短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:6/14(月)◆「チョコレート」のカカオ豆を作る現場で急増する、児童労働の衝撃! ガーナだけでも80万人の……

 

 

 


〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★

(本誌は、本文を省略した短縮版です)


2021年6月14日(月)号
No.4045

毎朝、早朝5時、全世界に向けて2つの
配信スタンドから合計約5200部を発行。
(日曜のみ休刊)

創刊日は2004/10/5。

【注】まぐまぐ!から受信されると、
上部に[PR]と記載した広告が掲載され
ますが、無関係ですのでご留意下さい。

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や
『危険な食品』(宝島社新書)などの著
者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配
信。食べものだけでなく、人としての生
きかたを考えます。なんともユーモラス
な文体が人気のようで……。

 

 


(本誌は、本文を省略した短縮版です)

 

 


やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。

地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる
涙をストップさせたい。

空をのんびり旅する雲たちを眺めながら、
ぼくはいつもその方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180
度変え、家族を変え、文明を変え、歴史
を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 


◆よければ「いいね!」をお願いします。

下記は、「フェイスブック」です。
もしよろしければ、「シェア」や「いい
ね!」をポチッしていただけませんか。

あなたの小さな行動が、人類を大きく救
います。
いま足元にある大地は、世界中につなが
っています。

http://www.facebook.com/yamada.inochi
(内容に即した写真も載せています)

 

 


▼本日の目次▼


【1】

本日は、新作の初公開です!山田の電子本
「社会の裏側!」。

本誌の読者だけに、先に公開します。
毎週、月曜日に新作を掲載。


「チョコレート」のカカオ豆を作る現場
で急増する、児童労働の衝撃!

 

【2】

あなたやあなたの家族を命懸けで救う、
山田博士作品集!ぜひどうぞ:

(先日の木曜日にご案内しましたが、
まだご覧になっていないかたのために、
再度お載せします)

★山積みの「コーヒーフレッシュ」を、
ミルクと思っているお馬鹿な人たち!
(即実践マニュアル」第20話)

 

 

 

 

==================

【1】

▼本日は、新作の初公開です!

山田の電子本「社会の裏側!」。
本誌の読者だけに、先に公開します。
毎週、月曜日に新作を掲載。

==================





【今回のタイトル】
↓ ↓ ↓

------------------

「チョコレート」のカカオ豆を作る現場
で急増する、児童労働の衝撃!

~ガーナだけでも80万人もの小さな子ど
もが、危険なナタを持って働いています。
一瞬でも、彼らに思いを馳せてほしい~

------------------


【目次……概略が分かります】

 

★(第1章)

21世紀にもなったいま。世界には、「過
度な肉体労働」に従事している子ども
たちが、なんと1億6000万人もいる。
この衝撃な事実を知った、子ども好きの
ぼくは、もう黙ってはおれません……

★(第2章)

日本は、世界第3位の、「チョコ」消費
国です。だから他人ごとじゃないんで
すね。ちなみに、アフリカの2国で「児
童労働」をする子どもの割合は、この
10年で、31%から45%へと急上昇……

★(第3章)

この「フェアトレード」とは、社会貢献
でも国際貢献でもないんです。文字どお
り、「公平または公正な貿易」……のこ
と。だから、企業たちが叫ぶまでもなく、
いわば当然のことなんですね……




 

 


★(第1章)

21世紀にもなったいま。世界には、「過
度な肉体労働」に従事している子ども
たちが、なんと1億6000万人もいる。
この衝撃な事実を知った、子ども好きの
ぼくは、もう黙ってはおれません……

 

 

