短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

●号外!山田です。昨日、新刊「社会の裏側!」142巻がアマゾンで発売されました。今回、希望者全員に無料プレゼントします!

 

 

◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆

ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

★メルマガ「暮しの赤信号」★


2023/04/13(木)、9:00am

(号外)

毎朝、早朝5時、全世界に向けて2つの
配信スタンドから合い計約5200部を発行。
(日曜のみ休刊)

創刊日:2004/10/5

【注】まぐまぐ!から受信されると、
上部に[PR]と記載した広告が掲載され
ますが、当方とは無関係です。

◆◆━━━━━━━━━━━━━━◆◆

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や
『危険な食品』(宝島社新書)などの著
者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配              

信。食べものだけでなく、人としての生
きかたを考えます。なんともユーモラス
な文体が人気のようで……。

 

 

 

★本日は、号外です。


こんにちは。
山田博士です。                     

お元気でしょうか。

「桜という名前」の可憐(かれん)なお嬢
さんたちも、アッと言う間に目の前から消
えてしまいました。

彼女たちのいなくなった毎日が、なんとも
寂しい東京地方です。

皆さんのお住まいの地域はいかがですか。

そんな季節。

つい先日、新しい電子書籍を、アマゾンで
発売しました。

すでに公開中です。

★★★

いやあ、もう「142巻」にもなるんですね
(自分で驚いているのですから、世話があ
りません)。

当初から、1巻、2巻、3巻……というふう
に一つずつまとめてきたのでしたが、嬉し
いことに、最近は毎日のように、世界各国
から問い合わせが届いています。

ぼくのような、いつになっても「アナログ
時代の頑固頭」では、いつも不思議でなり
ません。

だって、公開してすぐに、地球の反対側か
ら連絡が届くこともあるのですから。

いったいどのように経由してぼくに届くの
でしょうね。

はたして、その経由地で、コロナ感染は大
丈夫なのかしらん(笑)。

★★★

まあ、いずれにしても、今回の内容も凄(す
ご)いものです。

メルマガ「暮しの赤信号」の読者で、希望
のかたには、全員無料プレゼントします。

これだけの内容が、ご自宅でシレッと手に入
るのですから、たまりません(笑)。

もし、今回のこの内容に少しでもご関心のあ
るかたは、どうぞ、至急ご連絡下さい。

今回の内容は、下記のようになっています。

どんなかたにも、きっと役立つことでしょう
し、将来、巨額の家計費の負担が無くなる
ことになるはずですから、その意味でも、大
いに喜ばれるはず。

ささささ、下記をどうぞ。

 

 


===================

「社会の裏側!」142

透析患者が、毎年5000人ずつ増え続けるニッ
ポン。医療費を食いつぶすこの「慢性腎臓病」
時代を、笑顔で生き残る方法とは!

~先日、透析中止で亡くなった44歳女性の事
件がありましたが、いま、成人8人に1人が
慢性腎臓病。これらの大きな原因は「高血糖
高血圧」です。どう防げばいいのか~

山田博士・著

===================

 


★概要


人工透析(じんこうとうせき)……。

最近、若い人にもずいぶん、広がっていま
す。
周囲でもよく話題になります。

先日も、44歳の女性が、医師に透析を
止めるように「誘導」され、まもなく死亡
したという報道がありましたよね(20
18年8月の事件ですが、報道されたのは
2019年3月)。

それほど、誰にも身近で、いつでも重大な
症状なのです。

★★★

この女性は、5年ほど透析をしてきたので
すが、腕に作った血管の分路(シャントと
言います)が壊れたため、「公立福生(ふっ
さ)病院」(東京都福生市)を訪れました(
紹介状を持って)。

ところが、その医師に透析を止めるように
「誘導」されたとかで、それを承諾して、
帰宅。

ところが息苦しくなり、その病院に入院し、
透析中止の撤回を申し入れたのですが、
「正気のときの意思が中止だった」という
ことで、そのまま透析をされず、亡くなっ
たわけですね。

「正気のときの意思」とは……。

★★★

ところで人工透析とは何ぞや……。

簡単に言えば、ぼくたちの人体でもっとも
大切な「腎臓(じんぞう)」が弱ってしまっ
たときの療法の一つなんですね。

ところで、腎臓って、どこにあるか、お分
かり?

え?

確か胃の下あたりにあるような……って?

確か心臓の上あたりにあるような……っ
て?(まさか。笑)

じゃ、それって、体の前側ですか?
それとも、後ろ側?

