。

1週間読めば、もう離れなくなるという
声も、いただいています(笑)。

世にも面白くてためになる、完全版メル
マガ「暮しの赤信号」。

1.毎回、後半の大切な部分も含めて100
%の内容が読める(とくに月曜日号)!
2.山田の作品が何度でも、「割安」で
手に入る!

なお、「完全版」は、半年ごとの一斉課金
です。
入会月によって、金額が異なります。
1か月分は540円。

みんなこっそり読んでいる「完全版」
お申し込みフォーム
→ https://goo.gl/c6S6EQ

 

 

__________________

★発行/山田博士いのち研究所★
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-16-12
RJ3

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
メルマガ専用ブログ  →  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
フェイスブック    → http://www.facebook.com/yamada.inochi
事務局への連絡    →  https://tinyurl.com/33wh4hhd
__________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋など
著作権法に触れます。皆さんには関係が
ないと思いますが、山田が今後も皆さんの
ために活動したいため、ぜひその点、よろ
しくお願いします。

★本誌は、送信希望のかただけにお送りし
ております。もし必要でない場合は、下記
のフォームで、その旨をご連絡下さい。
→ https://tinyurl.com/33wh4hhd

本日も、ご覧いただき、ありがとうござい
ました。