いつも述べていますが、ぼくは子どもが
大好き。

きっと、ぼくの「頭の中の構造」が、彼
らと非常に似ているからそうなのでしょ
うね(おっととと、そこは大きくうなずく
場所じゃないはず、ですけど。笑)。

でも、公園などで飛び跳(は)ねている
子どもたちの仕草や動作を眺めていると、
どんなときでも、チカラがもらえます。

大人たちがとっくに忘れてしまっていた
動物としての自然な動き。

自主性、茶目っ気(け)などなど。

何も隠そうとせずに、目の前にそのまま
提示してくれますからね。

まあ、中には、意地悪なことをしている
男の子もいますが……。

子ども時代は、このように思いっきり飛
び跳ねて遊び、そして一方では、「読み
書きソロバン」などの教育を十分に受け
ること。

それが、必要です。

★★★

そう、子どもたちの「一番の仕事」は、
思いっきり遊び、思いっきり学ぶこと
にあるんですね。

これに尽きます。

これこそが、将来にわたって、自分の
人生の選択肢(せんたくし)を多くして
くれますから。

だって、文字も読めず、文章も書けず、
簡単な計算もできなくては、一つのマ
ニュアルでさえ理解できず、職業を選
ぶのもかなり狭くなってしまいます。

違いますか。

江戸時代に、来日した外国人を驚かせ
たことの一つに、日本人の高い教育水準
があったと言います。

なにしろ、女性や子どもたちを含め、会
う庶民人たちみんなが、読み書きがで
き、また加減乗除(かげんじょうじょ)
などを、いとも素早くやってのける。

★★★

そんな国は、当時の世界では、ありえ
ませんでした。

列強たちの自分の国でさえ、そのよう
な能力は、一部の支配者たちに限られ
ていたわけですからね。

当時の国民の識字(しきじ)率は、日
本が世界一だった……と言われています。

なのに、彼らの国から遠く遠く離れた、
このニッポンという島国では、街を歩い
ているどんなオッサンでも……。

そりゃあ、驚いたことでしょう。

彼らの目を見開いた顔が、目に浮かぶ
ようですぞ(笑)。

このように、「国民全員が知識層」状態
にしたのは、江戸時代の「寺子屋(てら
こや)」でした。

★★★

これについては、明治初年の事例ですが、
当時の「東京府」がおこなった調査が
あります。

それによれば、「寺子屋」の師匠(しし
ょう)の大半は、江戸の●●だったそう
ですね(●●は、下記の設問をご覧下
さい)。

いやあ、凄(すご)いなあ。

つまり、その師匠さんたちも、その先輩
から、先祖代々、学んできたわけです
から。

日本社会には、長くこういう教育が続い
ていたことになります。

師匠たちの多くは男性だったようです
が、でも、都市部、とくに江戸などで
は、女性の師匠もいたそうですよ。

★★★

そして、師匠たちは、「寺子屋」に学び
にやってくる子どもたち一人ひとりの、
親の職業や本人の希望を考えて、それ
ぞれにあったカリキュラムを作るよう
な、「個別教育」をおこなっていたので
すね。

う~むむむ(もう、うなるしかない)。

日本が明治維新以来、短期間で世界の
列強と並ぶようになったのは、そのよう
な下地(したじ)があったからなんです
ね。

そのため、ぼくは、とくに子どもたち
への「教育というものの大切さ」そして
重要性を、身に染みて感じております。

★★★

それなのに……。

21世紀にもなったいま。

世界には、「過度な肉体労働」に従事して
いる子どもたちが、なんと1億6000万
人もいる……!