えっと……前かなあ……って?

★★★

残念でした。

この腎臓は、「背中側」の腰の高さに左右
1個ずつある臓器なんです。

ちょうど「こぶし大の大きさ」で、血液中
の老廃物をろ過して尿をつくる、人体の
「排水処理場」とも言えるもの。

もしこれが壊れれば、原発が「便所のない
マンション」のようなものだと言われた
ように(すみません!)、ぼくたちの老廃物
が外部に出て行かなくなります。

すると、どれだけあなたが良い食べものを
体に入れても、老廃物が外部に出て行かな
ければ、ぼくたちの体は、真っ当に動いて
はくれないんですね。

★★★

つまり、人生を「健康的に」生きることが
できなくなります。

そうですよね。

どれだけ「私って、国産の有機農産物しか
食べないのよね、それに玄米が大好きなの
よね、また和食しか食べないのよね」……
なんて、のたまっても、腎臓がダメなら
ダメ。

あなたの食べたものは、いったいどこへ行く
わけです?

宙に舞うわけ?(笑)

ところが、その腎臓がダメになって、動かな
くなってしまう場合があります。

★★★

そして、それらの「腎不全」の末期症状で、
著(いちじる)しく低下した腎機能の代わり
の役割を果たすのが、この人工透析……と
いうわけ。

透析患者が、毎年5000人ずつ増え続けるニ
ッポン。

医療費を食いつぶすこの「慢性腎臓病」時代
を、笑顔で生き残る方法とは!

1年間に、なんと「500万円もの医療費」が
かかるこの金食い虫の病気。

あなた、そんな巨額を支払えますか。

現在は税金でかなり負担されていますが、
政府がいつまでそんな優しい負担をすると
お思いです?(笑)。

あなたのご家族が、将来救われるために
存在するのが、本書です。

ささささ、どうぞ、本書を注意深くご覧下
さい。

 


★目次


★(第1章)

ある日、東京の下町で乗ったタクシーの
運転手さんに聞いたこと。前の女性客が
40代ぐらいだったそうで、これから透
析所へ行くんだというわけですね。毎週
3回、1回3時間ほどですが、これから
の人生、ずっと続くんです、と……

★(第2章)

そう、尿毒症(にょうどくしょう)にま
で至ってしまうと、生命維持のために腎
臓の代用となる治療が必要となるんです。
それが、この人工透析。そして、「慢性
腎臓病」は、2つの内容で判断します。
この数値を頭に入れておいて下さい……

★(第3章)

つまり、あなたが、今後、この人工透析
避けるためには、高血糖と、高血圧。この
2つだけは、絶対避けるべし……というこ
とです。これらをクリアすれば、あなたは
もう、人工透析……とは永遠におさらばと
なります(笑)……

★(第4章)

世界保健機関は、成人が1日当たりに摂取
する砂糖の目安量を、約25グラム(小さじ
約6杯分)に切り下げるべきだと呼びかけて
います。ところが、スタバのある商品の
「1杯のドリンク」には、上記の目安量の
4倍以上にもなる量が含まれているんです
ね。なんと、わずか「1杯」だけで……

 

 

 


___________________

★お求め方法
___________________

 

★プレゼント内容:「社会の裏側!」142巻

★プレゼント期間:4/13(木)~4/17(月)

5日間ですので、どうぞお早めに!

上記の期間と人数を過ぎますと、フォームは
開きません。ご了承下さい。

★プレゼント人数:先着80名

★お申し込みフォーム

→ https://ws.formzu.net/fgen/S38239480/


即、「自動返信」でお贈りします。
すぐに、受信箱や迷惑メールフォルダなどを
ご覧下さい。

もし届かないようであれば、ご遠慮なく、
事務局まで至急ご連絡下さい。

いずれにしても、皆さんのお役に立つことを
心から願っております。

 

 

★★★

本日のご連絡は、以上です。

今日の1日が、皆さんにとって良き日であり
ますように。

失礼します。

お元気でね。

 

 

(山田)
__________________

★発行/山田博士いのち研究所★
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-16-12
RJ3

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
メルマガ専用ブログ  →  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
フェイスブック    → http://www.facebook.com/yamada.inochi
事務局への連絡 →  https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P94457447
__________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋など
著作権法に触れます。皆さんには関係が
ないと思いますが、山田が今後も皆さんの
ために活動したいため、ぜひその点、よろ
しくお願いします。