短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

●読者の皆さんへ「お年玉」!:1/6(月)◆2020年最初ですので希望者全員にプレゼントです。1月1日に発行した新刊です

 

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

     ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

      ★完全版メルマガ「暮しの赤信号」★

       2020年01月06日(月)号

            No.3612

毎朝、早朝5時に、全世界に向けて、3配信スタンドから合計
約7000部を発行(日曜だけは休刊です)。創刊日は2004/10/5。

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社
新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理学会
員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけでなく、
人としての生きかたを考えます。なんともユーモラスな文体
が人気のようで……。

 

 

           ★2020年★
      明けましておめでとうございます!!

 

   皆さん、年末年始は、いかがお過ごしでしたか。
   今年も、どうぞ、よろしくお付き合い下さい。

   本日が、最初のメルマガとなりますので、ぼくか
   ら皆さんに、「ビッグなお年玉」をプレゼント(笑)。

   5日間限定ですが、どうぞ、お受け取り下さい。

   新年早々、アマゾンで発刊した「社会の裏側!」
   の新刊です。

           ぼくは、この年末年始に故郷に戻りましたが、ア
   ラレが降りしきる中、バラ園の芽切りやそのほか
   の実家の「膨大な雑事」をめいっぱいしながら、
   夜、遅くまでかかって、これをまとめました。

   読者の皆さんにぜひ読んでいただきたいと、それ
   ぞれのお顔を思い浮かべながら……。

   なお、本日は、その内容に特化しましたので、い
   つもの時事呆談は載せておりません。
   それは、来週からとなります。

   また、「年末の大カンパ」については、皆さん、
   本当にありがとうございました。

   除夜の鐘が鳴り響く寸前にまで、励ましのお言葉
   を添えて連絡をいただいたりして、もう感無量で
   す。

   えっと……何と言ったらいいのか。
   いつも無口なぼくは、言葉が出てきません(笑)。

   この欄を借りて、心からお礼申し上げます。

   さて、それでは、今回の中身とは……。

   どうぞ、下記を、ごゆっくりご覧下さい。

 



             ★★★

 

 

    アマゾンで、1/1に、新しい電子書籍
    「社会の裏側!」第121巻を、発刊しました。
 
本年の最初ですので、今回、全員の皆さんにプレゼントします!
      タイトルは、下記のとおり。


         ■「社会の裏側!」121

 太陽光不要の「LED・無農薬野菜」に、未来はあるのか!

~なんと、東京の地下を走る「東京メトロ」が、この「LE
 D」野菜を作り始めました。害虫も寄せ付けない野菜の安
 全性とは~

            山田博士・著

 

              ★★★

 


★概要


地下鉄の「東京メトロ」では、ここで作られた野菜を「とう
きょうサラダ」と命名して、都内のホテルのレストランやカ
フェなどにも、実際に提供しているようですよ。

さてさて、そうした「LED」野菜。

はたして、太陽光がなくても、育つものなのでしょうか。

そして、その栄養価や安全性など、どうなのでしょうか。

ホテルやカフェで広がっているようですので、きっともう皆
さんの体に入っているかもしれませんが、その安全性など、
とくに心配です。

ところで、こうした「水耕栽培」は、イコール有機栽培なん
だと、勝手に思っていらっしゃるかたが非常に多いように思
います。

あなたも、そうじゃありませんか(笑)。

でも、この「水耕栽培」については、有機肥料など使われて
おりません。

だって、土じゃなく、水で育てられているわけですから。

             ★★★

農林水産省の消費・安全局の、「有機農産物及び有機加工食
品のJAS規格のQ&A」によりますと……有機農産物の日
本農林規格は、土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮さ
せることを生産の原則として定められている……とあります。

つまり、「水耕栽培」などは規格に適合しないわけですね。

いわゆる、あの心地よい響きの(笑)……「オーガニック」な
どではないわけです。

それだけじゃなく、それらの水には、さまざまな薬品が溶か
してあります。
そのため、こういう野菜を、はたして「安全」だと言えるのか
どうか。

諸手(もろて)を挙(あ)げて、支持することができるのか
どうか。

過去、さまざまな企業がこの「野菜工場」から撤退していま
すが、この「東京メトロ」だけは、化学工業会社の「昭和電
工」に頼み、「LED」ライトを使った「SHIGYO(シギョ
ウ)法」という高速栽培法を活用したようです。