この衝撃な事実を知った、子ども好きの
ぼくは、もう黙ってはおれません。

いつものように、痩馬(やせうま)の
ロシナンテにまたがった、ドン・キホー
テの心境で、槍(やり)を持ちます(笑)。

子どもたちは、労働をしている間は、
もちろん学校にも行けず、学ぶこともで
きません。

いや、十分に遊ぶこともできない。

人は、遊ぶことで知恵がつくのです。

そして、一番学ばなくてはならない子
ども時代の貴重な時間を、大人たちと
「労働」をして過ごしてしまう。

★★★

これほど、悲しいことが、ありますか。

子どもたちが学校にも行けず、先述した
ような「読み書きソロバン」もできなく
なるということは、将来の自分たちの
人生に、大きな負荷(ふか)を与えます。

そして、世界が、どれだけ「形だけの
援助」をしたとしても、その国が発展
することは、非常に難しいことになり
ます。

列強の植民地にされていた、いまの
アフリカ諸国を見てみて下さい。

列強たちは、アフリカの植民地の人たち
に、教育をうけさせませんでした。

まあ、反抗されることを嫌ったからなの
でしょうが、そのこと自体、この植民地
政策が完全に間違っていることの証明
ですよね。

★★★

いずれにしても、こうして、国民が「読
み書きソロバン」さえできなければ、み
んなで「幸せの方向」に向かおうと思っ
ても、意思疎通さえ不可能になります。

教育とは、本当に大切なんです。

このように、一度、子どもたちに教育
の場が奪われてしまえば、その影響は、
その国全体の弱体化に未来永劫(みら
いえいごう)、続くことになるわけで
すね

そうすれば、いつまで経っても、「児
童労働」は無くなりません。

悲しいことです。
悲しいことです。

★★★

ぼくたちが食べている、甘い「チョコ
レート」(以下、「チョコ」)。

それを頬張っている人たちは、いかにも
幸せそうな顔をしていらっしゃいます。

でも、その「甘い」裏側に、こうした
「児童労働」という苦(にが)くて悲
しい問題が隠れていたんですね。

驚きでしょう?

しかも、「チョコ」メーカーたちの言う
ように、この問題が改善しているんだ
という言葉とは裏腹に、この現実は、
年を追って、深刻になっています。

いったい、何が起こっているのか。

そして、それに対して、ぼくたちはどう
すればいいのか。

しかも、マスコミたちは、スポンサーの
目を気にするあまり、「チョコ」の生産
者の実態については、ひと言も報道しよ
うとはしません。

これではいつまで経っても、日本のぼく
たちは、「チョコ」の実態を知ることが
できませんよね。

バレンタインなどでは、「チョコ」を
いかに売るかなどの報道ばかりです。

そこで、この「チョコ」にまつわる「児
童労働」について、下記で、それらの現
実を述べてみたいと思っています。

 

 


★(第2章)

日本は、世界第3位の、「チョコ」消費
国です。だから他人ごとじゃないんで
すね。ちなみに、アフリカの2国で「児
童労働」をする子どもの割合は、この
10年で、31%から45%へと急上昇……

 

 

