短縮版メルマガ「暮しの赤信号」公開ページは、現在、別のブログへ引越しております。文中の下記の右の欄をご覧下さい。つれづれに掲載)

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島社新書)などの著者で、食生態学者、元・大学名誉教授、そして日本危機管理学会員でもある山田博士(HIROSHI YAMADA)が配信。日本人としての生きかたを考えます。(全号掲載ではありません)

★短縮版:9/21(火)◆わざわざ危険な薬剤を多量に加えて「真っ白にした再生紙」に変更する必要があるのかどうかですよね

 

 

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

★短縮版メルマガ「暮しの赤信号」★


2021年9月21日(火)号
No.4130

毎朝、早朝5時、全世界に向けて2つの
配信スタンドから合計約5200部を発行。
(日曜のみ休刊)

創刊日は2004/10/5。

【注】まぐまぐ!から受信されると、
上部に[PR]と記載した広告が掲載され
ますが、無関係ですのでご留意下さい。

〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や
『危険な食品』(宝島社新書)などの著
者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配
信。食べものだけでなく、人としての生
きかたを考えます。なんともユーモラス
な文体が人気のようで……。

 

 


(本誌は、本文を省略した短縮版です)

 

 


やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
                              
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる
涙をストップさせたい。

空をのんびり旅する雲たちを眺めながら、
ぼくはいつもその方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180
度変え、家族を変え、文明を変え、歴史
を変えてきた重い事実を、知ってほしい。

 

 

◆下記は、「フェイスブック」です。
よかったら「いいね!」をお願いします

あなたの小さな行動が、人類を大きく救
います。
いま足元にある大地は、世界中につなが
っています。

http://www.facebook.com/yamada.inochi
(内容に即した写真も載せています) 

                                                   

 


▼本日の目次▼


【1】

9/20(月)の「完全版・メルマガ暮しの
赤信号」で述べた、山田の電子本「社
会の裏側!」新作のワンショット:

それと、ぼくのもぞもぞ独り言が面白い

 

【2】

既刊の、山田の電子本「社会の裏側!」を、
案内します:

◆「社会の裏側!」66……「モンサント
社」という企業を、 少し考えてみようと
 思います!

 

 

 

 


==================

【1】

9/20(月)の「完全版・メルマガ暮しの
赤信号」で述べた、山田の電子本「社
会の裏側!」新作のワンショット

それと、ぼくのもぞもぞ独り言が面白い

「短縮版」のかたは、初めての部分です。

==================

 

★9/20(月)号のタイトル
__________________


天然の木造の家でも、壁紙に「再生紙」を
使っていれば、「CS(化学物質過敏症)」
になる人がいます。なぜ?

~薬品をたくさん使った「再生紙」が、
エコで健康に優しいものでしょうか。紙に
ついて、一度立ち止まって考えてみたい~

__________________

 

 

(下記は、「完全版」の一部分です)


……(前略)……


わざわざ危険な薬剤を多量に加えて「真っ
白にした再生紙」に変更する必要があるの
かどうか。

ぼくたち消費者も、「どんなものでも白い
ほうがいい」……なんていう発想は、もう
止めるべき。

紙が、なぜ白くなくてはならないんです?

ぼくが子どものころは、紙は白くありませ
んでした。

え?

何色だったのかって?

ふふふ、トイレの紙は灰色でしたし、ゴワ
ゴワしていたように思います。

それに、ノートだって、いつも黄色でした
ね。
白色じゃなかった。


……(後略)……

                                      


*1


まあ、「完全版」では少しだけ述べたので
すが……ぼくが子どものころなど、紙は白
いものだけではありませんでした。

いや、それよりも、無地の紙じゃなく、新
聞紙だったこともあります。

つまり、子どものころ、ぼくは習字を習っ
ていたのですが、家で習字の練習をすると
きは、半紙じゃなく、新聞紙に書いてい
ました。

しかも、たっぷりと墨(すみ)のついた筆
で何度も何度も上から書いていたものです。

そして、新聞紙の一面が真っ黒になるまで、
ほかの新聞紙を使うのは、もったいない…
…ということだったような(笑)。

★★★

でも、当時はそれが……(省略)。

 

 


★★★
★★★
★★★

(「短縮版」では、以下の部分を短縮して
います。でもお役に立てば嬉しいです)  

★★★
★★★
★★★

 

 


製紙の植林地を開発するためには、大規模
な自然林の伐採(ばっさい)がおこなわれ
ます。

もちろん、以前から長くそこに住んでいた
人々は追い払われて……。

いや、動物や鳥たちも追い払われて……。

いままでのように、「紙」そのものを、ム
ダに使っていた暮らしをこそ、見直したい
ものですよね。

★★★

……ささ、また、お逢いしましょう。
今日は、これまで。
お元気で!

■□■□

★今回の月曜日の原稿は、近くnoteで
公開する予定です。

いつかは分かりませんが、もしご関心の
あるかたは、事務局までお問い合わせ下
さい。

 

 

 

 


==================
                                                      
【2】

既刊の、山田の電子本「社会の裏側!」を、
案内します:

==================


今回は下記の作品です。
↓ ↓ ↓

◆「社会の裏側!」66……「モンサント
社」という企業を、 少し考えてみようと
 思います!