そして、照射する光を制御(せいぎょ)することによって、
電気代を節約しながら高速で野菜を栽培するという方法がで
きたというわけですね。

             ★★★

この方法であれば、今まで、たとえば「フリルレタス」を作
るのに42日間かかっていたものが32日間になって、電気
代が約半分に浮くそうですよ。

いやあ、良かったですね(笑)。

こうして、コストを下げることに成功したと。

さてさて、そうした「LED」野菜。

はたして、太陽光がなくても、育つものなのでしょうか。
そして、その栄養価など、どうなのでしょうか。
安全性なども、心配です。

どうなっているのか。

まあ、詳しくは本書をご覧いただくとして、植物の葉の光の
「吸収率」を見ますと、青色や赤色の光の吸収率がほぼ10
0%です。

しかし、緑色の光の吸収率は80%ほど。

これは葉の構造に理由があるのですが、まあ、いまはそれに
ついては横に置いておきましょう(笑)。

             ★★★

とにかく、「青色や赤色の光」の吸収率が高いことだけは、
覚えておいて下さい。

以上のことから、可視光でさえあれば、太陽光だけじゃなく、
「LED」であっても、この光合成は進むと言われているん
ですね。

そのため、皆さんのご想像とは裏腹ですが、たとえ太陽の光
がなくても、植物は育ちます(笑)。

困りましたねえ。

でも、その栄養素については、本書で述べているように、や
はり太陽光が一番。

本書では、そのあたりも述べています。

今後は、「LED」を利用した農産物を広めるより、国民み
んなが、プチ農民になれば、食糧不足など、すぐに解決しま
す。

そして、そのような考えをみんなが持つようになれば、日本
の農民たちを応援するような行動に向かいますしね。

日本の農業を生き返らせたい。

そして、このような「LED」を利用したものじゃなく、そ
れこそ太陽光をふんだんに利用させていただいて、自然の恵
みを、たっぷりいただこうじゃありませんか。

まままま、本書を、ぜひ楽しくご覧下さい。

 


★目次


★(第1章)

ところが、何を思ったのか、この地下鉄「東京メトロ」とい
う企業が、太陽光無しで野菜栽培を始めたのです。これが地
下から地上に出て、太陽光を浴びての野菜作りならいいので
すが、なんと「LED」を使った「野菜工場」だとは……

★(第2章)

この「東京メトロ」では、ここで作られた野菜を「とうきょ
うサラダ」と命名して、都内のホテルのレストランやカフェ
などにも、実際に提供しているようですよ。さてさて、そう
した「LED」野菜。はたして、太陽光がなくても、育つも
のなのでしょうか……

★(第3章)

以上のことから、可視光でさえあれば、太陽光だけじゃなく、
「LED」であっても、この光合成は進むと言われているん
ですね。そのため、皆さんのご想像とは裏腹ですが、たとえ
太陽の光がなくても、植物は育ちます(笑)。ただ……

★(第4章)

太陽光と「LED」で、ホウレンソウの生長などがどう変化
するのか、調べた結果があります。そう、太陽光には「スペ
クトル」で見ましたように、赤色だけじゃなく、青色も含ま
れていますからね。だから……

★(第5章)

こうした「水耕栽培」は、イコール有機栽培なんだと、勝手
に思っていらっしゃるかたが多いようです。でも、有機肥料
など使われておりません。だって、土じゃなく、薬剤を含ん
だ水で育てられているわけですから。農水省の報告によって
も、これらは有機栽培農産物じゃないわけです。でも、そん
なことより何より……

★「社会の裏側!」シリーズの既刊本案内

 

              ★★★

 

 

______________________________

           ★今回のプレゼント!★

アマゾンで公開中の電子書籍ですが、「PDF版」に作成しました!

「短縮版」読者のかたには、100%、初めての内容になります。

「完全版」読者のかたは、「PDF版と」して、ぜひ保存なさって
 下さい。今回、概要も記載してありますので、お役に立ちます。
______________________________

 

             【書名】

■「社会の裏側!」121

 太陽光不要の「LED・無農薬野菜」に、未来はあるのか!

~なんと、東京の地下を走る「東京メトロ」が、この「LED」
 野菜を作り始めました。害虫も寄せ付けない野菜の安全性とは~

山田博士・著

            【プレゼント期間】

        ★1/6(月)~1/10(金)★

(今回はお正月ですので、5日間にしました。どうぞお早めに!)

 上記の期間を過ぎますと、フォームは開きません。ご了承下さい。


          【お申し込みフォーム】

  スマホ・パソコン用→ https://ws.formzu.net/fgen/S79157039/

 即、自動返信でお贈りしますので、受信箱や迷惑メールフォルダ
 などをご覧下さい。もし届かないようなら、至急ご連絡下さい。

 いずれにしても、皆さんのお役に立つことを願っています。

 

 

              ★★★


本日のご連絡は、以上です。

今日の1日が、皆さんにとって良き日でありますように。

失礼します。

お元気でね。

 

            (山田博士

___________________________

       ★発行/山田博士いのち研究所★
 105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5共同通信会館B1F

「社会の裏側!」案内→ https://syakainouragawa234.blogspot.com/
 メルマガ案内→     https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
 メインホームページ→ http://yamadainochi.com/
 事務局への連絡→   https://bit.ly/2DjSStg
___________________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れ
ます。皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその点、よろしくお願い
します。本日も、お読み下さり、ありがとうございました。