日本は、世界第3位の、「チョコ」消費
国です。

この小さな島国の日本がそうだと聞き
ますと、改めて、少し驚きますよね。

でも、それだけ、ぼくたち消費者のほ
うも、今回の問題についての責任が大
きいと言えるのかもしれません。

他人ごとじゃないんです。

日本での消費量が、年間約28万トン
だとか。

その「チョコ」の原材料は、もうご存
じのように、「カカオ豆」です。

現在、世界で取引される約480万トン
の、この「カカオ豆」のうち、7割以
上が西アフリカの2国で生産されて
います(2017現在の数字)。

ガーナと、コートジボワール

この2国なんですが、日本は、ガーナ
からの輸入のほうが断然多い。

約7割ほどが、ガーナから輸入されて
いるようですね。

★★★

そう言えば、「ガーナ」なんていう名
前のついた「チョコ」があったよう
ですなあ……(笑)。

余談ですが、ぼくはこれを製造してい
るロッテ社の商品は、一度たりとも求
めたことがありません(理由はもう
お分かりだと思いますが……)。

まあ、それはともかく、何も問題がな
ければ、どこの国から「カカオ豆」を
輸入しようが、いっこうに構わないの
ですが、大問題が、そこに存在して
いました。

そう、「児童労働」。

いま挙げた、西アフリカにあるこの2
国だけでも、こうした「児童労働」を強
制的にされている人数が、222万人と言
われています。

★★★

まあ、でもこの数字なんて、とてもはっ
きりしたものじゃないはずです。

実際は、もっともっと多くの子どもたち
が、この「カカオ豆」生産労働に従事
させられていることでしょう。

だって、親は本当のことなど他者には
言いませんし、しかも、これらの国では
「表向きは」禁止ですから。

もし自分の子どもを「労働」させていた
ことが分かれば、即、罰金です。

だから、外国人がちょいと訪ねて調査など
しても、実態は見えないはず。

だから、この数字は、あくまでも参考程度
に思っていて下さい。

★★★

最近の調査によりますと、ここ数年の
「児童労働」の人数は、増加の一途(い
っと)です。

アメリ労働省の依頼を受けたシカゴ
大学の世論調査センター(NORC)は、
調査を開始しています。

きっと、アメリカ政府も、こうした
「児童労働」や、それにともなう「子ど
もの人身売買」を、このまま放置しておく
ことができなくなったのでしょうね。

まあ、アメリカ国内でもじつは……(笑)。

それはともかく、2019年の10月半ばに
発表された調査報告書によりますと、コ
ートジボワールとガーナの「カカオ栽培
地域」では、こうです。

「児童労働」にあたる子どもの割合は、
2008~2019年の間に、31%から45%
へと、14ポイントも増加しているんで
すね。

★★★

驚きです。

これまでに、「チョコ」メーカーたちは、
「児童労働」を無くすためと言って、さ
まざまな約束を……(省略)。

 

 

 

★★★
★★★
★★★

(「短縮版」のメルマガでは、「完全版」
全体の、約1/2に短縮しています。
でもお役に立てば嬉しいです)  

★★★
★★★
★★★

 

 

 

え?

それは子どものころの話だから、いま
ではまったく通じないって?

う~むむむ。

そう言われると、何も答えることのでき
ない、山田クンです。

仕方ない、そっと……寝ます。


★★★

ハハハ……。それじゃまた次回ね。

ご機嫌よう。

山田博士

 


▼▼設問です▼▼


設問→ 上記の文章を読み、下記の●●
にあてはまるものを、選択語句から選ん
でみよ。ただし2文字とは限らない。


「それによれば、『寺子屋』の師匠(し
しょう)の大半は、江戸の●●だった
そうですね」


【選択語句→ 町民、武士、僧侶】

 
■答え■

下記のとおりです。
でも、先に答えを見てはいけません。
本文を再度ご覧になり、十分想像してから
答えをご覧下さい。

その繰り返しが、あなたの明日を輝かせる
ことになると思っています。

答え→ 町民


★今回の月曜日の「完全版」を読みたい
かたは、近日中にnoteで公開します。
有料ですが、ご希望のかたは、そちらで
どうぞ。
いつごろ公開されるかは、事務局にまで
お問い合わせ下さい(必ず6/14号の旨を
お伝え下さい)。
事務局→ https://bit.ly/2DjSStg

 

 

 

 

==================

【2】

あなたやあなたの家族を命懸けで救う、
山田博士作品集! ぜひどうぞ。

~先日の木曜日にご案内しましたが、まだ
ご覧になっていないかたのために、再度
お載せしました~

==================

 

先日の「木曜日」に案内したのは、下記の
作品です。

(すみません! 木曜日に、別の作品を
載せてしまいました。今回は、下記の
とおりです。割引期間も延長しました)


↓  ↓  ↓

(下記は、1行の長さが短くなっていませんがご了承下さい)

==================

     「いのち運転“即実践”マニュアル」第20話

  ★山積みの「コーヒーフレッシュ」を、ミルクと思っている
           お馬鹿な人たち!★

  ~これは、水と油が原料だった。だけどじつは、乳ガンなど
   を呼ぶ「環ホル」でもあったのだ。そのほかの商品も含め、
   「環ホル」の数値を、商品名の実名でお伝えしよう~

==================
     【注】「環ホル」とは、環境ホルモンのこと。

 

とくにご年配のかた。

カフェやレストランなどで、コーヒーや紅茶に、この「コーヒーフ
レッシュ」をたっぷり入れているかたが、なんとも多いですよね。

2つも3つも、それ以上も。
しかも、本当に嬉しそうに……(笑)。

そういうかたの幸せそうな顔を崩(くず)すのはイヤなので、ぼく
は何も言えず、ただただいっしょに微笑(ほほ)んでいるしかない
のですが、でも……。

そうなんです。

でも、事実だけは知っておいてほしい。

              ★★★

先日も、「社会の裏側!」第104巻で取り上げたのですが、その
タイトルは、下記のようなものでした。

それは、「社会の裏側!」104……漫画家さくらももこさんの「乳
ガン死」で思うこと。最近、この症状が女性に急増しているのはな
ぜなのだろう!