ヒロシマ原爆の開発に取り組み、731
部隊にも関連し、いまは「遺組み」によっ
て世界の農民を苦しめているこの企業の源
とは~

 

★本書の概要

どんな企業も、どんな国も、その過去の
歴史を見れば、だいたいその正体が分かる
モンです。

これは個人でも同じ。

この「モンサント社」という企業は、いっ
たい、どういう過去を持っているのか。

第二次世界大戦中、日本の広島に投下する
原爆の開発をしていたのが、アメリカの
マンハッタン計画」でした。

ところが、この「モンサント社」の社長で
あったトーマスという人が、大きな顔をし
て、これに参加しているんですね。

つまり、あの広島の原爆製造に、この
モンサント社」が深く関わっていたと
いうわけなんです。

なんとかして、日本人を破滅させたいと
いう気持ちが、そのころからあったようで
すね。

★★★

それがいま、欧米諸国とは異なり、とくに
日本の大地の隅々にまで「遺組み」(遺伝
子組み換え)作物を広めた理由です。

なんとも、すさまじい。

そして、あの大問題になったPCB(ポリ
塩化ビフェニル)。

このPCBには、置換(ちかん)塩素の位
置によって合計209種もの異性体(いせ
いたい)が存在するのですが、その一つ
に、「ダイオキシン類」になるものがあり
ました。

「とんでもない働きをする」化学物質が、
このPCBです。

PCBは、「環ホル」(上述)の一つでも
あり、電気のトランスなどに広く使われ、
世界中にこのPCBがバラまかれました。

★★★

このPCBを製造していたのが、じつは
この「モンサント社」でした。

いやあ、よくやってくれますよね(皮肉
です)。

そして、再び先の「大戦中」の話に戻りま
す。

当時、日本軍は、中国の黒竜江省のハルビ
ンに、「生物化学兵器(BC兵器)研究所」
なるものを作っています。

ここで、石井四郎や内藤良一たちを中心と
した、「陸軍731部隊」が、中国人300
0名に対して、コレラ菌などを強制的に
注射したりして、残酷な人体実験を行った
わけですね。

★★★

このような非人道的な行為は、完全に、日
本の歴史上恥ずべき汚点です。

いかに、欧米列強に抗した戦争だといえど
も、こんな人体実験は、とても許されるはず
もありません。

ただ当時、日本軍に「バイオテクノロジー
の知識があるばずもなく、その人体実験の
担当は、日本国内から派遣された化学者が
していました。

その化学者の大部分が、じつは日本の代表
的薬品メーカー「武田薬品工業」の研究者
だったんです。

★★★

つまり、その731部隊というのは、武田
の「満州支社」……のような存在だった
わけなんですね。

戦後、そうして得た貴重な人体実験の資料
は、アメリカ軍を通じて、「武田薬品工業
の事業提供企業である「モンサント社」へ
渡されたと言います。

その資料が、回り回って、今度は、のち
に、ベトナム戦争で使われた枯葉剤(かれ
はざい)に応用されているわけですね。

★★★

まあ、そのような過去を持っている企業
が、いま「環ホル」や「遺組み」(遺伝子
組み換え)分野に躍起になる。

なるほどねえ……という気がしませんか(笑)。

本書では、分かりやすくサッと読める文体
で、こうした問題をまとめてあります。

ぜひ、ご活用下さればと、思います。

 

__________________

■本書のお求めは……
__________________

下記のアマゾンからお求め下さい。

◆「社会の裏側!」66 (585円)
→ https://bit.ly/2WW08b8

電子版→ 585円~695円

もし、PDF版を希望されるかたは、事務局
まで、その旨をご連絡下さい。
PDF版→ 885円~995円

人手の関係で、できるだけアマゾンで、お
願いします。

事務局→  http://goo.gl/t12Yx

 

 

 

 


★★★
★★★
★★★

 

★山田のすべての電子本については、
下記をご覧下さい。

多数ありますので、ご自分の関心のある
「キィワード」を、頁の右側の検索窓に
入れてみて下さい。

きっと、ヒットすると思います。

(例)→ 「スマートメーター」「電磁波」
スマホ」など。

電子本「社会の裏側!」
→ https://www.inochiyama234.net/

 

★「短縮版」メルマガ「暮しの赤信号」の
登録は、下記からどうぞ。
毎日早朝の5時に、お送りします。
短縮版ですが、無料です。

→ https://bit.ly/2HCV8zf

 

★山田の作品群については、下記の「専用
ブログ」をご覧下さい。
右側に並んでおります。

メルマガ読者に対しては、時々、割引価格
での提供や、無料号外などを配信いたしま
す。どうぞお楽しみに!

→  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/

 

★本誌の100%掲載の「完全版」をご希望
のかたは、下記からお申し込み下さい。

1週間読めば、もう離れなくなるという
声も、いただいています(笑)。

世にも面白くてためになる、完全版メル
マガ「暮しの赤信号」。

1.毎回、後半の大切な部分も含めて100
%の内容が読める(とくに月曜日号)!
2.山田の作品が何度でも、「割安」で
手に入る!
3.山田と親しくなれる……(笑)。

なお、「完全版」は、半年ごとの一斉課金
です。

入会月によって、金額が異なります。
1か月分は、わずか540円。

「完全版」申し込みフォーム
→ https://goo.gl/c6S6EQ

 

 

__________________

★発行/山田博士いのち研究所★
105-0001東京都港区虎ノ門2-2-5
共同通信会館B1F

電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
メルマガ専用ブログ  →  https://inochimamorutameni.hateblo.jp/
事務局への連絡    →  https://bit.ly/2DjSStg
__________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋な
どは著作権法に触れます。皆さんには関
係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその
点、よろしくお願いします。

*1:下記は、山田の「もぞもぞ独り言」