でもこれは、女性だけじゃなく、男性にもいまこうした「ホルモン
依存性症状」の病気が、日本では増え続けています。

たとえば、「前立腺ガン」など。

このような症状は、以前なら本当にマイナーな病気でした。
いまのように、右を向いても左を見ても、これほどこの名前が飛び
交(か)っているような社会ではなかったんですね。

以前は……。

なぜなのか。

その原因の一つを、今回、ぜひお知り下さい。

              ★★★

いま自分で持っているその「コーヒーフレッシュ」なるものが、け
っしてミルクなのではなく、それどころか「環ホル」(環境ホルモン
に染まった水と油の混ざった、ただの液体だった……なんて知れば
……多くのかたは……(省略)。

まままま、下記の「公開ブログ」をどうぞ……。

 

    第20話・公開ブログ→ https://goo.gl/vaABEv

 

 

______________________________

           ★お求め方法★
______________________________

 

    即第20話・公開ブログ→ https://goo.gl/vaABEv

          公開価格→ 2920円


  ただ、割引期間内は、下記の割引価格でOKです。どうぞ!


★割引期間→ 6/14(月)~6/16(水)

★割引価格→
    「短縮版」読者割引価格→ 2520円
「完全版」読者割引価格→ 2020円

★割引期間でのお求め方法:

  当事務局まで、お問い合わせ下さい。
         事務局→ https://bit.ly/2DjSStg

   メッセージ欄に……6/14号を見ました。即第20話を
   希望します……とご記入下さい。「短縮版」読者か「完全版」
   読者かもお知らせ下さい。追って送金情報をお送りします。

   スマホの場合は、必ず、パソコンからのメール受信拒否を
   いますぐに解除しておいて下さい。でないと、メールが届
   きません。

   割引期間以外は、「公開ブログ」から、お願いします。

  ご連絡、お待ちしています。

  お元気で。

 

 

 


★★★
★★★
★★★

 

★山田のすべての電子本については、
下記をご覧下さい。

多数ありますので、ご自分の関心のある
「キィワード」を、頁の右側の検索窓に
入れてみて下さい。

きっと、ヒットすると思います。

(例)→ 「スマートメーター」「電磁波」
スマホ」など。

電子本「社会の裏側!」
→ https://www.inochiyama234.net/

なお、PDF版については、今後、ASP
で順次公開して行きますので、そちらで
お求め下さい。

もしご希望のPDF版がある場合は、事務
局までお知らせ下さい。
優先的に作成して、公開するようにします。

 

★「短縮版」メルマガ「暮しの赤信号」の
登録は、下記からどうぞ。
毎日早朝の5時に、お送りします。
短縮版ですが、無料です。
→ https://bit.ly/2HCV8zf

 

★山田の作品群については、下記の「専用
ブログ」をご覧下さい。
右側に並んでおります。

メルマガ読者に対しては、時々、割引価格
での提供や、無料号外などを配信いたします。
どうぞお楽しみに!
https://inochimamorutameni.hateblo.jp/

 

★本誌の100%掲載の「完全版」をご希望
のかたは、下記からお申し込み下さい。

1週間読めば、もう離れなくなるという
声も、いただいています(笑)。

世にも面白くてためになる、完全版メル
マガ「暮しの赤信号」。

1.毎回、後半の大切な部分も含めて100
%の内容が読める(とくに月曜日号)!
2.山田の作品が何度でも、「割安」で
手に入る!
3.山田と親しくなれる……(笑)。

なお、「完全版」は、半年ごとの一斉課金
です。

入会月によって、金額が異なります。
1か月分は540円。

「完全版」申し込みフォーム
→ https://goo.gl/c6S6EQ

 

 

__________________

★発行/山田博士いのち研究所★
105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5
共同通信会館B1F

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
メルマガ専用ブログ  → https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
事務局への連絡    → https://bit.ly/2DjSStg
__________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋など
著作権法に触れます。皆さんには関係が
ないと思いますが、山田が今後も皆さんの
ために活動したいため、ぜひその点、
よろしくお願いします。
本日も、お読み下さり、ありがとうござい
ました。